【専門家監修】不動産売却メディア「すまいステップ」

家の無料査定はどこに頼むべき?おすすめの査定方法や注意点を解説!

  • 更新日:2023年9月1日
監修者:山本健司
監修山本 健司
東急リバブル株式会社、ソニー不動産株式会社(現SREホールディングス株式会社)で1位を連続受賞。不動産相談件数16,000件以上。ミライアス株式会社を立ち上げ不動産売買仲介、不動産コンサルティング業務を行っている。【URL】ミライアス株式会社
すまいステップなら簡単に査定価格が分かる
リナビス
リナビス

一括査定であなたの家の適正価格が分かる
オンライン対応

リナビス
step1
リナビス
step2
リナビス
step2
リナビス
step3
リナビス
step4

「家の査定を受けたいけれど、どこに頼めばいいのかな?」

「家の価格が分かるとしても、お金がかかるのは嫌だな…」

売却や相続、財産分与など、様々な理由から家の査定を受けたいと思っても、どこに申し込めばいいのか分からず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、家の査定を無料で安心して受けるための基礎知識を解説していきます。

家査定時の注意点は?依頼前に絶対にしておくべき4つの準備を紹介

家の査定はどこに頼むべき?

所有している家の価格を知りたいと思ったら、不動産査定や不動産鑑定を受けましょう。

どこに申し込むかは、大まかに以下の4つに分けられます。

家を査定・鑑定してもらう依頼先
一括査定サイト【無料】
不動産会社【無料】
匿名査定サイト・アプリ【無料】
不動産鑑定士【有料】

なかでも、一括査定サイトから査定を申し込む方法は、家の売却を考えているものの、どんな不動産会社に頼めばいいか分からないという方に特におすすめです。

また、一括査定サイトでの査定依頼、不動産会社へ直接の査定依頼、匿名査定サイトやアプリは、基本的にどこを利用しても無料です。

ここからは、4つの依頼先について、それぞれ解説していきます。

一括査定サイト【無料・おすすめ】

一括査定サイトとは、「不動産一括査定」のサービスを提供しているインターネットサイトです。

不動産一括査定とは、査定を受けたい家の情報を入力して申し込むことで、複数の不動産会社にまとめて査定依頼できる仕組みです。

一括査定サイトの仕組み

つまり、複数の不動産会社にまとめて査定依頼できるため、査定の申し込みのためにあちこち不動産会社を訪ねたり、情報を入力を繰り返す手間がかかりません

また一括査定サイトは、入力した情報を元にサイト側が査定を申し込める不動産会社をピックアップしてくれるという点も便利です。

すまリス
地元にどんな不動産会社があるのか詳しくなくても、おすすめの不動産会社を紹介してもらえます!
POINT
  • お家にいながら申し込める
  • 複数の不動産会社の査定を比較しやすい
  • 不動産会社に詳しくなくても申し込みやすい

以下のフォームから、無料で一括査定を申し込めます

すまいステップなら簡単に査定価格が分かる
リナビス
リナビス

一括査定であなたの家の適正価格が分かる
オンライン対応

リナビス
step1
リナビス
step2
リナビス
step2
リナビス
step3
リナビス
step4

不動産会社【無料】

もちろん、不動産会社に直接査定を依頼することもできます。

不動産会社に査定依頼するには、電話やメールで問い合わせて店舗に訪問します。

また、ホームページのある不動産会社なら、サイト上から査定を申し込むこともできます。

POINT
  • 依頼したい不動産会社が決まっている人におすすめ
  • 複数社に依頼したい場合はそれぞれ申し込む必要がある

不動産会社選びについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご参照ください。

匿名査定サイト・アプリ【無料】

匿名査定とは、不動産会社に個人情報を送らずに家の大まかな査定額がわかるサービスです。

主に、インターネットサイトやアプリから利用できます。

サイトやアプリに立地や築年数、土地の面積などを入力すると、公示価格や過去のデータを参考に査定額が自動で算定されます。

まずは家のおおよその価格を調べてから不動産会社に相談するか決めたい方や、いきなり不動産会社の査定を申し込むのは気後れしてしまうという方にはおすすめです。

POINT
  • 不動産会社に会わずにおおよその査定額がわかる
  • 家屋の状態は査定額に加味されない
  • 使うサイトやアプリによっては個人情報の入力が必要

以下のバナーをクリックすると、完全無料・完全匿名・最短10秒で匿名査定シミュレーションが利用できます。

すまいステップの「匿名簡易査定シミュレーション」のバナー
↑匿名で査定額をシミュレーションしたい方はこちら↑

不動産鑑定士【有料】

不動産鑑定士とは、有償で不動産価値の評価行為(不動産鑑定)を行える国家資格を有する人のことです。

不動産査定とは異なり、不動産鑑定の依頼には費用がかかりますが、不動産鑑定士の作成する「不動産鑑定評価書」は裁判でも証拠能力を有します

つまり、財産分与や遺産分割をする場面で、対象となる不動産の評価額がいくらであるか紛糾した場合など、第三者による客観的な評価額が必要な時には、不動産鑑定士に依頼して「不動産鑑定」を受けましょう

POINT
  • 係争目的なら不動産鑑定を受けるべき
  • 売却目的なら不動産査定を受けるべき

不動産鑑定について詳しく知りたい方は、以下の記事をご参照ください。

一括査定サイトは「すまいステップ」がおすすめ!

家の査定を受けるなら、すまいステップ」の一括査定がおすすめです。

この章では、すまいステップの利用がオススメである理由を解説します。

理由①売却力の高い不動産会社に査定依頼できる

すまいステップ」の不動産一括査定なら、売却力の高い優良企業に絞って査定依頼を送れます。

そもそも、一括査定サイトは全ての不動産会社に査定依頼ができる訳ではありません。一括査定サイトの利用者は、各サイトに加盟している企業にのみ査定依頼を送れる仕組みになっています。

すまいステップでは、サイトに加盟している企業を独自に基準で厳選しています。

すまいステップは一括査定に参加する企業を厳選しています。

また、各社の経験豊富なエース級担当者が査定に当たってくれます。

そのため、できる限り高く家を売却したい!という方や、査定と同時に売却についての相談もしたい!という方に、ぴったりの一括査定サイトです。

理由②申し込み方法が簡単

すまいステップの査定申し込みは、チャット風のフォームで情報を選択・入力していくため、分かりやすく簡単です。

チャット風のフォームを使って、必要な情報を選択・入力していきます。

質問事項は家の基本的な情報と連絡先のみで、最短60秒程度で完了します。

理由③最大4社まで厳選して紹介してもらえる

すまいステップの一括査定は、同時に最大4社までの申し込みになります。

複数の会社に査定依頼するメリットは、不動産会社の査定額や対応を比較できることにあります。

しかし、査定を申し込むほど、不動産会社とやり取りをする量も増えていきます。

すまリス
不動産会社に実際に見に来てもらう日時は、それぞれ予定を決めなければならないため、申し込み過ぎると大変です。
1社や2社の査定だけでは、査定額が高すぎたり安すぎたりした場合に気づきづらいですが、3~4社に査定してもらえれば、十分比較できます
実際に不動産売却をした人にすまいステップが行ったアンケートでも、査定依頼した会社数は「3社」が最も多いという結果でした。

理由④サイトで不動産会社の実績や口コミが見られる

すまいステップのサイトでは、不動産会社の店舗ごとに売却実績や、実際に不動産を売却した人の口コミを閲覧できます

サイト上で「その不動産会社で売却した人」の口コミを見られます

不動産会社をどのように選べばよいか、迷う方はたくさんいらっしゃるでしょう。

すまいステップなら、実際の利用者の生の声や不動産会社の強みなどの情報を、実際に依頼する前に確認できるので、納得した上で査定依頼ができます。

>地域の相場推移も分かる一戸建ての売却査定ページを見てみる

「すまいステップ」で無料の家査定を受ける流れ

ここからは、すまいステップの一括査定を受ける流れを解説していきます。

Step①チャット形式で必要事項を入力する

すまいステップの一括査定申し込みは、チャット風のフォームを利用して、必要な情報を入力したり、選択したりしていきます。

チャット風のフォームを使って、必要な情報を選択・入力していきます。

家の住所や面積、間取りなど、査定するのに必要な情報や、電話番号・メールアドレスなどを入力します。

Step②表示された不動産会社に査定依頼を送信する

チャット形式のフォームに全ての情報を入力すると、入力された情報を元に「査定を依頼するのにオススメの不動産会社」が一覧で表示されます。

査定を依頼するのにオススメの不動産会社が一覧で表示されます。

すまリス
査定依頼先は厳選済みなので、迷わなくてOK!

もしも一覧の中に「査定を依頼したくない不動産会社」があれば、チェックボックスのチェックをクリックまたはタップして外します。

特に希望がない場合は「無料査定スタート」を押すと、不動産会社に一括で査定依頼を送れます。

Step③不動産会社と査定の日程を調整する

査定依頼を送信すると、不動産会社から簡易査定の結果や、訪問査定(不動産会社の担当者が実際に家を訪問して行う査定)の日程調整のための連絡が電話やメールで届きます。

訪問査定は、1回1~2時間程度で終わります。空いている日時を伝えて、スケジュールを決めましょう。

家査定時は、家の中まで見てもらいます。現在住んでいる家の場合は、査定時に立ち会いが必要になるため、立ち会いができる日程で予定を立てましょう。
また、査定時に必要な書類も伝えられるので、訪問査定の日にちまでに、手元に用意しておきましょう。

Step④不動産会社の家査定を受ける

訪問査定の当日は、家の外観や、室内の状態を見てもらう以外に、用意した書類を見てもらったり、担当者からヒアリングを受けます。

主に、家を売却する理由や、周辺環境について訊かれます。査定額や、売り出し価格の提案に影響するため、できる限り正しく答えるようにしましょう。

Step⑤査定結果を受け取る

訪問査定後、約1週間程度で査定結果を受け取れます。

不動産会社から提示される査定額は「その会社で売りに出して3ヶ月以内に売却が見込める金額」であることが一般的です。

査定額以外には、売り出す時の推奨価格やチャレンジ価格、査定額の根拠や、担当者が売却を担当する場合の売却プランなどを説明してもらえます。

すまリス
特に査定の根拠や売却プランの具体性があるほど、信頼性の高い担当者であると言えます。

なお、査定の根拠をまとめた査定書は、利用者が希望すれば必ず受け取れるものです。不動産会社は査定額を提示する時に、利用者に対して根拠を示さなければならないというルールがあるからです。

売却を任せる不動産会社を検討する上でも、是非受け取っておくとよいでしょう。

家の無料査定サイトを使う時の5つの注意点

インターネットサイトで一括査定を利用するメリットは、複数の会社の査定額を比較できるところにあります。

このメリットを最大限に活かすために、以下の5つの注意点に気をつけて、家の査定に臨みましょう!

価格だけ知りたい時は匿名査定を活用する

一括査定サイトを利用する時のよくあるトラブルとして「価格をちょっと知りたかっただけなのに、営業電話がたくさん来て困った…」ということが挙げられます。

一括査定を利用すると、査定のための詳しい状況のヒアリングや、家に訪問して査定する日程決めのために、不動産会社から連絡が来ます。

不動産会社と連絡せずに、まずは大まかな価格が知りたいという方は匿名査定」を活用するのがオススメです。

「不動産会社に査定をしてもらいたいけど、仕事中に電話で突然連絡されるのは困る」という場合には、申し込み時の備考欄に「メールで連絡してほしい」と伝えたり、連絡の取れる時間帯を記入しておくとよいでしょう。

自分でも売却相場を調べておく

一括査定サイトで査定依頼の申し込みをしたら、自分でも家の売却相場を調べておくのがオススメです。

「これから不動産会社に査定額を教えてもらうのに、どうして自分でも相場を調べるのか」というと、不動産の査定には明確な基準というものがないからです。

査定額は、類似物件の過去の売却情報を元に算出された金額に、様々な要素が反映されたものが「売却予想額」として提示されます。

どの要素をどれだけ重視するかは、不動産会社のノウハウや担当者の経験に左右されるため、査定をした人によって査定額にバラつきが出ます

すまリス
だからこそ、比較するのが大事!
過去の類似物件の売却情報や地域の相場は、一般の人でもある程度調べられます。
自分でも相場を調べておくことで、「査定時に何を重視して査定額を出したのか」といったことを踏み込んで聞くことができるので、家の売却で失敗したくない方にはオススメです。

訪問査定前にできる限り書類を準備しておく

不動産会社と訪問査定の約束をしたら、当日までに書類をできる限り準備しておきましょう。

すまリス
訪問査定時に用意しておくべき書類は、不動産会社から伝えてもらえます。
一般的に、必要になる書類は以下の通りです。
訪問査定時に必要な書類
  • 本人確認書類
  • 住宅ローンの残高が分かる書類
  • 固定資産税額が分かる書類
  • 購入時の売買契約書
  • 購入時の重要事項説明書
  • 測量図
  • 家の図面が分かる書類
  • その他購入時の資料

全て揃えなければ査定を受けられないという訳ではありませんが、不動産会社がより正確に査定額を算定したり、家を売り出す時に活用してもらえるため、用意できるものは手元に準備しておきましょう。

家を売却するまでに必要な書類を確認しておきたい方は、以下の記事がおすすめです。

家の良い部分も悪い部分も伝える

訪問査定時には、不動産会社の担当者から、家についてのヒアリングを受けます。

家を高く売りたいと思うと、ついつい家や設備の不具合や欠陥を隠してしまいたくなるものですが、把握している不具合や欠陥は全て担当者に伝えておきましょう

すまリス
周辺環境に関する問題や、ご近所トラブルがある場合も伝えておきましょう!
「家の瑕疵」を隠したまま売却してしまうと、後々発覚した際にトラブルが起きて、補償をしなければならなくなったり、最悪の場合、売却が取消になることがあるためです。
反対に、家に住んでいるからこそわかる「魅力」についても、是非とも担当者に伝えておきましょう。
暮らしている上で便利に感じる部分など、是非とも家のアピールポイントにしてもらいましょう。

査定額だけで不動産会社を選ばない

査定依頼をした不動産会社の査定額が出揃ったら、家を実際に売却するかどうかを決めて、売却を任せる不動産会社を決めることになります。

この時、査定額が高いというだけで不動産会社を選ばないようにしましょう。

先述の通り、不動産の査定は不動産会社がそれぞれ独自の基準で算出しています。

また、査定額はあくまでも「売却できる予想金額」です。

そのため、査定額が高いからといって、その価格で必ず売却できるとは限らないのです。

不動産会社を決める時は、提示された査定額に根拠があるかどうかや、担当者が信頼できそうかを重視して決めることを強くおすすめします。

すまリス
査定時に以下のポイントをチェックしておくのがオススメ!
家の売却に関して不安のある方は、不動産売買のプロである不動産会社に相談するのがおすすめです。

すまいステップの一括査定で、頼れる不動産会社を探しましょう。

すまいステップなら簡単に査定価格が分かる
リナビス
リナビス

一括査定であなたの家の適正価格が分かる
オンライン対応

リナビス
step1
リナビス
step2
リナビス
step2
リナビス
step3
リナビス
step4

都道府県ごとの不動産売却情報

お住まいの地域の売却相場・不動産会社をチェックしよう

すまいステップなら簡単に査定価格が分かる
リナビス
リナビス

一括査定であなたの家の適正価格が分かる
オンライン対応

リナビス
step1
リナビス
step2
リナビス
step2
リナビス
step3
リナビス
step4
1000社以上の優良不動産会社が参画
【完全無料】うちの価格いくら?