【専門家監修】不動産売却メディア「すまいステップ」

家の処分費用の相場は?解体費用を中心に賢く家を処分しよう

  • 更新日:2024年1月30日
柴沼 直美
監修柴沼 直美
MBA修了後帰国。外資系金融機関にて、アナリストおよびファンドマネジャーとして日本株の調査運用に従事したのち、2012年独立。家計に関する個別相談や講師業に従事。
【保有資格】CFP、1級ファイナンシャルプランニング技能士、証券外務員1種、日本証券アナリスト協会検定会員
【URL】ファイナンシャルプランナー柴沼直美
家の処分費用の相場は?解体費用を中心に賢く家を処分しよう

相続などで住まなくなった家を処分しようと考えている方は少なくないと思います。

東京に住みながらも実家が地方にあったりすると、相続人になっても住むとなると別の話。
固定資産税など維持する費用のことを考え、家の処分を検討している方もいるのではないでしょうか。

空き家になった家の処分の選択肢の一つとして考えられるのが家の解体です。
しかし、家の解体はそう頻繁にするものでもないですし、相場がいくらくらいなのか検討もつかないのが現実だと思います。

そこで今回の記事では、家の処分にかかる費用の相場から費用を抑える方法まで紹介していきます。

古い家でも売れる?売却方法や費用・税金について徹底解説!

古い家でも売れる?売却方法や費用・税金について徹底解説!

家の処分費用の相場

解体費用は解体する家の構造建材によって変わります。木造、鉄骨、鉄筋コンクリートと頑丈さが異なり廃棄しづらい建材になればなるほど解体する費用は高額になります。

構造による坪単価の違いは以下の表をご覧ください。

構造ごとの解体費用の目安(坪単価)

構造坪単価
木造4~万円
軽量鉄骨造2.5~4万円
重量鉄骨造3~6.5万円
鉄筋コンクリート(RC造)5~6万円
鉄骨鉄筋コンクリート(SRC造)4.5~10万円

比較Bizの調査(2023年7月14閲覧)をもと参考にすまいステップ編集部で作成

坪単価で考えるとあまり差を感じない額のように思えますが、例えば「50坪の木造住宅」であれば125万~200万、「50坪の鉄筋コンクリート」であれば175万~350万円と大きく開きが出ます。

材質によって解体する器具が変わってくることに加え、材質の固くなるごとに解体が完了する日数が増えてくるため、構造が頑強なもほど解体費用は高くなる傾向にあります。

すまリス
相場はあくまでも参考なので、見積もりで提示された金額と比較してみよう!

家の処分費用を決定する判断基準

前章では、処分費用の目安となる相場価格を解説しました。

あくまでも目安の価格であるため、相場価格ピッタリの処分費用となることはありません。

以下では、処分費用を決定する上で重要となる3つの判断基準を紹介します。

家の処分費用を決める3つの判断基準

家の処分費用を決定づける条件には、以下の三つがあるといわれています。

  • 家の構造
  • 人件費・工事費用
  • 廃棄物処理費用

それでは、それぞれの条件について詳しく見ていきましょう。

家の構造

1つは、家の構造です。

ここでいう家の構造は、木造、鉄骨、鉄筋コンクリートなどの材質、平屋か2階建てかなどの家の坪単価の2つの項目を指します。

まず、材質としては固い材質で建てられた家ほど、解体費用は高くなります。
木造で2.5~6万円/坪、鉄骨造で3~6.5万円/坪、鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造で3.5~7万円/坪が相場価格となります。

また、家の大きさも影響を与える要因の一つです。
家が大きくなるほど解体費用はかさみます。
平屋の場合、1階に基礎工事部分があるために、床面積では2階建てと差が無くても坪単価は高くなります。
一方、2階は重機で崩して行くだけなので、延べ床面積による坪単価となると2階建ての方が安上がりになります。

さらに、建物に地下が存在する家は地下の解体費用が地上階の解体費用と同じくらいかかるため、解体費用は跳ね上がることを覚悟しましょう。

人件費・工事費用

人手が必要になればなるほど、また工事の期間が長くなればなるほど人件費は自ずと上がります。

また、施工条件が悪ければ悪いほど費用は高くなります。例えば、敷地が狭く隣家と近接している建造物の場合は、解体しにくいため費用が上がります。
解体現場までの道が通学路であったり見通しが悪かったりすると、交通整備をするガードマンを複数人配置しなければならないためさらに人件費は増えることとなります。

人件費は、1人15,000円前後が相場となり、おおよそ人数×作業日数での計算になります。

廃棄物処理費用

家の解体作業は壊したら終わりではなく、解体により発生した廃棄物を撤去しなければなりません。

解体時に発生した廃材やがれきなどは、廃棄物処理業者によって見積もりが異なることも注意しましょう。
見積もりは業者によって、坪単価、材質、トラック1台ごとなど基準は様々です。
坪単価を基準にすると、1㎡あたり5,000円〜20,000円といったところが相場のようなので、これの金額を基準に想定しておくとよいでしょう。

また、材質によっては廃棄物処理業者以外にも委託することができます。
金属など廃材の種類によってはリサイクル業者に買い取ってもらうこともできるため、廃棄物処理業者やリサイクル業者など廃棄物の処理の委託先をうまく組み合わせながら処分すると費用を抑えられるかもしれません。

家の処分費用は相場より高くなることもある

家の解体にかかる費用が算出した額よりも高くなることもあります。

家の解体費用は、坪数より算出した建造物のみの解体費用です。
つまり先ほど紹介した工事で発生した廃棄物の処理に加え、塀や門、庭や物置、さらには花壇や井戸までそれぞれ家の解体費用とは別に撤去費用がかさむとみておきましょう。

さらには、家の下に知らない埋設物がある、アスベストが含まれる建材が見つかったなど想定していなかった出費が発生する可能性もあります。

家屋以外の解体や撤去費用は追加料金として加算されるため、事前にこれらの処理費を含めた見積もりを取ってしっかりと確認しておくことが必要となります。

以下の表が、家の解体で行うその他の出費の金額の目安となります。

アスベスト撤去2万円/m²~8.5万円/m²
(処分面積300m²以下)
解体前のお祓い3万円
門扉撤去1.8万円~
外構撤去樹木1本:3千円~3万円
ブロック塀:5千円/m²~8千円/m²

家の解体費用について詳しく知りたい方はこちら

家の解体費用はいくら?相場価格より安く抑える方法や解体の必要性を解説

家の処分費用を踏まえて解体計画を立てよう

ここまで家の処分にかかる費用の相場から費用を抑える方法まで紹介してきました。

解体する家の構造や材質、工期や人件費などによっても費用が違ってきます。また、解体費用以外にも別途費用が加わる場合もあります。

これらの費用を抑える手段もありますので、事前に解体費用の相場を念頭に置いて、家の解体計画を立ててみてはいかがでしょうか。

みんなの不動産売却体験談

埼玉県川口市 / 80代

査定価格2,680万円売却価格2,730万円

不動産会社の決め手
銀行系列(三菱UFJ銀行)の大手不動産業者でもあり、担当者が親切丁寧な説明をしてくれて、疑問点や不安な事項は全て解明され更に売却金額が当初の思惑金額よりかなりupしていた為に満足のいく売買でした。
この口コミをもっと見る

神奈川県三浦市 / 50代

査定価格700万円売却価格830万円

不動産会社の決め手
買取金額はだいたい相場が決まっていましたが、その中でも他社より高い購入金額を提示して頂けた事と、次の賃貸物件を都内で探していたので地元の会社より幅広く探して頂けた事。
この口コミをもっと見る

東京都文京区 / 50代

査定価格4,500万円売却価格4,700万円

不動産会社の決め手
知名度が高いこと、売却実績があること、売却のためのサポートが充実していること担当者の印象が良かったこと、支店が家から近かったこと、家のポストによくチラシが入っていたこと。
この口コミをもっと見る

大阪府吹田市 / 30代

査定価格5,280万円売却価格5,000万円

不動産会社の決め手
土地を購入した不動産会社で売却しました。レスポンスも早く、色々資料も用意してくださり、信頼できる営業の方でした。家から近いのも良かったです。
この口コミをもっと見る

愛知県弥富市 / 30代

査定価格630万円売却価格580万円

不動産会社の決め手
一番手残りが多い形で売っていただけるかということと、お隣の方に迷惑のかからない方に売っていただけるか、何より誠実に対応していただける担当者がいらっしゃるかどうか
この口コミをもっと見る

都道府県ごとの不動産売却情報

お住まいの地域の売却相場・不動産会社をチェックしよう

すまいステップなら簡単に査定価格が分かる
リナビス
リナビス

一括査定であなたの家の適正価格が分かる
オンライン対応

リナビス
step1
リナビス
step2
リナビス
step2
リナビス
step3
リナビス
step4
1000社以上の優良不動産会社が参画
【完全無料】うちの価格いくら?