【専門家監修】不動産売却メディア「すまいステップ」

【家を売る人必読】おすすめの本を紹介!正しい知識を身に付けよう

  • 更新日:2024年1月19日
【家を売る人必読】おすすめの本を紹介!正しい知識を身に付けよう

家を売る前には、以下の5冊の本がおすすめです。

家を売る前に読むべき!おすすめの本
家を売る人・買う人の手続きが分かる本(著者:畑中 学)
初めてでも損をしない不動産売却のヒケツ(著者:山本 健司)
はじめてでも高く売れる不動産売却40のキホン(著者:宮崎 泰彦)
絶対に得する!自宅マンションを高く売る方法(著者:関谷 健)
不動産を「高く売る」ために知っておきたい大切なこと(著者:露木 裕良)

家を売る時、初めてで何から手を付けたらいいのか分からないという方は多いでしょう。

家を売ることに関する知識がない場合は、まずは幅広く基礎知識を得られる本をおすすめします。

家を売る手順、住宅ローンや税金に関することなど、幅広い知識を得られるものを選ぶと、売却の全体像が見えやすくなります。

また、プロが書いた本で、できるだけ新しく発売されたものを選ぶとよいでしょう。

この記事では、「本を読んで勉強したい!」「少しでも知識を付けておきたい」と考えている方に向けて、家を売る前に読んでおくべき本を紹介します。

今回は、以下の5冊に厳選して紹介していきます。

横にスクロールできます。

タイトル家を売る人・買う人の手続きが分かる本初めてでも損をしない不動産売却のヒケツはじめてでも高く売れる不動産売却40のキホン絶対に得する!自宅マンションを高く売る方法不動産を「高く売る」ために知っておきたい大切なこと
家を買う人・売る人の手続きが分かる本初めてでも損をしない不動産売却のヒケツはじめてでも高く売れる不動産売却40のキホン絶対に得する! 自宅マンションを高く売る方法不動産を「高く売る」ために知っておきたい大切なこと
著者畑中 学山本 健司宮崎 泰彦関谷 健露木 裕良
発売日2018/01/222020/01/302016/07/012019/08/012016/12/06
出版社かんき出版サンルクス幻冬舎コーシン出版現代書林
価格(税込)¥1,980¥1,650¥880¥1,650¥1,430
難易度★★★★★★★
スクロールできます
すまいステップなら簡単に査定価格が分かる
リナビス
リナビス

一括査定であなたの家の適正価格が分かる
今の価格が届く!

リナビス
step1
リナビス
step2
リナビス
step2
リナビス
step3
リナビス
step4
完全
無料
診断スタート
すまいステップなら簡単に査定価格が分かる
リナビス
リナビス

一括査定であなたの家の適正価格が分かる
今の価格が届く!

リナビス
step1
リナビス
step2
リナビス
step2
リナビス
step3
リナビス
step4
完全
無料
診断スタート
もくじ

【家を売る】おすすめ本①家を売る人・買う人の手続きが分かる本

「家を売る人・買う人の手続きが分かる本」は、タイトル通り、家を売る人・買う人のどちらにもおすすめの本です。

家を買う人・売る人の手続きが分かる本著者畑中 学
発売日2018/01/22
出版社かんき出版
価格(税込)¥1,980
ページ数224

Amazon:「家を売る人・買う人の手続きが分かる本」

kindle:「家を売る人・買う人の手続きが分かる本」※Kindle Unlimitedの会員は追加料金なしで読み放題

「不動産」と聞くと、馴染みがなければなんとなく堅いイメージを持っている方は少なくないのではないでしょうか。

この本は、図やイラストが多く取り入れられており、誰でも読みやすいように書かれています。

内容も分かりやすいので、初心者の方には特におすすめです。

売買の流れはもちろん、売買を始める前に知っておくべきことから売買が終わった後のことまでが、すべてこの1冊に詰まっています。

見どころポイント
家を売る手続きがすべて分かる
図や解説が多く読みやすい

家を売る手続きがすべて分かる

この本では、売る人・買う人の両方の目線から、売買の流れが記載されています。

さらに不動産売買の流れに合わせて、必要な手続きや書類が事細かに記載されているので、読み進めていくうちに基礎知識が増えていきます。

著者が「不動産売買で知りたかったこと」がすべて詰め込まれています。

POINT
  • 売主目線・買主目線でそれぞれ記載
  • 売買の流れに合わせて必要な手続き・書類がわかる

「家を売る手順」は以下の記事でも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

図や解説が多く読みやすい

不動産に関わる事柄は、言葉や文章だけでの説明ではなかなかイメージしにくいですよね。

この本は、とにかく図説や表が多くて読みやすい上に、実際の契約書などの見本も盛り込まれています。

家を売る人・買う人の手続きがわかる本

(画像引用:Amazon「家を売る人・買う人の手続きがわかる本」

POINT
  • 分かりやすい図説
  • 書類の見本付き
  • チェックリスト付き

【この本の目次を見る】

家を売る人・買う人の手続きが分かる本【目次】

  1. 家を売買する前に知っておきたいこと
  2. 不動産会社への相談時にやっておくべきこと
  3. 売主が正式な売却依頼の前にするべきこと
  4. 売主・買主ともに大切な「物件と相手」の見きわめ方
  5. 売買契約まではテンポよく間違いなく行う
  6. 売買契約から引き渡しまで焦らずに行こう
  7. 残金決済と融資実行は段取りが9割
  8. 売買の手続きが終わった後に待っていること

(本より一部抜粋・引用)

【この本のレビューを見る】

「家を売る人・買う人の手続きが分かる本」のAmazonカスタマーレビューでは、全体的に高く評価され、「参考になった」「分かりやすかった」という声が目立ちました。

以下の2つのレビューを紹介します。

  • 大変参考になります
  • 相変わらず、分かりやすい内容で勉強になりました!

大変参考になります

★★★★★

不動産を売却しようか悩んでいるので、色々と関連書籍を買いあさってみましたが、この本が一番教科書っぽい内容です。

土地を買って家を建てたときは、なにも勉強しなかったことを今更非常に後悔しているので、売却するときは二度と失敗するまい、と考えているのですが、この本を読んでおけば、何とかなりそうです。

参考書のような感じの本です。

とても読みやすいですし、お勧めします。買いです!

家を買うときは、不動産屋と工務店に言われるまま適当にハンコを押しまくりましたが、やっぱり多少は勉強しておかないと、駄目ですね。大きなお金が動きますし。

不動産売買の予定があって、心配性の方、この本を読んで勉強してみてはいかがでしょうか。役に立つと思います。

(引用:Amazon「カスタマーレビュー」

相変わらず、分かりやすい内容で勉強になりました!

★★★★★

畑中学さんの本を購入するのは「不動産の基本を学ぶ」に次いで2冊目です。

当時、不動産業界に入りたての頃で私にとっての業務教科書でした。(今でも読み返してます)

「家を売る人・買う人の手続きがわかる本」は具体的に不動産取引の内容を丁寧に解説してくれている本です。

世の中には不動産について書いている本はいっぱいありますが、ここまで具体的に解説してくれている本は他には無いと思います。

これから不動産購入を考えている一般の方々はもちろん、不動産のプロの方にもおススメの本です!

(引用:Amazon「カスタマーレビュー」

【家を売る】おすすめ本②初めてでも損をしない不動産売却のヒケツ

この本は、様々な不動産売却に向けた、初心者から中級者の方におすすめの本です。

初めてでも損をしない不動産売却のヒケツ著者山本 健司
発売日2020/01/30
出版社サンルクス
価格(税込)¥1,650
ページ数184

Amazon:「初めてでも損をしない不動産売却のヒケツ」

kindle:「初めてでも損をしない不動産売却のヒケツ」

1章に、業界歴が長い著者だからこそ分かる、「頼りになる不動産会社の見極め方」について記載されています。

今でも絶えない両手仲介(囲い込み)について触れており、不動産売却の落とし穴として解説しています。

この本を読めば、不動産売却のための基礎知識から、不動産会社は教えてくれない税金のことまで知ることができます。

見どころポイント
業界人が教える「不動産会社の見極め方」
家を売るには税金もかかる

業界人が教える「不動産会社の見極め方」

家を売る時、不動産会社に仲介を依頼する人がほとんどです。

しかし、どの不動産会社を選べばいいのか分からないという方は多くいるでしょう。

この本の1章では、不動産業界で長く活躍した著者だからこそ言える「不動産会社の見極め方」を解説しています。

家を売る時に特に気を付けたいことが、不動産会社による「両手仲介」です。

両手仲介とは、「同じ不動産会社が売主・買主の両方の仲介を行うこと」で、不動産会社は2倍の仲介手数料を得ることができます。

売買が成立すれば仲介手数料を得られる不動産会社にとって、とにかく売ることが先決となるので、どうしても買主の利益が優先されてしまいます。

そもそも、高く売りたい売主と安く買いたい買主の、利益相反する両者の間に立つには無理があるということです。

しかし、今でも両手仲介しようと動く不動産会社は後を絶ちません。

この本には、不動産会社の悪い面も包み隠さず記載されているので、利益ばかりにとらわれた不動産会社を選ばないための知識として参考になるはずです。

POINT
  • 両手仲介に注意
  • 売れない時は囲い込みを疑ってみる
  • 大手の不動産会社がよいとは限らない

家を売るには税金もかかる

家を売るには費用がかかり、さらには税金までかかることをご存じですか?

家を売って譲渡所得(利益)が出たら譲渡所得税がかかり、確定申告する必要があります。

この本では、「不動産会社が教えてくれない」税金のお話が記載されており、特例や控除について知ることができます。

特例や控除は知らなければ活用できず、せっかく家が高く売れても損してしまうことを避けるためにもしっかり知識を付けておきましょう。

POINT
  • 利益が出たら譲渡所得税がかかる
  • マイホームを売るなら特例を活用しよう
  • 住宅ローン控除と併用はできないことに注意する

以下の記事では、「3000万特別控除」や「住宅ローン控除」について解説しているので、合わせて参考にしてみてください。

都道府県ごとの不動産売却情報

お住まいの地域の売却相場・不動産会社をチェックしよう

すまいステップなら簡単に査定価格が分かる
リナビス
リナビス

一括査定であなたの家の適正価格が分かる
今の価格が届く!

リナビス
step1
リナビス
step2
リナビス
step2
リナビス
step3
リナビス
step4
完全
無料
診断スタート
すまいステップなら簡単に査定価格が分かる
リナビス
リナビス

一括査定であなたの家の適正価格が分かる
今の価格が届く!

リナビス
step1
リナビス
step2
リナビス
step2
リナビス
step3
リナビス
step4
完全
無料
診断スタート
1000社以上の優良不動産会社が参画
【完全無料】うちの価格いくら?