【専門家監修】不動産売却メディア「すまいステップ」

築20年のマンション売却相場は新築時の8割。値下がり率や売れやすさ、高く売るための方法を解説

  • 更新日:2023年4月13日
中西 諒太
監修中西 諒太
株式会社了代表取締役。アパレル販売員をしながら独学で宅建を取得。賃貸仲介・売買仲介・賃貸管理会社にて勤務を経て独立し、現在に至る。WEBメディア運営・監修・不動産賃貸業に従事。静岡県出身。
【保有資格】宅地建物取引士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、住宅ローンアドバイザー、日商簿記検定2級
【URL】 株式会社了
築20年のマンション売却相場は新築時の8割。値下がり率や売れやすさ、高く売るための方法を解説

「築20年のマンションはいくらで売れる?」

「築20年のマンションでもリフォームなしで買い手は見つかる…?」

新築時はピカピカだったマンションも、築20年を過ぎると室内や共有部分に少しずつ古さが目立つようになります。

そのため、築20年のマンションを所有している方の中には売却をためらう方もいらっしゃるかもしれません。

結論から言うと築20年のマンションでも十分に売却できますが、築年数が経つほど売れにくくなるのでなるべく早く売却することがおすすめです。

この記事では築20年のマンション売却相場と、上手にマンションを売却するコツを紹介します。

築20年のマンション売却相場は購入時の8割

東日本不動産流通機構の調査結果によると、首都圏における築20年のマンションの売約相場は5,426万円で、新築マンションの平均価格より約2割下落します。

一般的に、マンションの売却相場は築年数が下がるほど下落する傾向にあります。

そのため、売ることを決めたらなるべく早くマンションを売却したほうが高く売れます。

この章では、築20年のマンションの値下がり率やエリアごとの売却相場を詳しく見ていきましょう。

築20年のマンション売却相場

築20年のマンション売却相場は、新築マンションの平均相場に対して約3割値下がりします。

下の図は築年数ごとの売却相場を表したものです。

マンションの築年数ごとの売却相場

※東日本不動産流通機構「首都圏中古マンション・中古戸建住宅地域別・築年帯別成約状況【2022年07~09月】」、不動産経済研究所「首都圏 新築分譲マンション市場動向 2022 年 10 月

築年数売却相場新築を100%としたときの価格
新築6,787万円100%
~築5年6,752万円99%
~築10年6,073万円89%
~築15年5,654万円83%
~築20年5,426万円80%
~築25年4,506万円66%
~築30年3,054万円45%
築30年~2,258万円33%

築20年地点では、新築時の平均価格に対して2割ほど値下がりしています。

築25年までは築年数が経つほど売却相場が下がっていくため、マンションの売却を決めたらなるべく早く売ることをおすすめします。

築20年のマンション売却を成功させるには、複数の不動産会社から査定を受けることが重要です。

すまいステップでは一度の申し込みで最大4社の不動産会社から無料で査定を受けられます。

すまいステップなら簡単に査定価格が分かる
リナビス
リナビス

一括査定であなたの家の適正価格が分かる
オンライン対応

リナビス
step1
リナビス
step2
リナビス
step2
リナビス
step3
リナビス
step4

エリアごとの築20年のマンション売却相場

築20年のマンションの売却相場は、マンションの立地によっても変わります。

主要都市ごとの築16年~20年のマンションの売却相場を下のグラフにまとめました。

主要都市の築20年のマンション売却相場

※参考:東日本不動産流通機構「月例マーケットウォッチ(2022年11月)」中部レインズ「月例マーケットウォッチ(2022年11月)」近畿レインズ「マンスリーレポート(2022年11月)

 

東京都の売却相場が飛び抜けて高く、神奈川県などの首都圏へのアクセスの良い都道府県や京都府なども高く売れていることが分かります。

近隣エリアのマンションの売却相場が知りたい方は、すまいステップの「マンション売却相場データベース」から市区町村・政令指定都市別の売却相場を会員登録不要で調べられるためぜひご活用ください。

マンション売却相場の調べ方

すまリス
今マンションを売却したら相場はどれぐらいになる??
この段落では、自分のマンションの売却相場を調べたい方に向けて3つの方法を紹介します。
  • マンション売却シミュレーションを使う
  • すまいステップのマンション売却データベースを使う
  • レインズマーケットインフォーメーションで調べる

売却相場を知って、損をせずにマンションを売りましょう。

【2023年6月最新】マンションの売却相場はいくら?調べ方や最新の価格動向を解説

マンション査定シミュレーションを使う

下記のマンション査定シミュレーションから無料・会員登録不要でマンションの売却相場と値下がり率をシミュレーションできます。

すまいステップの「マンション売却データベース」を使う

すまいステップの「マンション売却データベース」では、あなたのマンションの売却相場が調べられます。

マンション売却データベース「過去の売却実績」

いつ・どんな部屋が売れたのか過去の売却実績を閲覧できるため、直近の売却価格も分かります。

過去の売却実績から売却相場を利用したい方におすすめできる調べ方です。

レインズマーケットインフォーメーションで調べる

公共財団法人東日本流通機構が運営する「インズマーケットインフォーメーション」でもマンションの売却相場を調べることができます。
レインズマーケットインフォーメーションには、過去のマンション売買の成約価格が豊富に掲載されており、不動産会社のプロも利用するサイトです。
不動産価格 レインズマーケットインフォメーション
フィルター機能があるため、築年数で絞り込んで売却相場を調べることもできます。
マンションの名称が伏せられている点などはやや分かりにくいですが、公益財団法人が運営しているためデータの信頼性が高い点が特徴です。

築20年のマンションの売却方法

築20年のマンションを売却するには、いくつかのコツがあります。

東日本不動産流通機構のデータによると、2022年10月に取引されたマンションの平均築年数は23.73年でした。

つまり、築20年前後のマンションは特段新しいとも、際立って古いとも言えません。

より良い条件で売却するには、下記のポイントに留意してしっかり準備をしましょう。

  • 引き渡し日の半年前から準備する
  • 複数の不動産会社から査定を受ける
  • リフォームは基本的に不要
  • ハウスクリーニングを検討する

遅くとも引き渡し日の半年前から準備する

マンションの引き渡し希望日が決まっている方は、そこから逆算して半年前には準備を始めましょう

築20年のマンションを売却するには、査定から引き渡しまで半年の期間がかかるためです。

2020年10月から2023年までの間にすまいステップから築15年以上25年未満のマンションを売却した48人に「査定依頼から売却までにかかった日数」を尋ねた結果、平均日数は180日でした。

売り急いで足元を見られて失敗しないためにも、引き渡し希望日の半年前には不動産会社に査定依頼をするなど準備を始めましょう。

複数の不動産会社から査定を受ける

築20年のマンションを高く売却するために、必ず複数の不動産会社から査定を受けましょう

マンションの査定額は不動産会社の過去の実績や直近の市況から算出されるため、不動産会社によって金額に差が出ます。

不動産会社によっては100万円以上の差が出ることも。

実際に、株式会社Speeeが不動産を売却した1500人に「不動産会社によって査定額にはどれぐらい差が出たか」と尋ねたアンケートでは、7割が100万円以上の差が出たと答えています。

査定額の差

株式会社Speeeの調査リリース(2020年12月12日発表)より。

安すぎる価格を提示してくる企業はもちろん、明らかに相場より高い金額を提示する不動産会社にも注意が必要です。

複数社から査定を受け、根拠のある査定額を提示してくれる不動産会社を選びましょう。

リフォームは基本的に不要

築20年のマンションを売る時、リフォームは基本的に不要です。

中古マンションの売却価格は「立地」と「築年数」に左右されやすく、費用をかけてリフォームしてもその費用を回収できるとは限らないためです。

例えば、相場が3,500万円の築20年のマンションを200万円かけてリフォームするとします。

売主としては、当然リフォームにかかった200万円を費用として上乗せして3,700万円で売却したいでしょう。

しかし買主の立場から見れば、売却価格が3,500万円のマンションが多数並ぶ中3,700万円のマンションは割高に映ってしまいます。

リフォームをすることで逆に売れにくくなる可能性があるため、基本的に独断でマンションをリフォームすることはやめましょう。

マンション売却前にリフォームは基本不要!築古でも売れる理由と高く売るコツを解説

ハウスクリーニングを検討する

すまリス
リフォームが不要と言われても、古さが目立つ箇所もあるし本当に売れるか不安…。
室内の古さや生活感が気になる場合は、ハウスクリーニングの利用がおすすめです。
ハウスクリーニングは必須ではありませんが、水回りや床が綺麗なだけでも同じ築年数の物件と差別化につながり売却しやすくなります。
ハウスクリーニングには数万円の費用がかかりますが、リフォームに比べればずっと安価に依頼できるため検討してみてはいかがでしょうか。

不具合箇所がある時は必ず告知する

「雨漏りがある」「電気やガスの設備に不具合があって使えない」など、不具合のある箇所がある場合は不動産会社を通して買主に必ず告知しましょう。

不具合がある箇所を隠したままマンションを売却すると、売主が「契約不適合責任」に問われることがあります。

契約不適合責任とは、買主がマンションを購入した後に不具合(瑕疵)を発見した場合、売主が修繕の費用を負担したり相当額を返金したりしなければならないとする民法上の責任のことです。

つまり、不具合箇所を隠したままマンションを売却すると、売却後に修繕費など想定外の費用がかかる可能性があります。

不具合箇所を把握している場合は、隠さずにきちんと申告しましょう。

築20年のマンション売却は「不動産一括査定」の利用がおすすめ

複数の不動産会社から査定を受けるなら、不動産一括査定サイトの利用がオススメです。

不動産一括査定サイトとは、一度の査定依頼で複数の不動産会社に査定依頼を代行してくれるWeb上のサービスです。

マンション売却見積もり 不動産一括査定

不動産一括査定サイトを使えば、手軽に複数の不動産会社から無料で査定を受けることができます。

不動産一括査定にはいくつかのサービスがありますが、その中でもおすすめはすまいステップです。

すまいステップは、査定依頼にあたる担当者に以下のような厳しい条件を課しています。

  • 宅地建物取引主任者の資格あり
  • 不動産売買仲介歴5年以上
  • 相場より高く売却した経験あり

経験豊富な担当者が査定にあたるため、マンション売却に不安な点があれば安心して相談ができます。

マンションが売却できるのか不安な方はぜひ下記のフォームから査定依頼に進みましょう。

すまいステップなら簡単に査定価格が分かる
リナビス
リナビス

一括査定であなたの家の適正価格が分かる
オンライン対応

リナビス
step1
リナビス
step2
リナビス
step2
リナビス
step3
リナビス
step4
記事のおさらい築20年のマンション売却相場は購入時に比べてどのぐらい値下がりする?

東日本不動産流通機構のデータによると、築20年のマンション売却相場は新築購入価格の80%です。詳しく知りたい方は築20年のマンション売却相場をご覧ください。東京都の築20年のマンション売却相場は?

東日本不動産流通機構のデータによると、東京都の築20年のマンションの平均売却相場は5,426万円でした。詳しくは築20年のマンション売却相場をご覧ください。

都道府県ごとの不動産売却情報

お住まいの地域の売却相場・不動産会社をチェックしよう

すまいステップなら簡単に査定価格が分かる
リナビス
リナビス

一括査定であなたの家の適正価格が分かる
オンライン対応

リナビス
step1
リナビス
step2
リナビス
step2
リナビス
step3
リナビス
step4
1000社以上の優良不動産会社が参画
【完全無料】うちの価格いくら?