離婚が決まったが、これを知らないと大損?自宅の財産分与で絶対に気を付ける事

一戸建て売却の流れ、基本や成功のコツ

もうあの人とこれ以上一緒の空間に居たくない!
近いうちに、離婚を考えている。

離婚をする際は、財産分与といって、夫婦の共有財産を分配することができます。

しかし、どのような資産が財産分与の対象になるのか、どのように財産分与をするのか、を知らないと気づかぬうちに相手から不利な条件を突きつけられることに繋がります。

その結果、数百万から数千万単位で大損してしまうことも珍しくありません。

そこで今回は、離婚を決めたあなたが財産分与で損をしないために

  • 財産分与の対象になる資産リスト
  • 不動産を財産分与する方法
  • 財産分与を有利に進めるために絶対気を付ける事

を解説していきます。

財産分与の中でも「持ち家」に関する事前準備を怠ると大きなトラブルを招きます。そのため、最後まで読み進めて徹底的に対策することをおすすめします。

 

1. 財産分与の対象になる資産リスト

稼ぎがあるかないかに関わらず、夫婦で共同で築いた下記のような財産は全て財産分与の対象で、妻と夫それぞれ1/2ずつ資産を受け取ることができます。

現金

預金

自動車保険

退職金

不動産

上記のうち、特に問題になりやすいのが不動産

不動産は明確にいくらと表現するのが難しく、また人によっては住宅ローンが残っていたり、どちらか一方が住まいとして使用しているケースがありすぐに分割することが難しいです。

離婚をすると決めた場合、できるだけ早く不動産の財産分与をどうするかを決めておくのが円滑に離婚活動を進めるポイントです。

2. 不動産を財産分与する方法

不動産を財産分与する方法は、大きく分けて以下の2つです。

  1. 一方が住み続け、もう一方が現金を受け取る
  2. 家を売却して現金化し、二人で分割するケース

2.1 一方が住み続け、もう一方が現金を受け取るケース

一方が住み続ける場合、もう一方に不動産の価値の半分の金額を現金で支払います。

2.2 家を売却して現金化し、二人で分割するケース

不動産の財産分与の方法としてオススメなのが、この方法です。

家は売却をしてしまえば、現金化でき公平に資産を分割できます。また、住宅ローンが残っていても夫または妻の返済能力による退去リスクを負う可能性がなくなります。

住宅ローンが残っているケース

ここからは、住宅ローンが残っているケースについて解説します。

持ち家の価値が住宅ローンを上回る(アンダーローン)場合は、家の売却額からローンや手数料などを引き、余ったお金を夫婦で分けます。

一方、売却額がローン残高を下回った(アンダーローン)場合、ローン残高を二人の自己資金から返済する必要があります。

3. 自宅が住宅ローン以上で売れるか調べよう

不動産を財産分与する3つの方法のうち、一番のおすすめは「家を売却して現金化し、二人で分割するケース」です。

ただし、どの方法でも現在の自宅の価値が住宅ローン以上で売れるか調べる必要があります。

▼離婚前に必ず把握しておきたい事

  • 自宅のローン残債がいくらなのかを把握する事
  • 自宅がいくらで売れるのか調べて、把握する事←ここが重要!

この際に、シミュレーターではなく、必ず査定依頼をして実際にいくらで売れるかを把握するようにしましょう。

シミュレーターだと立地や築年数などザックリとした情報から査定価格を算出するため、実際の自宅の売却価格と数百万円も異なってくる可能性があるからです。

4. 【スマホで簡単】無料で家の価格を調べる方法

手っ取り早く自宅の価値を知りたい人におすすめなのが、「すまいステップ」という一括査定サービスです。

60秒のカンタン入力で自宅がいくらで売れるかを調べることができます。

利用料金は一切かからず完全無料で、これまでに累計1,000万人以上の方が利用したサービスなので安心。

また、すまいステップは全国の優良企業1,000社以上の中から、厳選した最大4社の査定額を比較できるので、最も高い売却額をカンタンに調べることができます。

実際にすまいステップをご利用した方も、1,300万円も高く売却できたという声が寄せられています。

まだ売るかどうか検討段階でもOKなので、ぜひ試してみてください。

追記:今しないと資産価値は下がる一方

「とはいえ、今すぐ査定しなくてもいいんじゃないの」

そのようにお考えの方もいらっしゃると思います。実は、それは大きな間違いです。

というのも、不動産は築年数が上がるにつれて、資産価値が下がってしまうからです。

実際、戸建ての場合、1年で約4.5%ずつ下がります。

例えば、4,000万円で購入した家の場合、1年で180万円も価値が下がっていきます。

戸建て売却築年数

もしご自宅の売却をお考えなら、すまいステップを利用して、ご自宅の売却額を確認しておくことをオススメします。