【専門家監修】不動産売却メディア「すまいステップ」

【広い庭をもつメリット】庭作りのコストや有効活用する方法

  • 更新日:2023年11月28日
【広い庭をもつメリット】庭作りのコストや有効活用する方法

庭のある暮らしがしたくて戸建て住宅を購入した方、広い庭のある家を譲渡してもらった方は庭のある素晴らしい暮らしが実現できます。しかし、庭が整っていなかったり、理想的な庭とは程遠い場合は、改造をするための何かしらの作業が必要となります。
広い庭をもち、素敵な庭作りを実現できたら、自然と近い暮らしができ、マンション暮らしでは経験できないライフスタイルが楽しめます。そこで、本記事では、広い庭をもつメリットから、自分でDIYを行う方法、改造するための心得などを紹介していきます。

広い庭をもつ良い点

庭がほしいと憧れ、戸建ての家を購入する人が増えています。マンション暮らしを好む人が多い中、戸建ての住宅の魅力は、言うまでもなく広い庭です。広い庭を持つと普段、感じることのない楽しさを実感することができます。そこで、広い庭のもつ良い点についてを紹介します。

季節の移り変わりを感じることができる

普段、仕事で忙しい生活を送っている人や、外を歩きながら、じっくりと自然の景色を感じることのない人に、おすすめできるのは広い庭をもつことです。
広い庭があれば、庭に出ることなくても、部屋から4つの季節を感じることができます。仕事が内勤でオフィスにこもって、仕事をするのが日常となっているのであれば、広い庭をもつことで、季節の移り変わりを直に感じ、生き生きした気持ちにもなるでしょう。

子供が楽しく安全に遊ぶことができる

お子様がいるご家庭であれば、子供が大きくになるにつれ、公園につれていく機会も多くなります。しかし、現実的には、朝から晩までなどの長時間付き添うこともできない上に、安全に遊ばせられるように注意しながら、見守り続けるのは大変なことです。近所だとしても、安全に遊ぶことができるとは言い切れません。
しかし、広い庭があれば、子供も自由に安心して遊ぶことができます。また、自分の家であれば、気楽な気持ちで見守ることができるでしょう。また、子供が好きな遊具などを庭に設置してあげると、お子様も遊びやすくなり、家にいながら、楽しい時間を過ごすことができます。

ガーデニングや家庭菜園が楽しめる

広い庭をもつことで、一般的に楽しめるのが、ガーデニングです。ガーデニングは、季節ごとの植物がホームセンターで売られているので、さまざまなタイプの植物がガーデニングできます。植物の成長する様子を見るだけでも、清々しい気持ちになって、楽しめます。
また、家庭菜園をして新鮮な野菜を育てることも可能です。家庭菜園で育てられる代表的なものは、トマトや枝豆、オクラ、玉ねぎ、小松菜、イチゴなど多岐に渡ります。自ら育てた、野菜や果物の成長する姿を見るのは楽しめる上、水々しさや美味しさをダイレクトに感じることができます。

・季節を感じられる
・子供が遊べる
・ガーデニングや家庭菜園

広い庭を活用した庭作り

広い庭を活用した理想の庭を実現させるには、それぞれのステップを踏んで着手していくことが重要です。最終的な目標は、納得のいく作業結果になることです。DIYで庭作りを効率行うためにも、必要なポイントをしっかりと抑えておきましょう。

庭を改造する前に必要なこと

庭の改造を自らDIYで行うのであれば、考えておくべきことが3つありますので、それぞれに説明していきます。

作業日数

庭の改造を自分一人もしくは、家族の力を借りて行うには、庭作りに慣れていないなどの理由もあり、想像以上の時間がかかってしまいます。
簡単な庭を作る場合でも、1日だけで終わらせることが出来ないことも多いです。仕事の合間にするのであれば、尚更、どの程度の時間を庭の改造に費やせるのかを考えましょう。そして、いつまでに完了させたいかの目安も決めておくとよいでしょう。

予算を決める

次は、庭の改造にあてられる予算を考えましょう。まずは、大体の予算を決めておきます。DIYであれば、数万円以内の予算での庭の改造を行うことが多いようです。しかし、大規模な形で庭を変えたいのであれば、ある程度の予算が必要になると考えておきましょう。

理想の庭となるデザインを考える

作業日数や予算を決めてしまうと、できる庭のデザインも決まりやすくなります。日数と予算を把握した上で、自分のしたいデザインを決めていきます。
デザインの参考は、ガーデニングの本や、インターネットからの情報を参考にしましょう。デザインが決まったら、忘れないうちに紙にどのようなイメージになったかを書いておきましょう。

庭を調べる

広い庭を活用した素敵な庭作りに必要なことは、自分の家の庭を知ることです。重要なことは、庭の方角を調べて、日差しがどこにあたりやすいのかを見ておくことです。ガーデニングや家庭菜園をするのであれば、日差しのよくあたる場所が良いでしょう。
どの場所が日差しがよく入るのかを知っておくと、庭作りの計画にも役立ちます。また、庭の形が複雑なのであれば、メジャーなど使って、大体の大きさを測っておくとよいでしょう。

庭作りに重要な地面

庭のベースとなる地面は、庭作りの基本となります。どのような地面にするか決まれば、自分の目指す庭作りが明確になりやすくなるでしょう。また、地面を作るだけで、庭が快適な空間に変わってみえる効果があります。

芝生

庭を整えることなく放置しておくと、必ず生えてしまうのが雑草です。雑草があるだけで、育てたい植物に栄養が行き届きにくくなる上に、庭が荒れてみえてしまう印象になってしまいます。その対策として、利用されるのが、芝生になります。
海外の家の庭には、芝生が一般的です。欧米風のお洒落な庭を目指すのであれば、芝生を設置するとよいでしょう。ただ、本格的な人工芝にするとコストがかかってしまうのが難点です。

砂利

庭の地面を砂利にすると、和風の庭を演出できる効果があります。また、日々の庭の手入れに時間をかけたくない、メンテナンスを楽にしたいのであれば砂利がおすすめです。砂利を敷き詰めると防犯の面でも役に立ちます。
砂利をうまく敷くには、雑草をきれいに片付けてから、雑草シートを敷くようにしましょう。また、木製のチップを敷き詰める方法も雑草が育たないようになるのでおすすめです。

木を用いる

最近、若い世代を中心に注目されているのが、庭の地面に木を用いることです。木を使うことで、ナチュラル系ガーデンに仕上げやすくなります。見た目も爽やかで、まるでお洒落な空間にいるかのような空間を演出できます。
また、丸太材は、テーブルや椅子、飾り棚にもなる万能アイテムです。お洒落にするセンスのある方は、木を使った演出を庭に取り入れるとよいでしょう。

レンガ

地面にレンガを取り入れるのも面白い庭に仕上げるポイントになるでしょう。庭の地面にレンガを埋め込むことで、歩きやすく、インパクトを与えてくれます。色違いのレンガを交互に並べておくと、印象が変わって素敵な雰囲気に変わります。レンガであれば、ホームセンターで安く購入することができるでしょう。

庭作りに必要な道具を揃える

庭作りには、たくさんの道具が必要です。最低限必要なものは、汚れてもかまわない服、長靴、庭作業用のグローブ、帽子、シャベルなどになります。作りたい庭によっても、作業に必要な道具は変わってきます。庭作りに必要な道具は、ホームセンターに置いてありますので、購入して、準備しておきましょう。

生活習慣にあわせる庭作り

庭は家の一部と言えます。つまり、生活していくために必要なスペースとなります。外から庭に入るには、どの場所を通るのかを考えてみましょう。リビングやキッチンがある場所から、庭が見えるのであれば、どの場所に見たいものを置くのか、子供の遊具など置けるような場所を確保するためにはどうすればよいのかを考えましょう。
また、庭を管理していくためには、ホースや、シャベル、庭用のグローブなどの道具が必要です。そのような道具一式を保管してすぐに取り出せるようなスペースの確保ができると良いでしょう。

庭作りをプロの業者に依頼する

広い庭を活用した、庭作りは簡単な庭であればDIYで対応できます。しかし、庭にこだわりがあり壮大なものであったり、庭作りに費やす時間がない、プロの意見を参考にDIY以上のことをやってもらいたいという場合もあるでしょう。そのように考えるのであれば、無理することなく、庭作りのプロに依頼するとよいでしょう。
DIYで低予算で庭を改造するつもりでも、無駄なものを揃えすぎてしまい、逆にお金がかかってしまったということもあるでしょう。プロに依頼してしまえば、そのような問題ありません。庭作りの業者を探すポイントは見積もりを複数社からもらうことです。無理のない納得のいく予算内で対応してもらいましょう。

・デザインを考える
・必要な道具を揃える
・プロの業者に依頼する

広い庭作りを業者に任せるコスト

庭作りにかかる見積もりや予算は業者によって異なります。しかし、どの程度の予算が必要なのかを気になる方も多いでしょう。また、予算の想定ができたほうが安心できます。では、以下を参考にしてみましょう。

各施工にかかる費用

庭作りは、施工場所によって、金額が変わります。ウッドデッキやタイルのテラスを設置する場合、30万円代くらいからが一般的です。雑草やぬかるみ防止の施工は20平米くらいの施工で30万円程度になります。そして、玄関前の工事は数十万円位
目隠し、木目調の樹脂製フェンスなどの設置は高さ1.5m位でおおよそ40万円代となります。そしてガーデニングに欠かせない、植栽・花壇10万円代以上になります。

優先したい施行場所を定める

庭作りを大規模に行うと、どうしても全体的な費用が高くなってしまいます。予算があるのであれば、気にすることなく、理想となる庭の追求をして問題ないでしょう。しかし、予算に限界がある方は、出来るだけ費用を抑え、可能な限り自分の思い通りの庭を目指すとよいでしょう。そのためには、こだわりのある施行場所を決めることです。
業者に依頼する場合も、ある程度は、自分で対応して、優先させたい場所は業者に依頼するという方法をとることもできます。どこを重点的に対応したいのかを考えてみるとよいでしょう。

・施工場所で費用がかわる
・優先したい施行場所
・予算を抑える対策

広い庭の改造を業者に依頼するメリット

広い庭を改造するのを業者にお願いすると、お金がかかってしまいます。また、庭程度の改造であれば、自分でDIYしてしまったほうが意外とうまくいくと思ってしまいがちです。庭作りのプロとなる業者に高いお金を払ってまでも、改造する意味はあるのでしょうか。そこで、業者に依頼するメリットを紹介します。

お庭工事のアイデアやアドバイスをもらえる

お庭工事を業者に依頼することで得られるメリットは、自分では考え付くことのないアイデアやアドバイスをもらえることです。普段から、庭に関わる仕事をしていないため、どのような庭にすればよいのか、わからない方も多いはずです。
理想にしたい庭は、インターネットや雑誌などの本から仕入れることはできますが、その庭にすることでどのようなメリットやデメリットがあるのかわかりません。また、自分が理想とする庭以上の庭のアイデアを提案してくれることも多く、最終的には納得のいく庭を見つけることができるでしょう。

将来的なプランを考えてくれる

勢いでお庭を改造してしまうと意外と手入れに時間がかかってしまったり、維持するための予想外のコストが必要となってしまう場合があります。
業者であれば、将来的に、どのような庭で過ごしたいのかも想定した上で施行プランを考えてくれます。美しい庭にしたいけど、手入れのいらない庭にしたいなどの要望にも答えられる提案をしてくれるでしょう。

本格的な庭になる

DIYの低予算で庭を改造すると、それなりの庭にはなりますが、多くの人が感動してしまうレベルまでのお庭になることが少ないでしょう。庭を壮大な景色にしたい、多くの人が感動してしまうような庭、一般的に見ることのないような素晴らしい庭作りをしたいのであれば、プロの業者がおすすめです。
出来上がりは、自分でDIYを行うよりも、間違いなくきれいで感動できるものに仕上がります。また、業者にお願いすることで安心感もあります。自分が想像していたものより、期待以上の庭となるでしょう。

・お庭工事のアイデア
・将来的なプラン
・本格的な庭になる

広い庭があることで得られる幸せがある

広い庭がある住宅は都会では珍しく、羨ましいと思っている方も多いと言われています。都会での生活を捨て、あえて広い庭のある暮らしを選択する若者も増えてきました。広い庭のある家に住んでいるのであれば、理想的な庭作りを行い、素敵な庭をもつ生活を取り入れましょう。
マンション暮らしでは、味わうことのない庭のある暮らしは、私たちの心も豊かにしてくれます。また、自然をすぐ近くに感じることができるでしょう。そのためにも、広い庭を改造して、納得のいく庭作りを行いましょう。庭作りを完璧なものにしたい、安心できる庭作りを目指したいという方は信頼できる業者に依頼するとよいでしょう。

都道府県ごとの不動産売却情報

お住まいの地域の売却相場・不動産会社をチェックしよう

すまいステップなら簡単に査定価格が分かる
リナビス
リナビス

一括査定であなたの家の適正価格が分かる
オンライン対応

リナビス
step1
リナビス
step2
リナビス
step2
リナビス
step3
リナビス
step4
1000社以上の優良不動産会社が参画
【完全無料】うちの価格いくら?