土地を売却したいと思っているものの、「手放したいけど適正な金額が分からないし、どう調べたらいいんだろう」と悩んでいませんか。
ふだん利用しない土地を持っていると固定資産税が課税されるからといって、焦って売却して損をしたくはありませんよね。
今回の記事では、複数の不動産会社に一括で査定依頼できる「土地一括査定サイト」についてくわしく紹介します。
土地一括査定サイトを上手に利用して、納得のいく売却ができるようにしましょう。
「すまいステップ」なら、最短60秒で複数の有名企業に一括査定を依頼できます。
土地一括査定サイトとは?無料で使える理由
土地一括査定サイトとは、土地を売却したい方が、複数の不動産会社に一括で査定を依頼できるサイトです。
サイトの利用者は、売りたい土地の情報などを入力して利用します。
無料で利用できるため気軽に利用でき、複数の不動産会社から提示される査定額を比較すれば適正な査定金額を得られます。
複数の不動産会社とやり取りできるため、評判が悪い不動産会社を避けられることもメリットのひとつです。
ただし、査定額はあくまでも不動産会社が提示する見積もり額であり、実際の売却額とは異なる場合がある点にも注意が必要です。
土地の特性や周辺環境、市場の状況などを考慮して、査定額を比較するためのひとつの参考にできます。
土地一括サイトを利用する4つのメリット
土地一括査定サイトを利用するメリットは、以下の4つです。
- 無料で簡単に利用できる
- 複数の不動産会社へ査定が依頼できる
- 土地の相場価格がわかる
- 地域に根差した不動産会社が見つかる
無料で簡単に利用できる
土地一括査定サイトは、無料で査定の依頼ができます。
これは土地一括査定サイトが、提携している不動産会社の側から掲載料や登録料などを受け取っているためです。
また査定依頼があった場合に、不動産会社からサイト運営者に料金を支払うケースもあります。
そのため土地一括査定サイトを利用する方には、利用料などの料金が発生しない仕組みです。
複数の不動産会社へ査定が依頼できる
土地一括査定サイトを利用することで、一度に複数の不動産会社へ査定を依頼できます。
もしも売りたい土地を持っている方が1件ずつ不動産会社に問い合わせるとなった場合、築年数などの情報を、毎回伝えなければいけません。
依頼した不動産会社からの査定価格に納得できなかった場合は、別の不動産会社に問い合わせる必要があり、大きな手間や労力がかかります。
しかし、土地一括査定サイトを利用すれば、複数の不動産会社に査定を依頼できます。
一括査定サイトのすまいステップなら、同時に最大4社の不動産会社に、土地の情報や売却希望時期などの情報を共有して、手間や労力をかけずに査定依頼が可能です。
土地の相場価格がわかる
おおよその土地の相場価格が分かる点も、土地一括査定サイトを利用するメリットです。
複数の不動産会社からの査定価格を比較することで、適正な売り出し価格を検討できるためです。
土地を売るとき、相場よりも高い価格を設定してしまうと、売れ残ってしまうリスクがあります。
また、相場を下回る価格設定だと、売主が損をすることになります。
いくらで売り出すかを決めるために、できるだけ複数の査定価格を参考にすることで、適正な価格設定が可能です。
地域に根差した不動産会社が見つかる
土地一括査定サイトには、地域に根ざした不動産会社も登録している可能性があります。
全国展開している大手不動産会社に比べて、その地域に精通しているため、納得のいく査定価格を提示してもらえる可能性があります。
また、立地条件や土地の面積によって用途を考慮できるほか、もし売却まで進んだ場合は必要な手続きもスムーズに受けられる点も、メリットです。
不動産会社によって、得意としているエリアなどが異なるため、査定額が異なるケースがあります。
適正な価格で売り出すためには、査定額に違いが出る理由を考えることも重要です。
土地一括査定サイトを利用する3つのデメリット
土地一括査定サイトを利用する際は、以下のデメリットがあることも理解しておく必要があります。
- 登録していない不動産会社には申し込めない
- 営業電話がしつこい可能性がある
- 悪質な不動産会社にあたる可能性もある
ひとつずつ、詳しく解説します。
登録していない不動産会社には申し込めない
土地一括査定サイトに登録していない不動産会社には、査定を申し込めません。
近くに気になる不動産会社があっても、その不動産会社が登録していなければ、土地一括査定サイトを通しての査定依頼はできませんので、気をつけましょう。
自宅近くにどうしても気になる不動産会社がある場合は、土地一括査定サイトと併用して、直接査定依頼をすることをおすすめします。
営業電話がしつこい可能性がある
土地一括査定サイトを利用して査定を受けるには、電話番号やメールアドレスなど連絡先を入力しなければいけません。
サイト利用者は不動産会社にとって、売りたい土地を持っている見込み客ということになります。
売主と買主をつなぐことで利益を得ている不動産会社にしてみれば、見込み客の売却状況を確認するような連絡をするのは、営業活動として自然なことです。
しかし、しつこい営業電話は、売主にとってストレスに感じることもあるかもしれません。
悪質な不動産会社にあたる可能性もある
なかには悪質な不動産会社も登録していることがありますので、土地一括査定サイトを利用する際は注意が必要です。
たとえば、高額な査定額を提示して契約を結んだあと、実際の売り出し価格を下げるようなケースもあります。
査定額はあくまでも見積額であり、そのまま売却できる価格ではないことを覚えておきましょう。
査定を依頼する不動産会社を選ぶ際は、過去の売却実績や評判を参考に選ぶことをおすすめします。
土地一括査定サイトを利用する際の3つの注意点
土地一括査定サイトを利用する際には、3つの注意点がありますので気をつけましょう。
- 査定額で売却できるわけではない
- 地域によっては査定会社が少ない可能性がある
- 高額な査定額を提示する不動産業者がいる
査定額で売却できるわけではない
査定額は、あくまでも売却の見積もり額です。そのままの金額で売れると保証される訳ではありません。
不動産の最終的な売却価格は、売主と買主の交渉によって決まります。
仮に査定額と同額で売り出したとしても、その金額で売却できない可能性もあることに留意しておきましょう。
地域によっては査定会社が少ない可能性がある
自分が住んでいる地域によっては、査定できる不動産会社が少ない可能性もあります。
というのも、すべての不動産会社が土地一括査定サイトに登録しているとは限らないためです。
都市圏であれば、一定の不動産会社が登録している可能性が高いですが、地方や郊外だと登録社数が少ない場合もあります。
できるだけ多くの査定額を比較した方が、適正な価格を知ることにつながります。
心配な場合は、利用する一括査定サイトに登録している不動産会社の数や、対応地域などを確認しておきましょう。
高額な査定額を提示する不動産会社がいる
土地一括査定サイトに登録している不動産会社のなかには、高すぎる査定額を提示する会社があります。
というのも、他社よりも高い査定額を提示することで、売主との契約を勝ち取るためです。
査定額は、あくまでも不動産会社の提示する売却予想金額という位置づけです。
残念ながら、現状では、相場とかけ離れた査定額を提示することに罰則や取り締まりはありません。
そのため、高額な査定額を提示されてもすぐに飛びつかず、不動産会社に対して「どんな根拠があるのか」を確認したり、ご自身の目で査定結果を見極めるのが重要です。
土地一括査定サイトを利用する流れ5ステップ
この章では、土地一括査定サイトを利用する際の5ステップを紹介します。
- 物件情報の入力
- 「訪問査定」と「机上査定」の選択
- 査定依頼先の選択
- 不動産会社からメールが届く
- 査定書や提案資料が届く
土地一括査定サイトを使ったことがなく不安な方は、一度最後まで読んで不安をなくしてから利用してみてください。
ステップ1:物件情報の入力
はじめに、売りたい土地の情報を入力します。
所在地や面積、所有者など、できるだけ詳細に記入しましょう。
査定を依頼する場合は、名前や連絡先などの個人情報も必要です。
ステップ2:「訪問査定」と「机上査定」の選択
訪問査定とは、不動産会社が直接土地を見て査定する方法です。
机上査定は、過去の取引実績などのデータからおおよその査定額を提示する方法です。
実際に訪問して土地を見るため、訪問査定の方が正確に査定できますが「まずはおおよその金額を知りたい」という方には机上査定をおすすめします。
ステップ3:査定依頼先の選択
入力した情報に基づいて、査定できる不動産会社が表示されますので気になる不動産会社を選びましょう。
査定額を比較できますので、複数の不動産会社に査定を依頼することも検討してみてください。
ステップ4:不動産会社からメールが届く
査定を依頼してすぐに申込を受け付けた内容のメールが届きます。
査定が終わると、査定結果やその根拠が書かれた査定書がメールで届きます。
机上査定の場合は、過去のデータなどをもとに査定してもらえますので、依頼した当日に結果が届くことも珍しくありません。
ステップ5:査定書や提案資料が届く
メールで受け取った査定書の原本とともに、不動産売却の流れやコツが掲載されたパンフレットが郵送されます。
土地一括査定サイトを選ぶポイント
インターネットで土地一括査定サイトを検索すると、たくさんのサイトがあるため、どれを利用すればいいか迷ってしまう方も少なくありません。
ここでは、利用するサイトを選ぶためのポイントを紹介します。
対応しているエリアは適切か
土地一括査定サイトを選ぶときは、対応エリアが適切か確認しましょう。
サイトによっては対象エリアが限定的だったり、得意とするエリアがあったりします。
売りたい土地が対応エリアでない場合は、多くの情報を集められなくなるリスクもあります。
できるだけ良質な情報を集められるように、そのエリアの実績が豊富な土地一括査定サイトを探してみましょう。
提携社数は十分か
土地一括査定サイトによって、提携している不動産会社数が異なります。
土地を高く売るためには、より多くの情報を集めることが必要です。
不動産会社には得意としている分野もあり、提携社数が多ければいいわけでもありません。
土地一括査定サイトを選ぶうえでは、掲載されている情報量もポイントです。
入力画面はわかりやすいか
せっかく土地の査定を依頼したくても、複雑な入力画面だったら面倒になってしまいますよね。
物件情報や個人情報など、多くの情報を入力する必要がありますので、できるだけ簡単に入力したいものです。
各サイトには、査定申し込みの流れや入力画面が紹介されていることもあります。
実際に入力を始める前に、簡単に入力できるかどうか確認してみてください。
対応はスピーディか
土地一括査定サイトを選ぶ際は、申し込んでから査定額が提示されるまでの対応がスピーディかどうかも確認しましょう。
査定額によって次の対策を考えなければいけないのに、対応が遅ければ何もできないことになります。
各サイトの口コミや評判などを確認して、スムーズに査定してもらえるかを確認しましょう。
まとめ
土地一括査定サイトについて、簡単にまとめると以下のとおりです。
- 複数の不動産会社に無料で査定依頼できる
- 提示された査定金額で売却できるわけではない
- サイトを選ぶときは対応エリアや提携者数をチェックする
- 5ステップで簡単に利用できる
- 机上審査なら当日に査定額が届くことも
土地一括査定サイトの選び方も紹介しましたが、それでもサイト選びに迷う方には「すまいステップ」がおすすめです。
すまいステップなら、最短60秒で査定申し込みが完了します。
また不動産会社ごとの口コミや売却実績を確認できて安心して利用できますので、まずは無料で最低依頼をしてみてはいかがでしょうか。



一括査定であなたの家の適正価格が分かる
オンライン対応




