【専門家監修】不動産売却メディア「すまいステップ」

中古マンションは購入か賃貸か|メリット・デメリットと選び方

  • 更新日:2024年1月16日
中古マンションは購入か賃貸か|メリット・デメリットと選び方

自宅の住み替えを考えた際に、中古マンションはリーズナブルなため候補にも上がりやすいでしょう。しかし、中古マンションに住み替える場合でも、購入か賃貸では大きな違いがあり、どちらにすべきか悩む人も少なくありません。

購入と賃貸はそれぞれにメリット・デメリットがあります。一概にどちらが良いとは限らず、人によって適するほうは違うため注意が必要です。それぞれの違いを正しく把握し、自分に合ったほうを選んで、中古マンションへの住み替えを行いましょう。

中古マンション購入のメリット・デメリット

マイホームの購入は多くの人の夢であり、中古マンションでも購入したいと考える人は多いでしょう。

しかし、購入にはメリット・デメリットの両面があります。それぞれを把握し、本当に購入すべきかもう一度見直すことが大切です。

購入のメリット

中古マンションを購入するメリットは、4つ挙げられます。

家賃が不要

中古マンションを購入する場合、賃貸と違って家賃が不要であり、ローンの完済で負担は大幅に削減できます。購入価格や分割の状況に応じてローン負担は異なりますが、払い切ると生活が一気に楽になるのは大きな魅力でしょう。

ローンを完済することで、これまで支払いに充てていた分を貯金に回したり、浮いた分を使って贅沢をしたりできます。活用方法は個人によって違いますが、生活の質が上がるのは確かであり、長期的に見ると生活のしやすさは格段に上がるでしょう。

ローンを組むことで、購入価格に利息分を上乗せして支払わなければなりませんが、これも払い方次第では負担を減らすこともできます。金銭的に余裕があるなら、繰り上げ返済をして返済期間を早めることもでき、素早く返しきることで、よりメリットは大きくなります。

資産になる

マンションを購入した場合、資産になるのも大きな魅力です。購入したマンションは居住し続けることはもちろん、別の方法に活用して収益化を図ることもできます。例えば賃貸にして貸し出す、売却して利益を得るなども可能であり、資産処分が自由にできることも、購入の魅力のひとつでしょう。

また、資産にして残すことで、相続時の負担も少なく、節税対策にも繋がります。同じ金額を相続する場合でも、現金と不動産では評価額が違い、不動産のほうが低い金額で相続できます。配偶者は子供に負担なく資産を残したい場合にも購入はおすすめであり、自己所有の物件にすることで、処分の選択肢が広がるのは大きな魅力でしょう。

安価で購入可能

マンションを購入する場合、新築か中古かで悩むことも多いでしょうが、中古の場合は安価で購入できる点もメリットです。物件は時間の経過に伴って少しずつ価値が減少し、築年数が古いほど価格は安くなります。不動産は建物と土地の2つに分けられますが、時間の経過で価値が減少するのは建物だけであり、土地は経年による劣化はありません。

つまり、建物部分の割合が多いマンションの場合、経年による価値減少が大きく、より一軒家と比べても安く購入しやすいと言えます。マイホームの購入には少なからず資金が必要ですが、中古マンションなら安価で購入できるため、負担を少なく夢を叶えられます。

自由にアレンジできる

中古マンションを購入した場合、自己所有の物件になるため、室内を自由にアレンジできます。壁紙やフローリングを変えたり、リフォーム・リノベーションを行ったりと、自由度高く活用できるのも大きな魅力でしょう。

購入した時点が完成形ではないため、自身で少しずつ手を加えて、理想の家を作り上げることもできます。中古マンションは購入価格も安いため、購入後のアレンジにも手をかけやすく、楽しみながら家づくりができるのは大きな魅力でしょう。

もちろん、マンションには専有部分だけではなく、共用部分もあるため、何でもできるとは限りませんが、他の人に迷惑をかけない範囲なら、自由なアレンジが楽しめます。

購入のデメリット

中古マンションを購入するデメリットは、3つ挙げられます。メリットに対してデメリットは数が少ないですが、その分ひとつひとつが大きく影響する可能性も高いため、注意しなければなりません。場合によってはデメリットのひとつが大きなマイナスの要素を持つこともあるため、詳細まで把握し、理解を深めることが大切です。

維持費はかかり続ける

中古マンションは購入してローンを完済すると、その後家賃はかかりません。しかし、家賃以外の支払いはかかり続け、維持費が全く不要ではないことは理解しておきましょう。マンションの場合、家賃の他に管理費や修繕積立費が発生し、これは購入の場合でも同じです。

ローンを完済しても、毎月管理費と修繕積立費は払い続けなければならないため、完済後の負担は一軒家よりもマンションのほうが大きいでしょう。購入価格は安くても、その他の費用で結局出費は大きくなる可能性もあるため、永年かかる費用も計算に入れておかなければなりません。

特に修繕積立費は注意が必要で、マンションの劣化具合に応じて費用が高くなる可能性もあります。築年数が経過した物件ほど、安く購入しやすいですが、購入後にコストアップする可能性があることは頭に入れておきましょう。

設備が老朽化している

中古マンションは設備が老朽化している可能性も高く、購入して長く住むには不便を感じてしまう可能性もあります。設備の劣化具合は物件によって違うため、中古でも比較的新しい物件を選ぶことで解決できますが、その場合購入価格は高くなり、中古ならではのメリットは薄れます。

また、設備だけではなく、マンション全体も老朽化している可能性が高く、外観が古めかしくて気に入らない場合もあるでしょう。外観をどこまで重視するかは人によって違いますが、安く購入できるものだと、今風ではないことが多いです。

建物そのものが古くなっているため、機能上はもちろん、見た目にも問題が出やすいことは理解しておきましょう。

売却価格は安くなりやすい

中古マンションは安く購入しやすい反面、売却価格が安くなりやすいことはデメリットのひとつです。購入すると資産になるため、売却してお金を得ることは可能ですが、手元に残るのは微々たるものであり、場合によっては損失が出ることもあります。

中古マンションは価値の減少が激しいため、高値で購入しても居住年数によっては大幅に価値が下がって、ほとんど値が付かなくなることもあります。安く購入した場合だと、さらに売却価格は安く、買い手が全くつかない危険性があることは理解しておきましょう。

不動産の中でも、中古マンションは特に資産の価値の変動が激しいため、売却を視野に入れるなら、価値が下がることは考慮しなければなりません。

・自己所有の資産になる
・安価で購入できる
・価値減少が激しい

中古マンション賃貸のメリット・デメリット

中古マンションに住むなら、購入だけではなく賃貸という選択肢もあります。賃貸には購入にはない魅力がある一方で、賃貸だからこそのデメリットもあるため注意が必要です。賃貸の場合のメリット・デメリットを知り、購入とは何が違うのか、さらに理解を深めましょう。

賃貸のメリット

中古マンションに賃貸で済むメリットは、3つ挙げられます。

安値で住める

賃貸の場合は安値で住めることが最大のメリットであり、購入と比べると経済的な負担には大きな差があります。購入の場合は数千万円程度かかることも多いですが、賃貸なら数十万円単位から居住が可能です。もちろん、長く住むごとに費用は上がりますが、それでも一定期間内ならそれほど費用は高くつかず、購入よりも安上がりなことがほとんどです。住み替えの際の初期投資もほとんど不要であり、物件選択のハードルが低いことも魅力でしょう。

引越しが楽

引越しが楽なことも賃貸ならではのメリットであり、住み始めはもちろん、退去の際もそれほど手間がかかりません。購入の場合、物件を決めるだけでもかなりの時間がかかり、初期費用も高いです。加えて物件を手放す場合は、売却先を見つけ、かつ新しい住居も探さなければならず、かかる手間は非常に大きいです。

賃貸の場合は物件を見つけて契約するだけで素早く入居が可能であり、退去の際も大家に連絡し、荷物をまとめるだけで簡単に行えます。もちろん、契約内容によっては、退去時に費用を請求されることもありますが、お金さえ支払えるなら問題はなく、スムーズな退去が可能です。

ライフスタイルの変化によって生活拠点を変えなければならない場合は賃貸が便利であり、引越しの楽さは大きな魅力でしょう。

固定資産税がかからない

賃貸の場合は部屋を借りているだけであり、実際の所有者は部屋やマンションを管理しているオーナーです。不動産には固定資産税が発生しますが、支払い義務は入居者ではなくオーナーにかかるため、自身では税金の支払いは必要ありません。

購入した場合は固定資産税も含めて生活費用になりますが、賃貸だと不要のため、入居後のランニングコストも低いでしょう。賃貸の場合は家賃と管理費、修繕積立費の3つが必要であり、税金の計算をせずにコストが把握できるのもメリットと言えます。

賃貸のデメリット

中古マンションに賃貸で済む場合のデメリットは、2つ挙げられます。購入の場合と同様、デメリットのほうが数は少ないですが、場合によっては大きな問題になるため注意しなければなりません。

家賃がかかり続ける

賃貸の場合は家賃がかかり続けることがデメリットであり、どれだけ長く住んでも家賃支払いがなくなることはありません。購入の場合はローンが家賃代わりになり、完済することで費用負担はなくなります。しかし、賃貸だと何十年住んでも自分のものにはならないため、住み続ける限り家賃を払い続けなければなりません。

支払額によっては、マンションを購入できる金額に達することもあり、同じ金額を支払って自己所有の資産が残らないのは、大きなデメリットでしょう。

自宅活用のルールが厳しい

マンションは集合住宅のため、そもそも一軒家より活用の自由度は低いですが、賃貸の場合はさらに制限が厳しくなりやすいです。賃貸は借り物のため、自宅の活用方法はオーナーの取り決めに従わなければなりません。

そのため、収益化を図るといった大幅な活用方法の変更だけではなく、部屋の装飾を変えるだけでもオーナーの許可が必要です。例えば勝手に壁紙やフローリングを変えたり、壁に釘を打ったりすると、退去時に元に戻すための費用を請求される場合があります。

賃貸では原状回復義務が定められており、退去時には入居した時の状態に戻すことが契約で決められています。部屋を自由にアレンジできないことはもちろん、無許可でアレンジするとペナルティが発生する可能性があることは理解しておきましょう。

・安値で住める
・住居の移動が簡単
・長く住むほど費用は高い

購入と賃貸どちらがお得?

中古マンションは購入にも賃貸にも、それぞれメリット・デメリットがあるため、結局どちらがお得なのか分からず、悩む人も多いでしょう。何をメリット・デメリットと感じるかは人によって違うため、自身の状況に合わせた選択をすることが大切です。

求める生活環境や条件によって、購入と賃貸どちらが適しているかは異なります。選び方のポイントを把握して、よりお得になる方法で住み替えを行いましょう。

居住期間で選択

購入か賃貸かを選ぶ際には、居住期間を考えることが大切です。基本的には長く住むなら購入、短く済むなら賃貸が適しています。購入して短期間で売ることで、価値減少を最小限に抑えて売却できますが、それでも元が取れないことがほとんどです。

中古マンション購入の場合は、売却による利益を獲得するのが難しいため、基本的に住むことに重きを置くことが大切です。賃貸は短期的な居住なら費用も安く、移動も楽ですが、長く住むと家賃支払い分が多くなり過ぎて損をします。

極端に言えば、家賃支払い額>購入価格になった状態が損と言えるため、居住予定期間から支払い額を計算し、購入価格に近づきそうなら、購入が無難でしょう。

ライフスタイルの変化も視野に

住み替えを検討する際には、現在の状態だけではなく、将来的なライフスタイルの変化も視野に入れなければなりません。今は良くても将来的な変化によって、手狭に感じたり、不便に感じたりすることはあります。例えば新婚で二人きりなら多少狭くても問題はありませんが、子供が増えるとそれなりの広さは必要になります。

生活人数が増える見込みがあるなら、ひとまず賃貸にして、変化が確定した段階で購入に踏み切るのもひとつの方法です。購入と賃貸は必ずしも分けて考える必要はなく、購入前の一時的な住居に賃貸を利用するのもおすすめです。

短期的に目まぐるしくライフスタイルが変わりそうなら、入退去がしやすく、移動も簡単な賃貸がおすすめでしょう。反対にライフスタイルがほぼ固定になっているなら、購入が向いています。

購入ならリフォーム・リノベーションも考慮

中古マンションを購入するなら、リフォームやリノベーションも考慮して考えることが大切です。賃貸のほうが短期間なら安く住める分、自由度は低く、理想の暮らしが実現できないことも多いです。対して購入の場合は費用は高くついても、自由に活用しやすいため、理想の暮らしが追求しやすいでしょう。

よりこだわった生活をしたいなら、リフォームやリノベーションが可能な購入、仮住まい程度やそれほどこだわりがないなら、賃貸がおすすめです。賃貸だと部屋を自由にいじることができないため、住み替えてすぐでなくても、将来的にリフォーム・リノベーションを考えるなら、最初から購入を選んでも良いでしょう。

・何年住むかで考える
・生活の変化も視野に入れる
・部屋のアレンジも考慮

みんなの不動産売却体験談

male

千葉県船橋市 / 40代

査定価格2,900万円売却価格3,100万円

不動産会社の決め手
売却金額もそうですが、やはり担当者との話し合いの中で本当に信頼できるかどうかと、こちらの話しをしっかり聞いてもらえる担当者かどうか、それが決めてです。
この口コミをもっと見る
male

福岡県福岡市博多区 / 50代

査定価格1,270万円売却価格1,290万円

不動産会社の決め手
先ずは対応の早さ。担当者の熱意。あとは嘘を言ってないかどうか。基本、不動産屋は信用出来ない方が多いため、担当者の人柄を見極める必要がある。他は条件を満たすかどうか。
この口コミをもっと見る
male

宮城県黒川郡大和町 / 50代

査定価格2,800万円売却価格2,600万円

不動産会社の決め手
丁寧に説明をしていただいたのでわかりやすかったこと契約まで間があいたのですがあまり無理に勧めることもなく、話もしやすかったのでお任せしようと思いました。
この口コミをもっと見る
male

京都府京都市上京区 / 60代

査定価格580万円売却価格550万円

不動産会社の決め手
査定見積依頼してから、物件査定調査対応が早く、購入見込みのお客様の案内も1ヶ月以内でして頂き、御客様案内時に現地から電話をいただき翌日には購入申し込みがあった為。
この口コミをもっと見る
female

宮城県柴田郡柴田町 / 50代

査定価格800万円売却価格1,000万円

不動産会社の決め手
そもそも一社しか紹介がなかったので、選びようがなかったが、担当者も親身に対応していただき、こちらの要望に最大限対応してくれた。担当者は、抜けているところもあったがなにせ、一所懸命だった
この口コミをもっと見る

ライフスタイルに合わせたマンション選びを

中古マンションへの住み替えを考えた場合、購入か賃貸かは悩みやすいポイントのひとつでしょう。それぞれメリット・デメリットがあるため、一概にどちらが良いとは言えません。そのため、自身のライフスタイルに合わせて、適切なほうを選ぶことが大切です。

居住の目的や用途、生活環境によって、どちらが適切かは異なります。現在の状況はもちろん、将来的な変化にも目を向けて、よりメリットの大きい選択肢を選びましょう。

都道府県ごとの不動産売却情報

お住まいの地域の売却相場・不動産会社をチェックしよう

すまいステップなら簡単に査定価格が分かる
リナビス
リナビス

一括査定であなたの家の適正価格が分かる
今の価格が届く!

リナビス
step1
リナビス
step2
リナビス
step2
リナビス
step3
リナビス
step4
完全
無料
診断スタート
すまいステップなら簡単に査定価格が分かる
リナビス
リナビス

一括査定であなたの家の適正価格が分かる
今の価格が届く!

リナビス
step1
リナビス
step2
リナビス
step2
リナビス
step3
リナビス
step4
完全
無料
診断スタート
1000社以上の優良不動産会社が参画
【完全無料】うちの価格いくら?