【専門家監修】不動産売却メディア「すまいステップ」

住宅ローンの審査が甘い銀行にはどんな特徴がある?通過するためのポイントも解説

  • 更新日:2024年1月12日
住宅ローンの審査が甘い銀行にはどんな特徴がある?通過するためのポイントも解説

ネットで住宅ローンの審査について見ていくと「A銀行は審査に厳しい」「B銀行は審査に甘い」といった情報が流れています。

しかし、これらの情報は本当なのかと悩んでいる方も多いでしょう。

審査に不安があったり、一度審査に落ちてしまった経験があるなら、できるだけ審査の甘い住宅ローンを選びたいと思いますよね。

この記事では、審査が甘いと言われている住宅ローンの特徴や、審査に通るためのポイントを解説します。

もくじ

審査が甘い住宅ローンって本当にあるの?

そもそも、審査が甘い住宅ローンは本当にあるのでしょうか?

結論としては、誰でも必ず通るような審査が甘い住宅ローンはありません。

どの金融機関でも、住宅ローンの借入前には必ず審査が行われます。

しかし、金融機関ごとに借入条件や審査基準が異なるので、他と比べて甘く設定されている住宅ローンを選べば審査に通る可能性は高まります。

審査が甘いとはいっても、安定した収入がないことや信用情報に不安があるようなら審査は厳しくなります。

また、借り入れる金融機関との相性もあるので、たとえ条件が合っていたとしても誰でも通るわけではないので注意しましょう。

審査を受ける前に、申し込み条件や審査基準をしっかり把握し、少しでも審査に通る可能性のある住宅ローンを選ぶことが大切です。

まず初めに、審査が甘いと言われる住宅ローンの特徴を解説します。

不動産を売却して手元にいくら残るか知りたい方は、不動産会社で査定を受けましょう。

不動産の売却にかかる税金・費用などは、売却額によって変わります。

正しい手取り額を知るためには、正確な査定額を把握する必要があります。

すまいステップ』なら、厳選されたエース級の不動産会社から、無料で精度の高い査定を受けられます。

以下のフォームを入力して、査定を受けてみましょう。

すまいステップなら簡単に査定価格が分かる
リナビス
リナビス

一括査定であなたの家の適正価格が分かる
オンライン対応

リナビス
step1
リナビス
step2
リナビス
step2
リナビス
step3
リナビス
step4

審査が甘い住宅ローンの特徴①新しく設立した銀行

設立してからまだ新しい銀行は、比較的審査が甘いと言えます。

設立から10年未満であれば、できるだけ多くの利用者を増やすために利用基準や審査を甘くしている傾向があります。

新しい銀行は、新規の利用者を増やそうとお得なキャンペーンなども多く、大手の金融機関よりも審査が通りやすい可能性があります。

ネット銀行は比較的新しいものが多いので検討してみることをおすすめします。

審査が甘い住宅ローンの特徴②地方銀行

地方銀行は、大手銀行と比べると審査が甘い場合があります。

大手銀行は審査が厳しく、書類の不備や申込時にこちらが公開しなければならない情報が多いです。

しかし、地方銀行では大手銀行に比べると柔軟な対応で、公開する情報量も少なく審査が通りやすいと言われています。

また、地方銀行の住宅ローンは、基本的にはその銀行の営業エリア内に居住・勤務している人が対象なので、そもそも利用者が少ないことも審査に通りやすい理由として考えられます。

また、対面で個別に相談できることも審査が通りやすいと言われる理由の1つです。

みんなの不動産売却体験談

埼玉県川口市 / 40代

査定価格2,500万円売却価格2,500万円

不動産会社の決め手
対応と売却価格。ネットから複数社に一括で直接買い取りの依頼をかけたが、三井の仲介+さんのみ、自社購入では勝てないと、仲介で持ってきた。価格が高かったことと、確実に買い取りをしたいという熱意が決め手。
この口コミをもっと見る

沖縄県那覇市 / 30代

査定価格1,700万円売却価格2,200万円

不動産会社の決め手
電話や接客時の対応がとても良かった事、親身になって話を聞いてくれた事、あと、希望売買価格もきちんと取り入れてくれた事や、決め手になりました。
この口コミをもっと見る

神奈川県川崎市麻生区 / 50代

査定価格1,800万円売却価格2,150万円

不動産会社の決め手
売却の一括見積もりをお願いしてから仕事の都合やコロナの影響で,転居先と時期がなかなか決まらない中,気長にお付き合い頂き電話やメールで情報提供してくださったから。
この口コミをもっと見る

兵庫県尼崎市 / 50代

査定価格2,000万円売却価格2,000万円

不動産会社の決め手
有名他社に比べて、宣伝広告額が安く、売却出来た期間によって、手数料がかなり安く、販売戦略もリフォームを前提とした販売の仕方で、リフォームの専門部署もあり、販売方法が優れていると思った。販売希望額も数百万高く設定し…
この口コミをもっと見る

愛知県北名古屋市 / 30代

査定価格600万円売却価格890万円

不動産会社の決め手
一括査定依頼をかけて5分以内に電話を頂いた点が大きかった。他の不動産屋は翌日以降定型メールを送ってきただけで電話連絡は一切なかった。その後の対応もとても迅速だったので安心してお任せできた。
この口コミをもっと見る

審査が甘い住宅ローンの特徴③金利が高い

住宅ローンの審査は、金利が高いほど審査基準が甘くなる傾向があります。

しかし、審査が甘いからといって金利が高い住宅ローンを選ぶと、毎月の返済額も高くなるので注意が必要です。

また、変動金利の幅が大きい銀行も審査が比較的甘いようです。

審査が甘い住宅ローンの特徴④保証会社がついていない

住宅ローンの審査は保証会社に依頼している金融機関が多いです。

金融機関独自の審査と併せて保証会社にも審査されると、当然ながら審査は厳しくなります。

保証会社は自社のリスクを減らすため、審査を厳しくして返済が見込めると判断した人のみ通過させます。

そのため、保証会社がついていない住宅ローンを選べば審査は通りやすくなるでしょう。

審査が甘い住宅ローンの特徴⑤申し込み条件が甘い

住宅ローンを利用するにはいくつかの申し込み条件が設けられており、その条件は金融機関によって異なります。

審査が甘いと言われる住宅ローンはそもそもの申し込み条件が甘く、審査に通りやすいと言えます。

以下の項目別に見ていきましょう。

  • 年齢
  • 年収
  • 雇用形態
  • 勤続年数
  • 必要書類

申し込み条件①年齢

住宅ローンの申し込みには年齢制限があることが一般的です。

大手では満70歳未満であることを条件にしているところが多いですが、中には満80歳未満でも審査を受けられる金融機関もあります。

また、公式HPなどに年齢制限の記載がない住宅ローンは審査は甘いと言えるでしょう。

年齢のせいで住宅ローンの審査を申し込めないと諦めるのはまだ早いかもしれません。

申し込み条件②年収

住宅ローンの借入額は、利用者の年収をもとに審査して決定します。

審査基準として最低年収が設定されており、最低年収に達していなければ申し込むこともできません。

最低年収は300万円以上とされていることが多いですが、金融機関の中には100~200万円と設定しているところもあります。

大手にこだわらなければ審査に通ることがあるので、最低年収を低く設定している金融機関に申し込んでみることを検討しましょう。

申し込み条件③雇用形態

住宅ローンの審査では、収入や勤続年数が重視されますが、雇用形態も審査基準の項目として置いている金融機関があります。

金融機関によっては、年収や勤続年数が基準に達していれば雇用形態は問わないところもあります。

雇用形態の縛りがない住宅ローンを選べば、非正規雇用や個人事業主の人でも審査に通りやすくなるでしょう。

申し込み条件④勤続年数

住宅ローンの審査では、勤続年数が「3年以上」であることを基準としている金融機関が多いです。

しかし、勤続年数を「1年以上」としている金融機関や、勤続年数が1年未満であっても追加の書類を提出することを条件に申し込みを受け付けている金融機関もあります。

転職したばかりであっても審査に通る可能性のある金融機関は十分にあると言えます。

申し込み条件⑤必要書類

金融機関に提出する情報が多いほど、審査は複雑になって通りにくいです。

反対に、金融機関に提出する情報が少ないほど審査は簡単で通りやすくなります。

そのため、審査に必要な書類が少ない金融期間は審査が甘いと言えます。

必要書類は各金融機関の公式HPやパンフレットなどで確認しましょう。

住宅ローンの審査が甘いのに落ちてしまう8つの理由

審査が甘いと言われる住宅ローンであっても、以下のような理由で審査に落ちてしまうことがあります。

自分に当てはまる項目がないか、審査を受ける前に確認しておきましょう。

  • 勤務期間が短い
  • 他社からの借入がある
  • 過去に延滞履歴がある
  • 健康状態に不安がある
  • 個人事業主など収入が不安定
  • 物件の価値が低い
  • 借入額が多すぎる
  • 事前審査と本審査で提出書類の内容が異なる

勤務期間が短い

転職回数が多かったり、転職後の勤務期間が短すぎると審査が厳しくなって通らないことがあります。

大手の金融機関は、勤続年数を3年以上としている場合が多く、転職したばかりの人は住宅ローンの審査では不利になりやすいです。

勤務期間が1年未満の方は、勤続年数に縛りのない住宅ローンやフラット35などの利用を検討するとよいでしょう。

他社からの借入がある

他社からの住宅ローン以外の借入があると審査に通らないことがあります。

住宅ローンの審査では、年間の総返済額と年収の割合を重視して審査されます。

住宅ローン以外の借入があると、年収に対しての返済負担率が上がるので、審査が厳しくなってしまいます。

過去に延滞履歴がある

過去にスマートフォンやクレジットカード、税金などの支払いの延滞・滞納履歴があると、審査は非常に厳しくなってしまいます。

支払いの遅延を繰り返したり債務整理などをすると、個人信用情報に「異動」と記載され、これがいわゆる「ブラックリスト」と言われる状態です。

住宅ローンの審査では個人の信用情報は必ず見られます。

異動の記載がある場合は、基本的に住宅ローンの審査に通ることはないと考えましょう。

他にも、以下のような公共料金などの支払いの延滞・滞納履歴に注意しましょう。

  • 家賃
  • 電気や水道、ガスなどの利用料金
  • 厚生年金や健康保険などの保険料

健康状態に不安がある

多くの金融機関では、住宅ローンの申し込み条件として「団体信用生命保険」への加入が求められます。

そのため、持病や病気の治療履歴があるなど、健康状態に不安があると保険に加入できず審査に通らない場合があります。

また、借入時や完済時の年齢も審査に影響します。

健康であっても完済時の年齢が80歳を超えてしまう場合は、多くの金融機関では審査に通らず、申し込みすらできないことがあります。

申し込み条件は必ず事前に確認しておきましょう。

個人事業主など収入が不安定

個人事業主などで収入が不安定な場合は、住宅ローンの審査では不利になってしまいます。

個人事業主の収入は会社員と比べて景気の影響を受けやすく、収入が不安定と判断されてしまいやすいからです。

しかし、個人事業主でも、確定申告で黒字が3期連続の場合は審査に通る可能性もあります。

物件の価値が低い

契約者の年収や年齢などに問題がなくても、購入する物件が「担保として価値が低い」と判断されると審査に落ちてしまうことがあります。

金融機関は住宅ローンの融資の際、物件に抵当権を設定して融資の担保にします。

契約者が返済できない状態になった場合、金融機関は担保である物件を売却して残りの返済額を回収します。

そのため、借入額に見合った物件かどうかも厳しく審査され、売却して融資額を回収できるような物件でないと審査に通らない可能性が高いです。

築年数の古い物件の購入を検討している場合は注意しましょう。

借入額が多すぎる

希望する借入額が多すぎると審査が厳しくなって通らない場合があります。

借入額が多く、収入に対する返済負担率が高くなると返済が滞る可能性があると判断されてしまいます。

また、頭金があるのとないのとでは審査にも影響が出るので注意しましょう。

事前審査と本審査で提出書類の内容が異なる

事前審査に通過すると本審査に移り、事前審査の内容をさらに再審査します。

事前審査で申告した内容と異なる部分があると、審査が厳しくなって通りにくいです。

事前審査と本審査の間に転職や消費者金融で借金など、事前審査と本審査の間で変化があると審査では不利なので注意しましょう。

住宅ローンの審査では何を聞かれる?

住宅ローンの審査では何を聞かれるのか、審査基準や内容はどんなものなのか気になりますよね。

実は、具体的な審査基準や内容を公表している金融機関はなく、明確なものはありません。

しかし、どの金融機関でも借入前に必ず審査を行います。

住宅ローンの審査は、一般的に「事前審査」「本審査」の2段階に分けて行われ、どちらも通過しなければ住宅ローンを借り入れることはできません。

金融機関によって異なりますが、どの金融機関もある程度共通した基準や条件を設けているので、誰でも絶対に通る住宅ローンはないと言えるでしょう。

この章では、主な審査基準や内容をそれぞれ解説します。

  • 事前審査
  • 本審査

事前審査

住宅ローンの審査では、まず初めに金融機関が「事前審査」を行います。

金融機関にもよりますが、結果が出るまでは3~4日程度であることが多いです。

事前審査は、主に以下の項目が審査されます。

  • 年齢
  • 年収
  • 職業

事前審査では、「住宅ローンの借入に十分な収入があるか」という点が審査されます。

借入額が年収の何倍なのか、年間返済率は年収の何割なのかを年収から審査します。

借入額は年収の7~8倍が目安とされているので、できるだけ目安に合わせて希望借入額を設定しましょう。

本審査

事前審査に通過すると、保証会社による「本審査」に移ります。

本審査では、事前審査の内容と以下の項目も加わって、1週間程かけてより慎重に審査が行われます。

  • 完済時の年齢
  • 雇用形態
  • 勤続年数
  • 健康状態
  • 物件の担保価値

事前審査での申告内容と本審査での申告内容に相違がないかの確認と、さらに細かく審査されます。

特に健康状態は重視され、住宅ローンの契約時に多くの金融機関が「団体信用生命保険」への加入を必須条件としているからです。

健康状態が悪く、団体信用生命保険に加入できなければ、年齢や年収などが基準に達していても落ちてしまうでしょう。

また、本審査では、契約者自身の審査はもちろんですが、「購入する物件」も審査されます。

金融機関側からすれば、契約者が返済できなくなった時に担保となる物件にどれだけの価値があるのかも重要なポイントです。

住宅ローンの審査にどうしても通したい!通過するためのポイント

住宅ローンの審査は審査条件を満たしておく以外に、以下のポイントを押さえておくことが大切です。

以下のポイントは、金融機関が利用者に信用があるのかを判断する際に重視するものや、貸し倒れるリスクを回避するためにみるものです。

改善すべき点があればすぐに対処しましょう。

  • 信用情報を確認してできるだけ債務を返済する
  • 借入希望額は必要最低限にする
  • 借入前に転職や退職は控える
  • 頭金を用意する
  • 提出書類に不備がないようにする
  • 一度に複数の申し込みをしない

できるだけ債務を返済する

現在債務(借金)があったり、債務の滞納や未払いがあった場合には信用がないとみなされます。

当然審査は厳しくなってしまうので、落ちてしまう可能性は高まります。

住宅ローンの審査を受ける前に、消費者金融やキャッシングによる債務は優先的に返済しましょう。

信用情報はCICやJICCなどの信用情報センターでPCやスマートフォンなどから確認できるので、気になったら早めに確認してみることをおすすめします。

借入希望額は必要最低限にする

借入希望額が大きすぎると審査に通らない場合があります。

これは年収と返済額のバランスが悪いことで返済が遅れたり、最悪の場合は返済できないといったリスクを回避したいからです。

そのため、借入希望額が大きすぎると、年収が基準をクリアしていても審査に通らないこともあります。

借入希望額が年収と比較して問題ないかをもう一度考えてみましょう。

また、返済期間を短くすることも審査では有利なので、毎月の返済額が負担にならない借入額を検討する必要があります。

借入前に転職や退職は控える

住宅ローンの審査の項目には「勤続年数」があります。

収入が不安定と判断されて審査では不利になり、金融機関によっては審査の申し込み条件から外されてしまいます。

借入前の転職や退職はできるだけ避けましょう。

頭金を用意する

住宅ローンの審査を受ける前に、できるだけ頭金を用意しておきましょう。

頭金を用意できれば、資金力や返済計画をしっかり立てていることのアピールにも繋がって審査にも有利です。

また、頭金の分だけ借入額や毎月の返済額も少なくなるので、審査に通りやすくなるでしょう。

提出書類に不備がないようにする

金融機関によっては、提出書類に不備があるとそれだけで審査に落とされてしまう可能性があります。

また、情報に誤りがあったり記入ミスがあると、故意ではなくても「虚偽の申告をした」と捉えられてしまう場合もあるので注意が必要です。

書類の提出前にもう一度よく内容を確認し、誤りや記入漏れ、不備がないようにしましょう。

住宅ローンの審査が甘いのに落ちてしまったら?

審査が甘い住宅ローンだと言われていても、条件に合わないと落ちてしまうこともあるでしょう。

せっかく事前準備を念入りにしても審査に落ちることはよくあるので、まだ諦めてはいけません。

審査に落ちてしまった時は、以下の対処法を試してみましょう。

  • 信用情報を確認する
  • 別の住宅ローンを申し込む
  • 返済負担率を下げる
  • ペアローンを検討する

信用情報を確認する

住宅ローンの審査に落ちてしまったら、まずは個人の信用情報を確認しましょう。

信用情報には、債務状況やこれまでの返済履歴、公共料金などの支払い情報が記載されています。

過去に債務整理や支払いの延滞などがあると金融事故として記載され、事前審査を申し込んで当日か翌日に否決された場合は、信用情報に問題があって落ちた可能性が高いと言えます。

信用情報は、CICJICCなどの信用情報機関に個人の情報開示を申し込んで確認しましょう。

本人による情報開示(JICC)

(画像引用:JICC「本人による開示申し込み(スマホ申込)」

情報開示はスマートフォンのアプリやネットから申し込みでき、1,000円の手数料がかかります。

信用情報は5年間の保存期間が設けられているので、金融事故から5年を超えてから審査に申し込むと通過する可能性があります。

別の住宅ローンを申し込む

住宅ローンの審査は、金融機関によって基準や条件が異なります。

そのため、別の金融機関の住宅ローンなら審査に通る可能性があります。

審査が甘いと言われる地方銀行やネット銀行、「フラット35」などを検討してみましょう。

フラット35とは、300以上の金融機関が住宅金融支援機構と提携する「全期間固定金利型住宅ローン」です。

フラット35って何?

(画像引用:フラット35「初めての方へ」

ただし、一度住宅ローンを申し込むと、信用情報に履歴として6か月間残ります。

審査では不利になるので、6か月は間を空けてから申し込むようにしてください。

以下の記事では、「住宅ローンの選び方」を詳しく解説しているので、合わせて参考にしてみてください。

住宅ローンはどうやって選ぶ?金利タイプや返済方法を解説

返済負担率を下げる

返済負担率とは、年間の返済額が年収に対してどのくらいの割合になるのかを表す値です。

この値が大きいと住宅ローンの審査は厳しく通りにくくなります。

返済負担率を下げるためには、頭金をできるだけ多く用意したり、今ある債務を早めに返済しておくことが必要です。

ペアローンや収入合算を検討する

収入が少ないことが理由で審査に落ちたと考えられるなら、ペアローン収入合算を検討しましょう。

ペアローンや収入合算も、返済負担率を減らすことができる方法のうちの1つです。

以下は、ペアローンと収入合算の違いを表にしたものです。

ペアローン収入合算
契約する住宅ローン2つ1つ
申込者夫と妻それぞれ夫または妻のどちらか
連帯保証人夫と妻申込者以外のどちらか
返済義務夫と妻申込者のみ
団体信用生命保険加入夫と妻申込者のみ
住宅ローン控除夫と妻申込者のみ

ペアローンとは、夫婦や親子など、それぞれが住宅ローンを組み、合計して必要な額になるように住宅ローンを借り入れる方法です。

お互いがお互いの連帯保証人となり、融資の対象物件を共有名義にすることなどが条件としてあります。

収入合算は、申込者の収入に、妻や同居者などの収入を合わせて住宅ローンを借り入れる方法です。

ペアローンや収入合算には注意すべき点もあるので、慎重に検討する必要があります。

以下の記事で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

夫婦で住宅ローンの連帯債務者になるとはどういう意味なのか

住宅ローンの審査が甘い銀行を探すより、まず自分に最適なローンを考えよう

住宅ローンの審査基準には明確なものはなく、金融機関によって異なります。

また、顧客それぞれで信用情報などが異なってくるので、審査が甘く誰でも通る銀行はないと思ったほうがよいでしょう。

大切なのは「審査が甘い」と言われている金融機関を選ぶことではなく、自分にとってどんな住宅ローンが最適なのかを考えることです。

住み替えを検討していて、家を売却して手元にいくら残るか知りたい方は、不動産会社で査定を受けましょう。

家の売却にかかる税金・費用などは、売却額によって変わります。

正しい手取り額を知るためには、正確な査定額を把握する必要があります。

すまいステップ』なら、厳選されたエース級の不動産会社から、無料で精度の高い査定を受けられます。

下記のフォームを入力して、査定を受けてみましょう。

すまいステップなら簡単に査定価格が分かる
リナビス
リナビス

一括査定であなたの家の適正価格が分かる
オンライン対応

リナビス
step1
リナビス
step2
リナビス
step2
リナビス
step3
リナビス
step4

都道府県ごとの不動産売却情報

お住まいの地域の売却相場・不動産会社をチェックしよう

すまいステップなら簡単に査定価格が分かる
リナビス
リナビス

一括査定であなたの家の適正価格が分かる
オンライン対応

リナビス
step1
リナビス
step2
リナビス
step2
リナビス
step3
リナビス
step4
1000社以上の優良不動産会社が参画
【完全無料】うちの価格いくら?