【専門家監修】不動産売却メディア「すまいステップ」

【2023年7月】マンション売却相場はいくら?売り時や調べ方を解説

  • 更新日:2023年7月27日
【2023年7月】マンション売却相場はいくら?売り時や調べ方を解説

マンション売却について不動産会社へ相談する前に、自宅マンションの売却相場を知りたい人は多いのではないでしょうか?

自分で売却相場を把握することは、マンション売却を成功させる上でとても重要です。

この記事では2023年7月最新の主要都市のマンションの売却相場を詳しく解説しています。

不動産会社への相談や買主との価格交渉の前に、ぜひ参考にしてみてください。

マンションを高く売るための基礎知識を知りたい方はコチラ!

【2023年7月更新】主要都市のマンション売却の相場

まずはじめに、日本の主要都市別のマンションの売却相場をご紹介します。

今回は、札幌市・仙台市・東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・名古屋市(愛知県)・大阪市・広島市・福岡市の10の都道府県のマンション売却相場をグラフにまとめました。

主要都市ごとのマンション売却相場(2023年5月)

エリア平均売却額
札幌市2,358万円
仙台市2,189万円
埼玉県2,802万円
東京都5,191万円
神奈川県3,374万円
千葉県2,2597万円
名古屋市2,396万円 ※1
大阪市2,815万円
広島市2,748万円
福岡市2,368万円

東日本不動産流通機構「月例速報2023(令和5)年5月度Market Watch (全国版)」,近畿圏不動産流通機構「マンスリーレポートNo.122 2023年5月号」,西日本不動産流通機構「中古マンション(専有面積350㎡未満)レポート」(2023年4月度),中部圏不動産流通機構「月例速報 マーケットウォッチ2022年(令和5年)5月度」を参考にすまいステップ編集部が作成
※1.愛知県全域のデータを参照

マンションの売却相場は基本的に人口の多いエリアの方が高く、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪といった中心都市の相場は安定して2000万円を超えます。

特に東京都のマンションの売却相場は飛び抜けて高く、2番目に売却相場の高い神奈川県と比較しても、1.5倍近く高額です。

リナビス
マンションの売却相場は東京が群を抜いて高いんだね!
マンション売却を考えているならすまいステップのマンション査定がおすすめです。
不動産売買経験豊富な担当者があなたのマンションの価値を診断します。
すまいステップなら簡単に査定価格が分かる
リナビス
リナビス

一括査定であなたの家の適正価格が分かる
オンライン対応

リナビス
step1
リナビス
step2
リナビス
step2
リナビス
step3
リナビス
step4
今後のマンション売却相場はどうなるのでしょうか?
3名の有識者に2023年3月~2024年3月の主要都市のマンション売却相場がどうなるか見解を伺いました。
志水健さん
志水 健 さん

志水 健さん
住友林業ホームサービス株式会社 常務執行役員営業本部長。
>>詳しい会社情報

吉崎誠二さん
吉崎 誠二 さん

吉崎 誠二さん
不動産エコノミスト。社団法人住宅・不動産総合研究所理事長。
㈱船井総合研究所上席コンサルタント、Real Estate ビジネスチーム責任者、(株)ディーサイン取締役 不動産研究所所長を経て現職。不動産・住宅分野におけるデータ分析、市場予測、企業向けコンサルテーションなどを行うかたわら、全国新聞社、地方新聞社をはじめ主要メディアでの招聘講演は年間30本を超えるラジオNIKKEIや日経CNBCなのでのレギュラー番組多数。著書11冊。
>>詳しいプロフィール

東京カンテイ
東京カンテイ

東京カンテイ
不動産専門のデータ会社として全国のマンションの図面や価格情報、土地・戸建の売買事例を会員向けに配信している不動産データバンク。不動産の専門家として、不動産鑑定評価、土壌汚染調査、建物診断などの調査業務も行っている。
>>東京カンテイホームページ

東京都のマンション売却相場

東京都の最新のマンション売却相場は5,323万円で、前月の5,364万円と比較して0.8%値下がりしました。

とはいえ、変動幅は小さく、ほとんど変動なしと捉えるべきでしょう。

2023年1月2022年12月前月対比
5,323万円5,364万円-0.8%

東日本不動産流通機構「月例速報2023(令和5)年1月度Market Watch (全国版)」を参考にすまいステップ編集部が作成

東京のマンション売却相場はどうなる?

志水さん吉崎さん東京カンテイ
維持維持維持

※2023年4月~2024年3月にかけて.。
※同じ都道府県でもエリアによって相場動向は異なります。

東京都のマンション売却相場は維持すると見込まれますが、専門家からは頭打ち感があるとの意見が目立ちました。

「都心の価格上昇は徐々に減速しつつ、郊外エリアは緩やかな下落を見込んでいます。(志水さん)」
「引き続き需要は旺盛ですが、供給量が多かった2000年代前半の中古マンションが築20年を超え、売り物件が増えると予測します。(吉崎さん)」
「2023年1月以降は相場の弱含みが見て取れ、下落する可能性もあります。(東京カンテイ)」

都心部では堅調な動きが続きそうなものの、住宅ローンの金利上昇やインフレに伴う購入希望者の意欲低下が懸念されます。

同じ東京都内でもエリアによっては動向が異なるため、マンションの売却を検討している方は不動産会社に相談してみることをおすすめします。

マンション売却を検討されている方は、不動産売却のプロに査定を依頼できる「すまいステップ」がオススメです。

最新のマンション売却相場や近隣の売却事例を踏まえた査定額を無料で知ることができます。

すまいステップなら簡単に査定価格が分かる
リナビス
リナビス

一括査定であなたの家の適正価格が分かる
オンライン対応

リナビス
step1
リナビス
step2
リナビス
step2
リナビス
step3
リナビス
step4

 

神奈川県のマンション売却相場

神奈川県の最新のマンション売却相場は3,450万円で、前月の3,580万円と比較して3.6%値下がりしました。

2023年1月2022年12月前月対比
3,450万円3,580万円-3.6%

東日本不動産流通機構「月例速報2023(令和5)年1月度Market Watch (全国版)」を参考にすまいステップ編集部が作成

神奈川県のマンション売却相場はどうなる?

志水さん吉崎さん東京カンテイ
維持維持下落

※2023年4月~2024年3月にかけて。
※同じ都道府県でもエリアによって相場動向は異なります。

神奈川県のマンション売却相場は、維持もしくは下落すると見込まれます。

「横浜・川崎の主要ターミナルエリアは価格を維持すると考えますが、郊外エリアは下落を見込みます(志水さん)」
「二極化が進む。一部希少地域は上昇しますが、マンションが乱立するエリアや郊外エリアは天井感があると感じます。(吉崎さん)」
「すでに天井感があり、下落傾向が見て取れます。(東京カンテイ)」

通勤・通学に便利な横浜・川崎周辺以外では、下落の動きもあるでしょう。

埼玉県のマンション売却相場

埼玉県の最新のマンション売却相場は2,658万円で、前月の2,644万円と比較して1.5%値上がりしました。

2023年1月2022年12月前月対比
2,658万円2,644万円+1.5%

東日本不動産流通機構「月例速報2023(令和5)年1月度Market Watch (全国版)」を参考にすまいステップ編集部が作成

埼玉県のマンション売却相場はどうなる?

志水さん吉崎さん東京カンテイ
維持維持維持

※2023年4月~2024年3月にかけて。
※同じ都道府県でもエリアによって相場動向は異なります。

埼玉県のマンション売却相場は維持が見込まれます。

「大宮や浦和エリア等のタワーマンションの販売により相場は上昇していますが、郊外エリアは緩やかな下落を見込んでいます。(志水さん)」
「東京の動向次第だと考えます。首都圏の動向は東京の市場動向の影響を受けるためです。(吉崎さん)」
「東京都と同様に動くと考えますが、埼玉県の中古マンション価格はまだ東京ほど高くないので維持する可能性は高いと予想します。(東京カンテイ)」

都心部への通勤・通学が便利なことから、埼玉県のマンション売却相場は東京都の相場に連動すると言われています。

一方で、東京都に比べれば埼玉県の中古マンション価格は手頃であるため、物価高騰の影響を受けにくいと見る専門家の意見もありました。

マンション売却を検討しているなら、価格を維持しているうちに売るうのも1つの選択肢す。

千葉県のマンション売却相場

千葉県の最新のマンション売却相場は2,684万円で、前月の2,706万円と比較して0.8%値下がりしました。

しかしながら、変動幅の少なさから見ると、マンション売却相場には変動なしと捉えるのが妥当です。

2023年1月2022年12月前月対比
2,684万円2,706万円-0.8%

東日本不動産流通機構「月例速報2023(令和5)年1月度Market Watch (全国版)」を参考にすまいステップ編集部が作成

千葉県のマンション売却相場はどうなる?

志水さん吉崎さん東京カンテイ
下落下落下落

※2023年4月~2024年3月にかけて◎は上昇、○は維持、△は下落と予想
※同じ都道府県でもエリアによって相場動向は異なります。

千葉県のマンション売却相場は、下落が見込まれます。

「戸建て需要が強く、マンションについては実需・投資ともに引き合いは多くない為、下落幅は小さくないと思われます。(志水さん)」
「エリアにより状況が異なります。一部希少地域は上昇する一方で、乱立エリアには天井感があります。郊外エリアは、戸建との競合激化が見込まれます。(吉崎さん)」
「すでに天井感があり、下落傾向が見て取れます。ニーズはそれほど高くないと考えます。(東京カンテイ)」

他の東京近郊エリアと同じく、都心へのアクセスしやすさによって同じ県内でもマンションの売却相場が大きく異なる特徴があります。

詳しい売却相場を知りたい方は、千葉エリアに詳しい不動産会社に問い合わせてみることをおすすめします。

大阪市のマンション売却相場

大阪市の最新のマンション売却相場は3,083万円で、前月の2,927万円と比較して5.3%値上がりしました。

2023年1月2022年12月前月対比
3,083万円2,927万円+5.3%

近畿圏不動産流通機構「マンスリーレポートNo.122 2023年2月号」を参考にすまいステップ編集部が作成

大阪府のマンション売却相場はどうなる?

志水さん吉崎さん東京カンテイ
維持維持下落

※2023年4月~2024年3月にかけて。
※同じ都道府県でもエリアによって相場動向は異なります。

大阪府のマンション売却相場がどうなるかは、専門家の間でも意見が分かれました。

「昨年以降、相場は期待以上に上昇しました。大阪万博までは好調が続くものの、その先は厳しいのではないでしょうか。(志水さん)」
「価格上昇ペースが順調です。一部希少エリアでは大きな上昇はないでしょうがある程度の上昇は期待できます。しかし他は横ばいという状況でしょう。(吉崎さん)」
「すでに天井感があり、下落傾向が見て取れます。(東京カンテイ)」
大阪では2025年に大阪万博が開催されますが、マンション売却相場は持ち直すかは注視する必要があります。

名古屋市のマンション売却相場

愛知県の最新のマンション売却相場は2,659万円で、前月の 2,588万円と比較して2.8%値上がりしました。(※数値は愛知県全域の数値)

2023年1月2022年12月前月対比
2,659万円2,588万円+2.8%

中部圏不動産流通機構「月例速報 マーケットウォッチ2022年(令和4年)12月度」を参考にすまいステップ編集部が作成

名古屋市のマンション売却相場はどうなる?

志水さん吉崎さん東京カンテイ
下落維持下落

※2023年4月~2024年3月にかけて。
※同じ都道府県でもエリアによって相場動向は異なります。

名古屋市のマンション売却相場の動向については、専門家の間で意見が分かれました。

「戸建て需要の強いエリア。駅近等の好条件マンションに限定すれば、相場を維持できるのでは。(志水さん)」
「ジワジワ価格上昇の名古屋エリア。製造業など周辺企業の賃上げが進み、所得が増加すればマンション価格上昇の可能性もあります。(吉崎さん)」
「名古屋市のマンション売却相場はすでに下落傾向です。(東京カンテイ)」
リニア中央新幹線の開業も見込まれている名古屋市は、今後の動向が注視されそうです。

札幌市のマンション売却相場

札幌市の最新のマンション売却相場は1,963万円で、前月の2,265万円と比較して7.3%値下がりしました。

2023年1月2022年12月前月対比
1,963万円2,265万円-7.3%

東日本不動産流通機構「月例速報2023(令和5)年1月度Market Watch (サマリーレポート)」を参考にすまいステップ編集部が作成

札幌市のマンション売却相場はどうなる?

志水さん吉崎さん東京カンテイ
※1維持下落

※2023年4月~2024年3月にかけて。
※同じ都道府県でもエリアによって相場動向は異なります。
※1:分析エリア外のため、非公開

札幌市のマンション売却相場については専門家の間でも意見が分かれました。

「近年かなり上昇して天井感もありますが、札幌市や周辺地域への道内人口の流入傾向が続き、もう少しは上がる可能性もあります(吉崎さん)」
「価格は既に下落傾向で、今後もこの傾向が持続すると考えます。(東京カンテイ)」

コロナ収束に向けたインバウンドの回復により、中古マンション価格も上昇に転じるのか注目されます。

福岡市のマンション売却相場

福岡市の最新のマンション売却相場は2,528万円で、前月の2,560万円と比較して1.3%値下がりしました。

2023年1月度2022年12月度前月対比
2,528万円2,560万円-1.3%

西日本不動産流通機構「中古マンション(専有面積350㎡未満)レポート」(2023年1月度)を参考にすまいステップ編集部が作成

福岡市のマンション売却相場はどうなる?

志水さん吉崎さん東京カンテイ
下落維持下落

※2023年4月~2024年3月にかけて。
※同じ都道府県でもエリアによって相場動向は異なります。

福岡市のマンション売却相場の動向については、専門家の間でも意見が分かれました。

「再開発の進むエリアでは相場の維持が期待できますが、福岡市以外の郊外エリアでは今後は下落傾向となるのでは。(志水)」

「九州各地からの人口流入が続き引き続きマンション需要が旺盛です。中心部の再開発が続き、好立地物件はかなり強いでしょう。全体的にはかなり高くなっていますので、そろそろ天井感があります。(吉崎さん)」
「ワンルームマンションほど売却相場は下落しており、ワンルームマンションが多い福岡市は相場が下がると予想しています。(東京カンテイ)」

専門家からはマンションの間取りによって相場動向が異なるという見解もありました。

詳しい動向は、福岡市エリアに詳しい不動産会社へ問い合わせることをおすすめします。

仙台市のマンション売却相場

仙台市の最新のマンション売却相場は2,189万円で、前月の2,434万円と比較して10.1%値下がりしました。

この減少幅は、他の都市と比較しても大きめです。

2023年1月2022年12月前月対比
2,189万円2,434万円-10.1%

東日本不動産流通機構「月例速報2023(令和5)年1月度Market Watch (サマリーレポート)」を参考にすまいステップ編集部が作成

仙台市のマンション売却相場はどうなる?

志水さん吉崎さん東京カンテイ
※1維持下落

※2023年4月~2024年3月にかけて。
※同じ都道府県でもエリアによって相場動向は異なります。
※1:分析エリア外のため、非公開

仙台市のマンション売却相場は、維持・もしくは下落が見込まれます。

「直近3年でかなり上昇していますが、人口動態など札幌や福岡ほどの勢いは感じられず、そろそろ感(=下落可能性)がうかがえます。(吉崎さん)」
「現状既に下落しており、今後もその傾向が続くと考えています。(東京カンテイ)」

広島市のマンション売却相場

広島市の最新のマンション売却相場は2,540万円で、前月の2,420万円と比較して5%値上がりしました。

このマンション売却相場の変動は、主要都市の中で最も大きい変動です。

2023年1月2022年12月前月対比
2,540万円2,420万円+5%

西日本不動産流通機構「中古マンション(専有面積350㎡未満)レポート」(2023年1月度)を参考にすまいステップ編集部が作成

広島市のマンション売却相場はどうなる?

志水さん吉崎さん東京カンテイ
※1維持維持

※2023年4月~2024年3月にかけて。
※同じ都道府県でもエリアによって相場動向は異なります。
※1:分析エリア外のため、非公開

広島市のマンション売却相場は維持が見込まれます。

「地方主要4市の中では一番勢いがありませんが、需要を考えると下がるのはもう少し先かもしれません。横ばいを予想します。(吉崎さん)」
「四大都市圏の中では安定感がありますが、これ以上は上がらないと思います。(東京カンテイ)」

マンションの売り時はいつ?

すまリス
今マンションを売却して大丈夫かな…?

結論からお伝えすると、2023年の今こそマンションを売るべきだと言えます。

その理由は下記の5つです。

  1. 中古マンション価格が上昇している
  2. 円安の影響は限定的でこれ以上の大幅な値上がりは見込めない
  3. 築年数が少しでも新しい方が高く売れる
  4. 中古マンションの在庫不足が解消しつつある
  5. 住宅ローン金利が上がりマンションが売れにくくなる可能性がある

それぞれ詳しく見ていきましょう。

理由①:中古マンション価格が上昇している

2023年現在、中古マンションの売却相場は上昇傾向を維持しています。

下のグラフは、首都圏中古マンションの成約平米単価を表したものです。

マンションの成約平米単価の推移(202303)

※引用:東日本不動産流通機構「首都圏中古マンション・中古戸建住宅長期動向グラフ【2012年4~2023年3月】

コロナウイルス流行後の2020年には一時的な下落が見られましたが、2023年現在はコロナ前よりさらに成約単価が上昇しています。

そのため、今マンションを売却すれば高値で売却することができます。

【2023年最新】マンションの売り時はいつ?タイミングの見極め方を解説

理由②:円安の影響は限定的でこれ以上の大幅な値上がりは見込めない

円安によるマンション売却相場に対する影響は限定的で、立地条件の良い一部のマンションを除きこれ以上の大幅な値上がりは見込まめない確率が高いと言われています。

世間では「円安により海外投資家から日本の不動産に対する人気が高まる」といった見方もありますが、中古マンションの売却相場に対する影響は限定的だとの専門家の声が目立ちました。

海外、特に中国や台湾、香港などは円安メリットと地政学リスクから不動産需要旺盛ですが、新築物件に目が行きがちのため、中古マンションへの影響は限定的だと考えます。(吉崎さん)
利回りが上がらない以上、外国の方は新築しか見ないためこれ以上は上がらないと考えます。(東京カンテイ)
一方で立地の良いマンションなど、一部の希少性の高いマンションについては値上がり基調が続くと考えられています。
海外投資家を中心に好立地マンションへの需要は増加が続くと見ます。新築マンションの価格との比較もありますが、昨年上昇した価格は維持すると考えます。(志水さん)
とは言え影響は限定的だと考えられるため、値上がり基調が続く今のうちに売却することをおすすめします。

理由③:築年数が少しでも新しい方が高く売れる

マンションは一般的に、築年数が新しい方が高く売れやすいです。

築年数が経つほど、マンションの建物部分の価値が下がっていく傾向にあるためです。

下のグラフは、マンションの売却平均平米単価を築年数ごとにまとめたものです。

築年数に半比例して、売却相場が下がっていることが分かりますね。

築年数が若いうちのほうがマンションは高く売れるので、いずれ売るのであれば少しでも早いうちに売却することをおすすめします。

理由④:中古マンションの在庫不足が解消しつつある

中古マンションの在庫件数は増加傾向であるものの、中古マンションの在庫が解消しつつあるため、売却をするなら早めに決断したほうが良さそうです。

中古マンションの高騰が続いた背景には、中古マンションの在庫不足がありました。

新型コロナウイルスの流行などの影響で、中古マンションの売り出しを控える売主が多かったためです。

しかし、在庫不足の状況は徐々に解消されつつあります。

下の図は、東日本レインズが首都圏における中古マンション在庫件数を調査した結果です。

マンションの在庫件数の推移(202305)

※引用:東日本不動産流通機構「首都圏中古マンション・中古戸建住宅長期動向グラフ【2012年4~2023年3月】

コロナ前の在庫数には満たないものの、在庫数が増えてきていることが分かりますね。

このまま在庫件数が増え続け需要と供給のバランスが崩れれば、マンション売却相場が下落する可能性も否定できません。

今のうちにマンションを売却することが得策と言えそうです。

理由⑤:住宅ローン金利が上がりマンションが売れにくくなる可能性がある

今後、日銀の金融緩和政策の転換によって住宅ローン金利が上がる可能性があります。

住宅ローン金利が上がれば、購入希望者の購買意欲が下がりマンションが売れにくくなる可能性があります。

直近の住宅ローン金利の動向を見てみましょう。

住宅ローン金利の変動(202305)

※引用:住宅金融支援機構「民間金融機関の住宅ローン金利推移(変動金利等)」(2023年5月更新)

2022年以降、10年固定金利にわずかな上昇が見られるものの、多くの人が選択している変動金利はまだ上昇を見せていません。

2023年4月には日銀の新総裁として植田氏が就任し、長期金利が引き上げられるか注目が集まっています。

植田氏は住宅ローン金利上昇に配慮するとしてはいますが、「異次元の金融緩和」の出口を模索していると見られ、今後日銀の金融政策の方針が変われば金利が上昇する可能性は否定できません。

専門家からも、金利動向が今後のマンション売却相場の動向に影響を与えるのではないかという声が相次ぎました。

金利の影響は大きいと考えます。また、所得水準の動向やアメリカの政策金利動向も注視する必要があります。需給のバランスが崩れるとすれば、湾岸など乱立エリアから価格下落は始まると予想できるので注目しておくべきです。希少エリア、再開発一等地エリアは手堅い。(吉崎さん)
すでに黒田総裁の発言の動きが出ており、今後日銀が利上げのスタンスをとるようであれば更に下落すると考えます。(東京カンテイ)

一方で、日銀による実質的な金利引き上げによる影響は限定的ではないかとの声も。

現在の不動産購入者の多くが変動金利を利用しているので、長期金利の上昇はすぐに購入マインドの減退には繋がらないとみています。(志水さん)

上記から、すぐにマンション売却相場が暴落する可能性は低いものの、マンションの売却を考えている方は中古マンションのの購入意欲が旺盛な今のうちに売却することが得策と言えそうです。

【2023年最新】マンション価格は今後も下がらない?価格推移の予想を解説!

マンション売却相場の調べ方

エリアごとのマンション売却相場や市場状況を見て、「今自分のマンションを売るとしたらいくらで売れるのか?」と気になる方もいるかもしれません。

そこで、この章ではマンションの売却相場を調べる方法を5つ紹介します。

  1. 「すまいステップ」のマンション売却データベースで調べる
  2. レインズマーケットインフォメーションで調べる
  3. マンション売却シミュレーションを使う
  4. 東京カンテイの「価格天気図」で調べる

以下では、それぞれの調べ方について詳しく解説していきます。

すまいステップの「マンション売却相場データベース」で調べる

すまいステップのマンション売却データベースでは、マンションごとに売却相場を調べることができます。

すまいステップのマンション売却相場データベース

同じマンションから売り出された部屋の売却価格・間取り・売却時期を調べられるだけでなく、周辺の売却相場の価格推移との比較もできます。

そのため、マンションを売却しようか悩んでいる方には最もおすすめのサービスです。

会員登録や個人情報の登録なしで利用できるため、マンションがいくらで売れるか知りたい方はぜひご活用ください。

マンションデータベース

マンション売却データベースで算出される価格はあくまでシミュレーションであるため、室内の状況などを加味したより正確な売却相場を知りたい方は不動産会社から査定を受けることがおすすめです。

下記のバナーから不動産会社へ査定依頼ができます。

すまいステップなら簡単に査定価格が分かる
リナビス
リナビス

一括査定であなたの家の適正価格が分かる
オンライン対応

リナビス
step1
リナビス
step2
リナビス
step2
リナビス
step3
リナビス
step4

レインズマーケットインフォメーションで調べる

1つ目のおすすめサイトはReins Market Information(レインズマーケットインフォメーション)です。

公益財団法人東日本流通機構不動産の成約情報売り出し情報を閲覧できるサイトで、不動産会社のプロもこちらのデータベースを活用しています。

レインズ

レインズマーケットインフォメーションの魅力は、売却事例の豊富さ公益財団法人が運営しているため情報の正確性が担保されています。

近隣での過去の売却実績などから自分のマンションがおよそいくらで売れるのか大まかに算出することができます。

また、以下のような条件で絞り込みを行うこともできます。

  • 沿線
  • 最寄り駅
  • 駅からの徒歩距離
  • 築年数
  • 間取り使い方も非常に簡単で、主に3ステップで見たい情報にたどり着けます。

そのため、自分のマンションの条件に似ている売却事例を簡単に探せます。

やや操作が若にくかったりマンションの名称が伏せられている点がデメリットですが、慣れてしまえば問題なく使えます。

マンション査定シミュレーションで調べる

下記にマンション名を入力すると、過去の事例などからマンションの売却相場をシミュレーションできます。

東京カンテイ「中古マンション価格天気図」で調べる

「東京カンテイ」は全国の不動産の図面情報や価格情報を紹介しているデータバンクサイトです。

基本は会員制のサイトですが、非会員でも閲覧できる「中古マンション価格天気図」は、全国のマンションの価格動向を天気マークで表現した「中古マンション価格天気図を閲覧できます。

中古マンション価格天気

すまリス
「晴れ」は価格上昇中のエリア、「雨」は価格が下落傾向のエリアなんだね!

中古マンション天気図を見ると、価格の上がり下がりが直感的に理解できます。マンションの売り時を見極めたい人におすすめのサイトです。

ただし、市町村や駅名などのエリアごとの価格や築年数を絞ってマンションの売却相場を調べることはできません。

まとめ

この記事ではマンションの売却価格の相場の動向や相場の調べ方、さらにはマンションを高く売るためのコツを紹介してきました。

マンション売却で成功するには相場を把握しておくことが欠かせません。

そして手間なく正確な相場を知るには不動産会社に査定してもらうのが一番オススメです。

マンション売却についての全般的な知識を知りたい方はコチラの記事も参考にしてみて下さい。

記事のおさらい

東京都のマンション売却相場

最新のの東京都のマンション売却相場は5,323万円で、前月に比べて0.8%値下がりしました。専門家からは中古マンション価格の上昇は頭打ち感があるとの意見が目立ちました。詳しく知りたい方は家の売却価格を正しく知るをご覧ください。

大阪市のマンション売却相場は?

大阪市の最新のマンション売却相場は3,083万円で、前月と比較して5.3%値上がりしました。専門家からは大阪万博までは好調が続くもののその先は難しいのではないかという意見がありました。詳しくは大阪市のマンション売却相場をご覧ください。

マンションを高く売るための基礎知識を知りたい方はコチラ!

都道府県ごとの不動産売却情報

お住まいの地域の売却相場・不動産会社をチェックしよう

すまいステップなら簡単に査定価格が分かる
リナビス
リナビス

一括査定であなたの家の適正価格が分かる
オンライン対応

リナビス
step1
リナビス
step2
リナビス
step2
リナビス
step3
リナビス
step4
1000社以上の優良不動産会社が参画
【完全無料】うちの価格いくら?