「家を売りたい」と考えている方へ
- 「家を売りたいけど、何から始めれば良いのか分からない」という方は、まず不動産一括査定を
- 複数の不動産会社の査定結果を比較することで、より高く売れる可能性が高まります
- 業界No.1の「イエウール」なら、実績のある不動産会社に出会える

この記事ではイエウールを利用して起こるトラブルやトラブルが起こった際の解決策、クレームの連絡先について解説しました。

「まずはイエウールについて詳しく知りたい」という方は、イエウール評判の記事をご覧ください。
イエウールは最悪という評判は本当?
イエウールは株式会社Speeeが運営する不動産一括査定サイトです。
地方の不動産の査定依頼にも対応している、提携不動産会社数も多い査定サイトのため、利用を検討している方も多いでしょう。
イエウールについて調べてみると「イエウールは最悪」「イエウールはしつこい」といった評判を目にすることがありますが、イエウールは安心して利用できる査定サイトなのでしょうか。
結論から申し上げますと、イエウールを利用して「最悪だった」「営業がしつこかった」という口コミを残している方はいます。
特に、不動産会社からかかってくる営業電話に関して悪評が多いです。
イエウールは家を売却したい人を対象としているサービスのため、家を売る予定のない方に、複数の不動産会社から一斉に家を売りませんかと電話がかかってくることで、「イエウールを利用して最悪だった」という悪評が残さていると考えられます。
そのため、家を売りたい方が利用する際には問題なくできると言えるでしょう。
イエウールの悪評・口コミ
業界No.1の実績を誇るイエウールですが、口コミを検索してみると、良い口コミだけでなく悪い口コミも見受けられます。
イエウールを利用してどのようなトラブルがあるのか、口コミから確認してみましょう。
悪い口コミ:査定依頼ができる不動産会社が少なかった
悪い口コミ:電話で問い合わせができない
悪い口コミ:しつこい営業をする不動産会社もいる
イエウールを利用して起こる可能性があるトラブル
先ほどの口コミを参考に、イエウールを利用して起こる可能性があるトラブルを解説します。
不動産会社からしつこい営業を受ける
イエウールを使って査定依頼した不動産会社から、しつこく「家を売りませんか」という営業電話がかかってくるというトラブルが考えられます。
イエウールでは、クレームの多い不動産会社とは契約を解除するという運営を行っているため、しつこい営業を受けることはないはずですが、まだ排除しきれていない悪徳業者とマッチングしてしまう可能性も0ではありません。
また、イエウールは家を売りたい人向けのサービスとなっているので、まだ家を売るか迷っている方や、まずは試しに査定のみの利用をしてみようと考えていた人にとっては、「営業電話がしつこい」と感じる場合もあるでしょう。
不動産会社から営業電話がかかってくること自体は問題ではありませんが、営業が不要だと断ったのにも関わらずしつこく営業をされる場合は、対策を行うとよいでしょう。
不動産会社から連絡が来ない
イエウールから査定依頼をして数日経っても不動産会社から連絡が来ないというトラブルも考えられます。
イエウールは複数の不動産会社に一括で査定依頼ができるというサービスであり、イエウールが査定をするわけではありません。そのため、不動産会社から連絡が来なければ査定結果を知ることができません。
査定結果を知るためにも、査定依頼完了後に1週間以上不動産会社から連絡がなければ、解決策を行う必要があるでしょう。
査定依頼できる不動産会社が少ない
イエウールを使ってみたものの、査定依頼ができる不動産会社が少なく、十分に結果を比較することができないというトラブルも考えられます。
イエウールは、47都道府県の査定依頼に対応しており、一度の申し込みで最大6社に査定依頼がすることができるサービスです。
しかし市区町村によっては、提携している不動産会社が少ない、サービス対象外のエリアになっているといった理由から、査定依頼できる不動産会社が少なくなってしまいます。
イエウールでトラブルが起こった場合の解決策
では、2章で解説したようなトラブルが起こった場合、どのように対処すればよいのでしょうか。
ここからは、イエウールを利用してトラブルが起こった場合の解決策を、トラブル別に解説します。
しつこい営業を受けている場合
イエウールを使って査定依頼をした不動産会社からしつこい営業を受けている場合は、まずは「これ以上の営業電話は不要です」とはっきり断り、それでも改善しない場合はイエウールに連絡し、不動産会社に営業電話をやめるように注意してもらいましょう。
イエウールは家を売却したい人向けのサービスとなっているため、不動産会社も「家を売るならぜひうちと契約しませんか」と熱心に営業電話をかけてきます。
営業電話に対し「まだ売却するか迷っている」「他社の話を聞いてから決めたい」といった、契約する可能性があるような返答をしてしまうと、まだ契約するチャンスがあると考え、営業電話が引き続きかかってくることがあるでしょう。
営業電話が必要ない不動産会社に対しては、「もう買主が見つかった」「他社で専任媒介契約を結んだ」など、はっきり断ることで営業電話がかかってこなくなります。
もしはっきり断っても不動産会社から営業電話がかかってくる場合は、イエウールにクレームの連絡をしましょう。
イエウールはクレームの多い不動産会社との提携を解除するという運営を行っているため、不動産会社との間でトラブルが起こった場合は、イエウールに相談することで対応してもらうことができます。
不動産会社から連絡が来ない場合
査定依頼をした不動産会社から連絡がこない場合は、入力した情報が間違っていないか、査定依頼完了のメールが届いているかの2点を確認しましょう。
査定依頼をする際に入力した電話番号やメールアドレスが間違っていると、不動産会社から連絡を受け取ることができません。
間違って以前使っていた電話番号を入力してしまった、メールアドレスが間違っているかも、など、連絡先に不備がある場合は、イエウールに問い合わせてみましょう。
また、イエウールから査定依頼完了のメールが届いていない場合は、何かしら不備があり査定依頼が完了していない可能性も考えられます。
もし査定依頼完了のメールが届いていない場合は、イエウールに査定依頼ができているか確認する、もしくはもう一度査定依頼をしてみることをおすすめします。
査定依頼ができる不動産会社が少ない場合
イエウールで査定依頼ができる不動産会社が少ない場合は、他の不動産一括査定サイトも併せて利用してみることをおすすめします。
不動産一括査定サイトによって提携している不動産会社の数やサービス対象地域は異なります。
イエウールではカバーしきれていない地域でも他の不動産一括査定サイトであれば対応している可能性があるため、不安な方はイエウールの他にも1,2個の不動産一括査定サイトを使ってみるとよいでしょう。
イエウール利用後にしつこい営業を受けた際のクレーム連絡先
イエウールを利用する際に、起こりやすいトラブルは不動産会社からのしつこい営業電話です。
イエウールを安心して利用するためにも、不動産会社からしつこい営業電話がかかってきた場合のクレームの連絡先をあらかじめ把握しておきましょう。
イエウールのお問い合わせフォーム
イエウールを利用して不動産会社からしつこい営業を受けている場合は、イエウールのお問い合わせフォームからクレームの連絡をしましょう。
お問い合わせフォームにある「お問い合わせ内容」の欄に、しつこい営業電話がかかってくる不動産会社名・担当者・営業電話の内容等を記載し、送信しましょう。
もし緊急で対応してもらいたい場合は、査定依頼が完了した後にイエウールから送信されるメールに、メールアドレスと電話番号が記載されているため、そちらにも連絡してみるとよいでしょう。
不動産会社の免許行政庁
しつこい営業電話をかけてくる不動産会社と提携しているイエウールに対して不信感を抱いてしまい、イエウールに連絡してもきちんと対応してもらえるのか不安な方もいるでしょう。
不動産会社から電話によるしつこい営業を受けた場合は、不動産会社の免許行政庁に相談するという方法もあります。
国土交通省によると、不動産会社から電話による執拗な勧誘を受けたなどの苦情・相談が増えていることをうけ、不動産会社からしつこい営業電話があった場合は免許行政庁に連絡するように促しています。
免許行政庁に連絡するまでの手順は以下の2ステップです。
- 不動産会社の免許行政庁を検索する
- 免許行政庁の連絡先を確認する
まずは国土交通省の建設業者・宅建業者等企業情報検索システムを利用して、不動産会社の免許行政庁を検索しましょう。検索結果の左から2番目の欄に免許行政庁が記載されているため、その部分に記載されている免許行政庁に連絡しましょう。
免許行政庁に連絡する際は、営業電話を受けた日時・不動産会社名、会社所在地、免許番号、担当者、具体的なやり取りなどを記録しておきましょう。
詳しい内容や連絡先は国土交通省の国土交通省から消費者の皆さんへのお知らせ・注意喚起をご覧ください。
イエウールは業界No.1の不動産一括査定サイト
ここまでイエウールの悪評やトラブルに関して解説しましたが、イエウールは安心して利用できる不動産一括査定サイトなのでしょうか。
最後に、イエウールの良い特徴を解説します。
提携不動産会社数が多い
東京商工リサーチが実施した調査によると、イエウールは提携不動産会社数がNo.1と、非常に多くの不動産会社と提携していることが分かります。
イエウールと提携している不動産会社は、大手不動産会社だけに偏ることなく、地元密着型の中小不動産会社とも数多く提携しています。
大手不動産会社と中小不動産会社では特徴やメリットが違うため、大手にも中小にも査定依頼ができるイエウールであれば自分に合った不動産会社を見つけることができるでしょう。
対応エリア数が多い
東京商工リサーチが実施した調査によると、イエウールはエリアカバー率がNo.1と、多くの地域の方にご利用いただける査定サイトであることが分かります。
イエウールでは都心部はもちろん、地方の不動産会社とも提携しているため、地方にある不動産を売却したい方にもおすすめできる査定サイトとなっています。
不動産一括査定サイトによっては、不動産売買の活発でない地方の査定依頼に対応しておらず、利用できない場合があります。しかしエリアカバー率No.1のイエウールであれば、多くの地方の不動産会社と提携しているため、査定依頼ができなかったというトラブルが発生する可能性は低いでしょう。
査定依頼ユーザー数が多い
東京商工リサーチが実施した調査によると、イエウールは月間利用者数がNo.1と、ほかの査定サイトと比べて多くの方が利用している査定サイトであることが分かります。
度の査定サイトを利用するか迷っている方であっても、毎月多くの方が利用しているイエウールであれば、安心して利用することができるでしょう。
ここまで、イエウールを利用して起こるトラブルについて解説しました。
イエウールを利用することで、不動産会社からしつこい営業電話がかかってくる・不動産会社から連絡が来ない・査定依頼できる不動産会社が少ない、といったトラブルが考えられます。
しかし、イエウールは悪徳業者を排除する運営を行っているほか、提携不動産会社数や対応エリア数が多いという特徴もあるため、イエウールを利用するメリットも多くあるといえるでしょう。
家を売却したい方は、「イエウール」で査定依頼をしてみてはいかがでしょうか。
他にも、詳しく知りたい方は、下記の記事もご覧ください。
イエウールの悪い評判は本当?イエウールを利用した方の中には不動産会社からの営業電話に対して悪評を残している場合があります。しかし家を売る予定のない方が悪評を多く残しているため、家を売却したい方は問題なく利用できると言えるでしょう。詳しくはイエウールは最悪という評判は本当?をご覧ください。厳選された優良不動産会社に査定依頼をしたい場合は不動産一括査定サイト「イエウール」をご利用ください。
イエウールを利用して起こる可能性があるトラブルは?イエウールを利用した際は①不動産会社からしつこい営業を受ける、②不動産会社から連絡がこない、③査定依頼できる不動産会社が少ない、といったトラブルが起こることが考えられます。詳しい内容はイエウールを利用して起こる可能性があるトラブルをご覧ください。トラブルが少なく厳選された不動産会社に査定依頼をしたい場合は不動産一括査定サイト「イエウール」をご利用ください。