- 不動産を高く・早く売りたいなら一括査定がおすすめ
- 複数企業の査定結果を比較することで、より高く売れる可能性が高まる
- 「すまいステップ」なら優良気企業のみをご紹介
家を査定したいけれど、不動産会社にわざわざ行きたくない!けれど、自宅で査定をする方法がよくわからない・・という方はいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では自宅査定ツールを使って自宅で査定を行う流れと、おすすめの自宅査定ツールをご紹介していきます!
また、自宅の売却を考えているなら、まずは一括査定サイトで自宅の価格を調べてみませんか?
下のフォームを入力し、一括査定サイト「すまいステップ」を使えば、完全無料で複数の不動産会社に査定してもらえます。
自宅査定はたったの3ステップ!
自宅で査定をするときにさまざまな手段がありますが、一見複雑そうな手続きも実は以下の3ステップで行うことができます!
STEP1 | 自宅の査定に必要な情報を記入する |
---|---|
STEP2 | 条件に対応する不動産会社の中から依頼先を選ぶ |
STEP3 | 査定結果が出るのを待つ |
ここでは、それぞれのステップについてもう少し具体的に確認していきましょう。
STEP1:自宅の査定に必要な情報を記入する
さて、ここでいう必要な情報とはどのようなものでしょうか。
大きく分けて、物件の基礎情報・物件の詳細情報・個人情報の3つに分かれます。自宅査定ツールのなかでも必要な情報の種類は違いますが、一度それぞれの種類を確認していきましょう。
それぞれ、以下のような項目が必要となります。
- 物件の基礎情報
- 物件種類(マンション・一戸建て・土地など)
- 物件所在地(都道府県・市区町村・番地など)
- 建物の専有面積・物件面積(㎡もしくは坪)
- 物件の詳細情報
- 居住の有無(現在住んでいるかどうか)
- 間取り(1R、2LDKなど)
- 築年数(西暦、和暦から選択)
- 物件名義(物件との関係)
- 個人情報
- 年齢
- 氏名・ふりがな
- 査定方法(訪問・机上から選択)
- メールアドレス
- 電話番号
- 査定理由(売却するためなど)
一見多くの情報を入力する必要がありそうですが、どの自宅査定ツールも利用者が使いやすいように工夫されているため、早くて10秒~60秒ほどでこのステップが完了します。
STEP2:条件に対応する不動産会社の中から依頼先を選ぶ
自宅の査定に必要な情報を入力したら、続いては入力した情報をもとに条件に対応する不動産会社のなかから依頼先を選びましょう。このステップの所要時間はおよそ60秒ほどです。
入力した物件種類や物件所在地などの条件によって査定に対応できる不動産会社が自動的に絞り込まれるため、それらの中から査定を依頼する不動産会社を選ぶようにしましょう。
不動産会社を選ぶときは、名前を聞いた事がある大手の不動産会社だけではなく、地域に根差した不動産会社にも査定を依頼することをオススメします。
また、このタイミングでほとんどの自宅査定ツールでは机上査定・訪問査定を選ぶことになります。
手軽におおよその査定金額を知りたい方は机上査定を、時間が少しかかっても正確な査定金額を知りたい方は訪問査定を選びましょう。
机上査定・訪問査定の詳しいメリット・デメリットは以下の記事でご紹介しています。
なお、自宅査定ツールには査定依頼をして不動産会社が物件の査定をするものと、査定ツールが独自の技術を用いて査定結果を算出する2種類があります。不動産会社に査定依頼をしないツールの場合このステップをすることなく次のステップに進みます。
どちらのツールで査定依頼するか迷ったら、冒頭でも紹介した一括査定サイトすまいステップを使って複数の不動産会社に査定依頼をし査定結果を比較しましょう。
STEP3:査定結果が出るのを待つ
ここまでで依頼主がすることは完了で、最後は査定結果が算出されるのを待ちます。
不動産会社が物件の査定をする場合、査定結果が出るまでおよそ1~3日の時間がかかり査定結果はメールや電話・郵送で自宅まで配達されるなど、依頼先の不動産会社によって異なります。
一方で、査定ツールが独自の技術を使って物件の査定額を算出する場合はほとんどの場合、必要な情報を入力してすぐに査定結果が出ます。
※家の査定をインターネットで行うことをおすすめする理由とリスクを以下の記事でご紹介しています。
あなたにおすすめの自宅査定ツールは?
自宅査定ツールで家にいながら査定依頼をする流れが分かったら、続いてはどの査定ツールを使って査定を行うか考えてみましょう。
ここでは、一般的な自宅査定ツールを4つ、それぞれ具体的に確認してから、場合ごとにおすすめなツールをご紹介していきます。
不動産一括査定サイト
まず初めに、自宅査定ツールのなかでも最も主流になっている不動産一括査定サイトをご紹介していきます。
不動産一括査定サイトとは、複数の不動産会社に無料で査定依頼をすることが出来るサイトのことです。サイト上で一度必要情報を入力するだけで条件に合う複数(基本的に最大4~6社)の不動産会社への査定依頼が完了します。物件の基礎情報・詳細情報・個人情報の3つすべて必要になりますが、複数社の査定結果を手軽に比較検討できるので適正価格で不動産売却をすることが可能になります。
数多くのサービスがありますが、最もオススメしたい不動産一括査定サイトは業界最王手の「すまいステップ」です。
すまいステップでは利用後のユーザーアンケートをもとに、悪徳企業を定期的に排除し優良企業のみと提携している状態を維持しているため、しつこい営業電話やメールを受ける心配がありません。
また、チャット形式でやりとりをしながら基本的に選択式でやりとりが出来るので、パソコン操作に慣れていない方でも迷うことなく査定をしやすいサイトになっています!
AI(自動)査定サイト
不動産会社に物件の査定を依頼せず、独自の技術で査定結果を算出するのがAI(自動)査定サイトです。
査定結果を得るまでの手軽さを売りにしているものが多く、入力フォームに物件の基本情報(物件所在地・物件種類・建物の専有面積)を記載するだけで査定価格が算出されます。
物件の詳細な情報は参考にしないので不動産一括査定サイトと比較して、得られる査定価格は正確性に欠けるのがデメリットです。
ただし、AI査定サイトは匿名で査定が出来るという観点でも個人情報を絶対に知られたくない方に注目の自宅査定ツールといえます。
※匿名で不動産査定を行う時の注意点・ほかの方法は以下の記事でご紹介しています。
不動産ポータルサイト
近隣の相場の動向を把握して「売り時を見定めて査定依頼したい」方は、不動産の相場情報が分かるポータルサイトがオススメです。
例えばウチノカチというサイトでは、都道府県を選択するだけで下図のように相場情報が簡単に分かります。
また、築年数や専有面積など相場に影響するポイントを自宅情報に合わせるだけで、管理的な査定価格を算出できます。
相場を把握した上で「自宅を売却していきたい」方はウチノカチ経由で査定依頼することも可能です。
いきなり不動産会社に査定依頼するのに抵抗があるなら、まずウチノカチを使ってみると良いでしょう。
不動産査定アプリ
パソコンを使ってインターネット経由で不動産の査定依頼を行うのが一般的でしたが、最近ではスマホのアプリで査定依頼ができる不動産査定アプリも少しずつ増えています。
必要な入力情報は、基本的にAI査定サイトと同じく物件の基本情報のみであることが多いです。
代表的なアプリは10秒でDo!・らくらく査定(リビンマッチ)です。
ちなみに、らくらく査定はアプリとはいっても実際はGPS情報を入力して住所入力を省略できる不動産一括査定のサービスであるため、アプリで出来る不動産一括査定サイトだと考えておきましょう。
不動産査定ソフト
周辺の取引事例を集め、様々な条件から物件の査定額を緻密に算出する査定ツールが不動産査定ソフトです。
名前を聞いた事がある方は多いかもしれませんが、結論からいうと、不動産業者や不動産鑑定士専用のものばかりで、一般個人の使用はおすすめできません。
もはや、ソフトを使用する際に必要な取引事例を見ることができないため、一般個人の人は使えないといっても過言ではないでしょう。
それに加えて代表的な価格査定マニュアルや標宅プロは有料であるため、売却前に手軽に自宅で査定をしたいという個人の方は、先ほどご紹介した便利で正確な査定価格が分かる不動産一括査定サイトを使用するようにしましょう。
自宅査定ツールの種類 | ツールの特徴 | オススメするユーザー | 代表的なサービス |
---|---|---|---|
不動産一括査定サイト | ・複数の不動産会社からの査定結果が得られる ・査定結果を比較して適正価格が分かる | ・詳しい査定結果を得たい方 ・将来的に物件の売却を検討している方 | すまいステップ/イエイ/home4u/すまいValue など |
AI(自動)査定サイト | ・AIが入力された情報をもとにおおよその査定結果を算出する | ・匿名で手軽におおよその査定結果を得たい方 | Howma(ハウマ)/イエシル/マンションナビ など |
ポータルサイト | ・近隣の相場情報も分かる | ・査定前に相場情報を把握したい方 | ウチノカチ など |
不動産査定アプリ | ・スマホ一台で手軽に自宅の査定が出来る | ・パソコンを使わずスマホで査定がしたい方 | 10秒でDo!/らくらく査定(リビンマッチ) |
不動産査定ソフト | ・周辺の取引事例をもとに査定をする | ・一般個人の使用はオススメしない | 価格査定マニュアル/標宅プロ/Excel_売買ナビ |
このように、自宅で査定が出来るツールはたくさん存在しますが、総合的にみると不動産一括査定サイトが家にいながら簡単に査定をするときに最も旨味が大きいツールだといえます。
ぜひ、一度不動産一括査定サイトで自宅の査定をしてみてはいかがでしょうか。
※家の査定前に準備すべきことや査定時に見られるポイントに関しては以下の記事で詳しくご紹介しています。
この記事のまとめ自宅査定ツールは無料で使えるの?
はい、基本的に無料で使うことが出来ます!
自宅査定は簡単に出来るの?
はい、自宅査定ツールを使えばたったのこの3ステップで査定が完了します。
STEP1:自宅の査定に必要な情報を記入する
STEP2:条件に対応する不動産会社の中から依頼先を選ぶ
STEP3:査定結果が出るのを待つ
家の査定について気になる方は「家の査定を完全解説|はじめての査定を成功させるコツ」も参考になります。
不動産を一括査定することについて気になる方は「不動産一括査定を解説!サイトの選び方や利用時の注意点を知ろう」も参考になります。