【専門家監修】不動産売却メディア「すまいステップ」

『住宅ローン返済状況に関するアンケート』の調査結果

  • 更新日:2023年3月23日
『住宅ローン返済状況に関するアンケート』の調査結果

日銀が実質的に長期金利を引き上げる方針を定め、住宅ローンをはじめとする金利が上昇するのか、動向が注視されています。

住宅ローン返済中の場合、金利引き上げによって負担が増えたらどうしようと戸惑う方もいるのではないでしょうか。

そこですまいステップでは、住宅ローンを返済中の既婚男女400人を対象に、住宅ローン返済の動向に関する調査を実施しました。

この記事を読んで、住宅ローン金利の上昇に備えておきましょう。

住宅ローンを払えない時はどうすればいい?返済できない時の対処法・注意点を解説

アンケートの概要

今回のアンケートでは、スクリーニング調査と本調査の2段階で調査を実施しました。

スクリーニング調査の内容

  • 実施期間:2023年2月21日~2023年2月23日
  • 調査対象者:家計に占める支出に住宅ローンを含む世帯年収500万円以上の30代~60代の既婚男女
  • 有効回答数:550名(以下は年代別の内訳)
年代対象人数割合%
309117
4019636
5024945
60143

※有効回答者の年代比率が全人口における住宅ローン返済中の対象者の年代比率と近しくなるように設定

本調査の内容

  • 実施期間:2023年2月24日~2023年2月27日
  • 調査対象者:スクリーニング調査で絞り込んだ550名の住宅ローン返済中の既婚男女
  • 有効回答数:400名(以下は年代別の内訳)
年代対象人数割合%
306612
4014627
5017732
60112

※有効回答者の年代比率が全人口における住宅ローン返済中の対象者の年代比率と近しくなるように設定

住宅ローン返済状況に関するアンケート調査の結果

以下で、アンケートの集計結果をご紹介します。

住宅ローンは変動金利と固定金利のどちらですか?

住宅ローンは変動金利と固定金利のどちらですか?

データの詳細
変動金利固定金利
割合63.75%36.25%
人数255人145人

低金利の魅力から、過半数以上の方が変動金利を選択していると考えられます。

家計の支出に占める住宅ローンの割合が何割になったら負担を感じますか?

 

家計の支出に占める住宅ローンの割合が何割になったら負担を感じますか?

データ詳細
4割以上3割以上4割未満2割以上3割未満1割以上2割未満1割未満
割合15.25%30.75%33%14.25%6.75%
人数61人123人132人57人27人

家計に占める住宅ローンの割合が2割以上になると、約8割の人が返済に負担を感じることがわかります。

金利上昇によって返済が滞る可能性はありますか?

金利上昇によって返済が滞る可能性はありますか?

データの詳細
滞らないおそらく滞らない滞る可能性がある確実に滞る
割合32%44.25%20%3.75%
人数128人177人80人15人

「おそらく滞らない」もしくは「滞らない」と回答している人の合計が305人(76.25%)であるため、金利上昇後に返済が滞る可能性のある方は少ないと言えそうです。

住宅ローンが支払えなくなった場合、すまいの売却を検討しますか?

住宅ローンが支払えなくなった場合、すまいの売却を検討しますか?

データの詳細
検討しない場合によっては検討する検討する
割合40.75%50.25%9%
人数163人201人36人

売却を検討しないと回答した人は400人のうち163人(40.75%)に留まりました。つまり、住宅ローンの返済が難しくなった場合に過半数以上の人がすまいの売却を検討する可能性があると言えます。

(売却を検討する方へ)家計の支出に占める住宅ローンの割合はどれくらいですか?

(売却を検討する方へ)家計の支出に占める住宅ローンの割合はどれくらいですか?

データの詳細
4割以上3割以上4割未満2割以上3割未満1割以上2割未満1割未満
割合15.61%18.57%33.76%27%5.06%
人数37人44人80人64人12人

住宅ローンが払えなくなった場合にすまいの売却を検討する方の約7割が、家計の支出に占める住宅ローンの割合で2割を超えていることが分かりました。

(売却を検討する方へ)自宅を売却した代金で住宅ローンは完済できそうですか?

(売却を検討する方へ)自宅を売却した代金で住宅ローンは完済できそうですか?

データの詳細
できないおそらくできないおそらくできそう確実にできそう
割合3.38%22.36%49.79%24.47%
人数8人53人118人58人

住宅ローンの返済が難しくなった場合に売却を検討する人の過半数が、家を売却することで住宅ローンの完済が見込めることが分かります。

(売却を検討しない方へ)住宅ローンの支払いが滞る場合、どのように対処しますか?

(売却を検討しない方へ)住宅ローンの支払いが滞る場合、どのように対処しますか?

データの詳細
わからない/決める必要がない一括出費を抑える収入を増やす貯金の切り崩し借入先/返済期間の変更借り入れる
割合54.6%17.8%8.6%7.4%6.1%3.1%2.5%
人数88人13人29人14人10人5人4人

対処方法として過半数を占めたのは「わからない/決める必要がない」で、次いで「一括返済/繰り上げ返済」でした。

まとめ

住宅ローン返済に関しての不安はいつでもついて回りますよね。

今回の調査で分かったことは、大きく下記の3つです。

  • 家計に占める住宅ローンの割合が2割以上になると、約8割の人が返済に負担を感じる
  • 金利上昇後に返済が滞る可能性のある方は少数派
  • 住宅ローンの返済が難しくなった場合に、過半数以上の人がすまいの売却を検討する可能性がある

住宅ローン金利は誰にも予測ができず、ちょっとした金利差で将来の返済額が大きく変わります。

住宅ローン返済に関するお悩みやお困りの時は、すまいステップにご相談ください。

宅地建物取引士などの資格を持つ、不動産売却のプロがあなたの悩みに無料でお答えします。

少しでも気になる人は、下記のバナーからお進みください。

すまいステップなら簡単に査定価格が分かる
リナビス
リナビス

一括査定であなたの家の適正価格が分かる
オンライン対応

リナビス
step1
リナビス
step2
リナビス
step2
リナビス
step3
リナビス
step4

都道府県ごとの不動産売却情報

お住まいの地域の売却相場・不動産会社をチェックしよう

すまいステップなら簡単に査定価格が分かる
リナビス
リナビス

一括査定であなたの家の適正価格が分かる
オンライン対応

リナビス
step1
リナビス
step2
リナビス
step2
リナビス
step3
リナビス
step4
1000社以上の優良不動産会社が参画
【完全無料】うちの価格いくら?