「どの不動産一括査定サイトを使えばいいか分からない……。」
「そもそも一括査定ってなに?」
不動産査定を検討している方でこのような疑問を抱えている方も多いのではないでしょうか。
この記事では不動産一括査定について詳しく解説します。
- この記事でわかること
- 不動産一括査定とは
- 一括査定サイトを比較するポイント
- おすすめの不動産一括査定サイト10選
- 不動産一括査定のメリット・デメリット
- 不動産一括査定の注意点
- 不動産一括査定を使ってみた
- 不動産一括査定の体験談
一括査定サイトを活用すれば手間なく簡単に複数の不動産会社へ査定依頼できます。
不動産売却を検討している方はぜひ最後までご覧ください。
- 不動産査定を検討している人
- 具体的な査定額を知りたい人
- 一括査定を依頼しようか悩んでいる人
不動産一括査定とは
不動産一括査定とは、物件条件や住所などを入力することで、提携している不動産会社へまとめて査定依頼できるサービスです。
一度に複数の不動産会社へ手間や時間をかけずに査定依頼したい方におすすめです。
入力事項としては以下のようなものがあります。
これらの情報をもとにおすすめの不動産会社が表示され、査定依頼できます。
一度に依頼できる不動産会社の数はサイトによって異なり、3~6社へ依頼できるのが一般的です。
「1社ずつ査定依頼するのは面倒くさい……」
「どの不動産会社へ依頼したらいいかわからない……」
特に不動産売却が初めての方はこのように思う方も多いので試してみましょう。
不動産一括査定サイトを比較するポイント
不動産一括査定サイトといっても、たくさんのサイトが存在します。
以下の比較ポイントを確認して自分に合ったサイトを選びましょう。
査定実績
まずは査定実績を確認しましょう。
実績は査定サイトによって異なり、以下の要素で実績の有無を判断します。
- 累計査定件数
- 年間・月間査定件数
- ユーザー満足度
これらの実績が多ければ信頼性にもつながり、安心安全な取引が実現できます。
査定サイトのホームページで確認してみましょう。
対応エリア
一括査定サイトによって対応エリアは異なります。
この記事で紹介している一括査定サイトは全国対応可能ですが、そのなかでも特に注力しているエリアとそうでないエリアがある場合があります。
首都圏であればどの不動産会社も多くの実績がある傾向にありますが、地方の物件の査定をしたい方は、その地域での査定実績があるかどうかを確認しておきましょう。
提携社数
提携社数が多い一括査定サイトは幅広い物件種別に対応できます。
そもそも、不動産は以下のように多くの種別で分かれています。
- マンション
- 戸建て
- 土地
- アパート
- ビル
- 工場
- 店舗
- 倉庫
- 農地
- 投資用マンション
これだけの種別があるため、サイトによっては対応していないものもあります。
それでも、提携している不動産会社数が多ければ、その分対応できる種別も広くなる傾向にあります。
対応種別が多ければノウハウも蓄積しているため、よりよい売却の実現につながります。
提携社数もサイト選びの指標にしましょう。
得意・不得意な物件の種類
一括査定サイトによって得意分野は異なります。
例えば、一括査定サイト『マンションナビ」であればマンションに特化しており、その他の種別では対応していません。
マンション売却を検討している人には最適ですが、戸建て売却をしたい人には向いていないといえます。
このように、得意・不得意があるので、事前に確認しておきましょう。
取引先の大手不動産会社の有無
一括査定サイトによって提携している不動産会社はバラバラです。
この際は、「大手企業とどれだけ提携できているか」を確認しましょう。
以下の表は、公益財団法人不動産流通推進センターが公表している、『2023年の売買仲介実績ランキング』です。
順位/不動産会社 | 取扱高 (億円) | 仲介件数 | 手数料収入 (億円) | 店舗数 |
---|---|---|---|---|
1位/三井不動産リアルティグループ | 1兆8,926億円 | 41,183 | 901 | 291 |
2位/東急リバブル | 1兆5,779億円 | 28,750 | 715 | 199 |
3位/住友不動産販売 | 1兆4,533億円 | 38,144 | 713 | 256 |
4位/野村不動産ソリューションズ | 9,649 | 10,081 | 398 | 94 |
5位/三井住友トラスト不動産 | 6,400 | 8,226 | 229 | 71 |
6位/三菱UFJ不動産販売 | 5,504 | 4,652 | 190 | 35 |
7位/みずほ不動産販売 | 4,502 | 3,978 | 178 | 49 |
8位/オープンハウス | 4,286 | 8,268 | 150 | 62 |
9位/積水ハウス不動産グループ | 3,624 | 7,973 | 127 | 115 |
10位/東宝ハウスグループ | 2,879 | 6,217 | 109 | 19 |
参考:公益財団法人不動産流通推進センター「2023不動産業統計集」
上記の企業は『大手』であり、中小企業と比べて顧客情報や売却実績も豊富なので、より高値で売却できる可能性も高いです。
上記の企業とどれだけ提携しているかも確認しておきましょう。
似たような物件の売買事例の有無
自分が所有している不動産と似たような不動産の売買事例があるかどうかも重要です。
似たような構造、立地状況、価格、築年数、などの事例があれば過去の事例をもとに正確な査定額を算出してくれる可能性が高いです。
不動産一括査定サイトおすすめ10選
不動産一括査定サイトおすすめ10選をご紹介します。
どのサイトを使おうか迷っている方はぜひ参考にしてください。
順位/不動産会社 | 利用者数 | 提携社数 | 対応エリア |
1位/すまいステップ | 年間200万人以上 | 1,000社以上 | 全国 |
2位/イエウール | 月間2万人以上 | 2,000社以上 | 全国 |
3位/すまいValue | 査定依頼件数77万件以上 | 大手6社 | 全国 |
4位/SUUMO | 非公開 | 2,000社以上 | 全国 |
5位/HOME4U | 1,400万人 | 2,100社 | 全国 |
6位/リビンマッチ | 年間12万人 | 1,700社 | 全国 |
7位/マンションナビ | 500万人以上 | 2,500社 | 全国 |
8位/LIFULL HOME’S | 838万人以上 | 3,800社以上 | 全国 |
9位/ズバット不動産売却 | 2,000万人以上 | 800社 | 全国 |
10位/イエイ | 400万人以上 | 1,700社以上 | 全国 |
1位:すまいステップ
利用者数 | 年間200万人以上 |
提携社数 | 1,000社以上 |
対応エリア | 全国 |
対応物件 | マンション、戸建て、土地、店舗、倉庫、ビル |
同時依頼可能数 | 4社 |
公式サイト | https://sumai-step.com/ |
すまいステップの一括査定はシンプルな仕様だから初めての方でも簡単に利用できます。
査定依頼先の不動産会社は厳しい審査をクリアした企業のみなので信頼性も十分。
売却に強い担当者に依頼できるので最短1ヶ月での売却も可能です。
初めての査定を検討している方は、ぜひこの機会に以下のバナーから試してみましょう。



一括査定であなたの家の適正価格が分かる
オンライン対応





2位:イエウール
利用者数 | 月間2万人以上 |
提携社数 | 2,000社以上 |
対応エリア | 全国 |
対応物件 | マンション、戸建て、土地、店舗、倉庫、工場、ビル、農地 |
同時依頼可能数 | 6社 |
公式サイト | https://ieul.jp/ |
イエウールは業界でもトップクラスの実績を誇る査定サイトです。
提携している不動産会社は2,300社と業界でもトップクラス。
これだけの不動産会社が控えているので幅広い物件やエリアにも対応できます。
また、お客様からのクレームが多い企業は契約解除する体制のため、厳選された優良企業ばかりなのも特徴です。
3位:すまいValue
利用者数 | 査定依頼件数77万件以上 |
提携社数 | 大手6社 |
対応エリア | 全国 |
対応物件 | マンション、戸建て、土地、アパート、ビル |
同時依頼可能数 | 6社 |
公式サイト | https://sumai-value.jp/ |
すまいValueは業界大手の不動産会社6社のみと提携している一括査定サイトです。
依頼先はだれもが聞いたことのある大手企業のみだから信頼性も抜群。
これまで77万件以上の査定を行ってきた実績があり、利用者の95.5%が「安心に取引できた」と答えています。
また、担当者の質も高く、査定後に実際に成約する確率は79.7%と非常に高い数字を残しています。
4位:SUUMO
利用者数 | 非公開 |
提携社数 | 2,000社以上 |
対応エリア | 全国 |
対応物件 | マンション、戸建て、土地 |
同時依頼可能数 | 10社 |
公式サイト | https://suumo.jp/baikyaku/ |
SUUMOの一括査定サイトはだれでも簡単に最短60秒で査定依頼できます。
最大で10社もの不動産会社へ依頼できるので査定額の比較対象が多いのも魅力的なポイント。
利用満足度も91%なのできっと理想の売却を実現してくれるでしょう。
5位:HOME4U(ホームフォーユー)
利用者数 | 1,400万人 |
提携社数 | 2,100社 |
対応エリア | 全国 |
対応物件 | マンション、戸建て、土地 |
同時依頼可能数 | 6社 |
公式サイト | https://www.home4u.jp/sell/ |
HOME4Uは2001年からサービス開始した日本初の一括査定サイトです。
21年で培ったノウハウを存分に活かした査定は精度、信頼性ともに抜群。
運営元はNTTデータグループで、官公庁や銀行などの最高クラスのセキュリティシステムも導入しています。
業界トップクラスの安心、安全な取引を実現しています。
6位:リビンマッチ
利用者数 | 1,400万人 |
提携社数 | 2,100社 |
対応エリア | 全国 |
対応物件 | マンション、戸建て、土地、ビル、店舗、工場、倉庫、農地 |
同時依頼可能数 | 6社 |
公式サイト | https://www.lvnmatch.jp/ |
リビンマッチの一括査定はマンションや戸建て以外にも、工場や農地まで査定できるのが特徴です。
15年の運営実績で年間12万件以上の査定を行っています。
全国1,700社が提携しているので幅広いエリアでも対応可能。
最短45秒で査定依頼できるので、気になる方は試してみましょう。
7位:マンションナビ
利用者数 | 500万人以上 |
提携社数 | 2,500社 |
対応エリア | 全国 |
対応物件 | マンション |
同時依頼可能数 | 9社 |
公式サイト | https://t23m-navi.jp/ |
マンションナビはマンションに特化した一括査定サイトです。
2億件を超える売買、賃貸事例データにより、他社より正確な価格を提示できるのが魅力的なポイント。
また、売却時に役立つ以下のツールも続々とリリースしています。
- 売り時シミュレーター
- 売却時費用シミュレーター
- あなた専用の査定書をお届け!
マンションの売却を検討している方はお試しください。
8位:LIFULL HOME’S
利用者数 | 838万人以上 |
提携社数 | 3,800社以上 |
対応エリア | 全国 |
対応物件 | マンション、戸建て、土地、アパート、工場、倉庫 |
同時依頼可能数 | 10社 |
公式サイト | https://www.homes.co.jp/satei/ |
LIFULL HOME’Sは、「2022年一括査定サイト訪問査定率ランキング」の訪問査定率で2年連続の1位を獲得している一括査定サイトです。
提携している不動産会社ごとの特色や意気込みなどを詳しく掲載しているので、納得して依頼できるのが特徴。
また、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格「ISO/IEC 27001」および国内規格「JIS Q 27001」の認証を取得しているため、個人情報の管理も万全です。
実績、知名度、安全のすべてを兼ね備えたLIFULL HOME’Sで査定依頼してみましょう。
9位:ズバット不動産売却
利用者数 | 2,000万人以上 |
提携社数 | 800社 |
対応エリア | 全国 |
対応物件 | マンション、戸建て、土地、アパート、土地 |
同時依頼可能数 | 6社 |
公式サイト | https://zba.jp/real-estate/ |
ズバット不動産売却は、24年の運営実績を持つ老舗の一括査定サイトです。
提携している不動産会社は大手はもちろん、地域に精通した優良企業も多数提携しているので地方の物件でも対応可能。
最大6社の査定額をカンタンに比較できるので、サクッと査定額を調べたいときにおすすめです。
10位:イエイ
利用者数 | 400万人以上 |
提携社数 | 1,700社以上 |
対応エリア | 全国 |
対応物件 | マンション、戸建て、土地、アパート、ビル、工場、倉庫、店舗、事務所、農地 |
同時依頼可能数 | 7社 |
公式サイト | https://sell.yeay.jp/ |
イエイは15年の運営実績をもつ一括査定サイトです。
大手と地元の両方の不動産会社に精通しているイエイだから、早く売りたい人でも高く売りたい人でも柔軟に対応してくれます。
また、担当者のタイプはバリバリの営業タイプや真面目で穏やかなタイプまでさまざま。
自分に合った担当者を選べるのも魅力的なポイントです。
査定額以外にも売却計画まで詳細に提示してくれるので、具体的な流れまで把握できます。
不動産一括査定のデメリット
不動産一括査定には以下のデメリットがあります。
デメリット①:不動産会社から営業電話が来る
一括査定依頼すると、依頼先の不動産会社から営業電話がかかってきます。
「営業電話ばかりでしつこい」
「対応するのが面倒」
このように思っている人も実際にいます。
しかし、依頼の直後に営業電話が来るのは、その不動産会社が取引に積極的である裏返しでもあります。
「他社よりも早く対応したい」「他社に取られたくない」と思う企業が多いのでポジティブに捉えましょう。
それでも営業電話が面倒だと思うのであれば、以下の方法で依頼してみてください。
依頼先を減らせばその分電話の本数も減ります。
そもそも電話対応がイヤな場合はメールでのやり取りを希望しましょう。
デメリット②:対応エリアや不動産会社が限られる
一括査定サイトに登録されている不動産会社は、全国対応しているとは限りません。
関東圏のみに対応している会社もあれば、地方のみに対応している会社もあります。
もし、地方の不動産を査定したい場合は、提携している不動産会社が多い一括査定サイトを使うとよいでしょう。
デメリット③:査定額で差が出る
不動産会社によって査定方法や基準が異なるため、査定額に差が出る場合もあります。
また、物件やエリアによっての得意、不得意なども関係するため、大きいものだと500万円もの差が出るケースもあります。
査定依頼数が少ないと、差が出た際に正しい判断がしづらいので3~5社程度に依頼して比較するとよいでしょう。
デメリット④:悪質業者に遭う可能性もある
一括査定サイトにはいくつもの不動産会社が登録されています。
なかには悪質な勧誘をしてくる不動産会社がいる可能性もあるので注意が必要です。
最近、投資用マンションの販売などの不動産取引に関して、宅地建物取引業者から電話による執拗な勧誘を受けたなどの苦情・相談が増えています。
過去に原野商法の被害にあった消費者に対して、土地が高く売れるなどと勧誘し、そのための測量サービスなどの契約や、新たな土地の購入などをさせ、費用を請求するといった二次被害トラブルに関する相談件数が(独)国民生活センターの発表によると過去最高の件数となっています。
・査定額を比較する
・査定額の根拠を細かく聞く
・査定実績を確認する
被害に遭わないための方法は以下の記事で詳しく解説しています。
不動産一括査定のメリット
不動産一括査定には以下のメリットがあります。
使おうかどうか迷っている方は参考にしましょう。
メリット①:複数の不動産会社へ一度に査定依頼できる
不動産一括査定の最大のメリットは、複数の不動産会社へ査定依頼できる点です。
基本的に査定依頼は、それぞれの不動産会社のホームページから1社ずつ依頼しなければなりません。
しかし、不動産一括査定なら専用フォームに簡単な物件条件を入力するだけで査定依頼できます。
以下は、実際に不動産売却した人から集計した「査定依頼件数のアンケート結果」です。
すまいステップ『不動産売却に関するアンケート』をもとに編集部が作成
すまいステップ『不動産売却に関するアンケート』をもとに編集部が作成
マンション・戸建ての両方で3社が最も多く、次に5社以上となっています。
全体で見ると3社以上の割合がマンション、戸建てともに約75%にも及んでいます。
このことからも査定依頼は3~5社に依頼して比較するとよいでしょう。
メリット②:査定額を比較できる
複数の不動産会社へ査定依頼するため、査定額を比較できるメリットがあります。
査定額は不動産会社によって大きく異なる場合があり、100万円単位で異なるケースもあります。
1社のみの査定だと、その査定額が適正かどうかの判断がつかないので複数の不動産会社の査定額を比較するとよいでしょう。
メリット③:インターネットから無料で利用できる
不動産一括査定はインターネットから無料で利用できます。
一括査定サイトは多くの種類があり、実績や評判もさまざまです。
自分のエリアや物件に合わせて、好きな一括査定サイトを利用してみましょう。
メリット④:目的に合った不動産会社を見つけられる
一括査定サイトによって依頼できる不動産会社が異なります。
- 都心部が得意なサイト
- 地方が得意なサイト
- マンションに特化したサイト
このように物件やエリアによって得意、不得意なサイトもあるため、目的に合った不動産会社を見つけられるのもメリットです。
また、提携社数や大手との関係性も異なるので、しっかりと吟味して選ぶのが大切です。
すまいステップの一括査定なら厳しい審査をクリアした不動産会社へ手間なく簡単に査定依頼できます。
気になる方は以下のバナーから一括査定をお試しください。



一括査定であなたの家の適正価格が分かる
オンライン対応





不動産一括査定サイト利用時の注意点
不動産一括査定サイト利用時は以下の点に注意しましょう。
大手だけで選ばない
一括査定サイト利用時は「大手だから」という理由だけで選ばないようにしましょう。
以下は、宅建業社1店舗あたりの従業者の数を表したグラフです。
公益社団法人 全国宅地建物取引業協会連合会|公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会「令和2年度 中小不動産業者のあり方に関する調査研究報告書」を参考にすまいステップ編集部が作成
最も多いのは1名で次に2名、3名と続いています。
1店舗あたりの従業者数は3名以下がほとんどで、3名以下の割合は全体の約80%にも及びます。
つまり、ほとんどの不動産会社(店舗)は3名以下で経営しているのです。
大手不動産会社の支店も含んでいるため、すべてが中小企業というわけではないです。
しかし、大手だけを見てしまうと、ほかの優良な中小企業を見落としてしまう可能性があります。
大手・中小企業に依頼するメリットやデメリットは以下の記事で詳しく解説しています。
入力項目は正確に入力する
査定価格は入力した条件にもとづいて算出されるため、正確に入力しましょう。
わからない項目があれば、できれば調べておくのをおすすめします。
- 専有面積
- 築年数
- リフォーム歴
- 管理状況
- 駅からの距離
これらの項目は特に査定額に影響するため、できる限り詳細に入力しましょう。
査定額=成約価格ではない
一括査定で提示された査定額は成約価格ではないことを理解しましょう。
不動産会社が「これくらいの価格で売れるだろう」と予想した価格
以下は2012年~2023年での成約価格と新規登録価格(売り出し価格)の差額を表したグラフです。
※公益財団法人東日本不動産流通機構「首都圏不動産流通市場の動向(2022年)」|公益財団法人東日本不動産流通機構「季報 Market Watch サマリーレポート <2023 年 4~6 月期>」を参考にすまいステップ編集部が作成
中古マンションの差額を見ると2022年以降、売り出し価格よりも成約価格の方が高いのがわかります。
マンションの価値は年々上昇しており、2023年以降は売り手市場といえるでしょう。
※公益財団法人東日本不動産流通機構「首都圏不動産流通市場の動向(2022年)」|公益財団法人東日本不動産流通機構「季報 Market Watch サマリーレポート <2023 年 4~6 月期>」を参考にすまいステップ編集部が作成
一方で中古戸建の差額を見ると、売り出し価格よりも成約価格の方が低いのがわかります。
このことからも、戸建て売却は想定しているよりも低い金額での成約になる可能性が高いことを理解しましょう。
不動産一括査定を実際にやってみた
すまいステップの不動産一括査定を実際にやってみました。
査定の手順や記入項目を確認しましょう。
- 物件条件や所在地を入力
- 売却希望時期の入力
- 住所や物件名を入力する
- 駅からの距離・方角・面積などを入力する
- 依頼する不動産会社を決める
STEP①:物件種別や都道府県を入力する
まずは、査定したい物件種別や都道府県を入力しましょう。
物件種別は以下の中から選びます。
- マンション
- 戸建て
- アパート
- 土地
- ビル
- 店舗・事務所・倉庫
住宅以外にもビルや倉庫まで査定できるので、幅広い層の方にご利用いただけます。
STEP②:売却希望時期の入力
次に売却希望時期を入力しましょう。
詳細が決まっていない場合はおおまかな時期を選択します。
STEP③:住所や物件名を入力する
次に、詳細な住所と物件名を入力します。
精度の高い査定をするためにも、できるだけ詳しく記載しましょう。
STEP④:駅からの距離・方角・面積などを入力する
その後、AIがいくつかの質問をしてくるのでその都度入力します。
方角についてわからなければ「不明」でもよいです。
その後も質問は続き、部屋の位置や状況、トラブルの有無などに答えていきます。
STEP⑤:依頼する不動産会社を決める
最後に依頼する不動産会社を選びます。
これまでの条件をもとにおすすめの不動産会社が表示されます。
どの不動産会社も質は高いですが、査定額を比較するためにも3~4社へ依頼するのをおすすめします。
不動産売却の流れについては以下の記事で詳しく解説しています。
不動産一括査定の体験談
実際に不動産一括査定サイトを利用した人の体験談をご紹介します。
一括査定サイトを使った経緯や感じたことを確認してみましょう。
体験談①:しつこくない対応で好印象を抱いた
45歳・女性
最初から対応が丁寧でした。一括査定で依頼し、メールと電話対応でしたが、特にしつこさもない感じで適度な距離感でした。
担当の方は、新人?か、とても頼りない感じでしたが、憎めない人柄で、きちんとここぞという時は上司同席で連携されている印象だったので、安心感がありました。
提示してきた資料、戦略の細かさ、価格設定など、トータル的に他の不動産会社よりも圧倒的によく、迷いはありませんでした。
あとは、専属契約での特典に惹かれました。やはり銀行系列ということもあり、信頼感はもてました。
すまいステップのアンケートを参照
東京都板橋区 / 40代 / 離婚 / 一戸建て / 築10年~15年 / 2LDK
査定額5,280万円→売却価格4,980万円
不動産会社 | 三菱UFJ不動産販売池袋支店(担当者:本部さん) |
---|---|
不動産会社の決め手 | 査定額が高かった |
担当者の特徴 | こまめに連絡をもらえた |
満足度 | 4 |
この方は、一括査定で依頼して売却まで至りました。
対応した担当者は新人でしたが、親身に対応してくれて満足しているようです。
このように新人の担当者がつくケースもあるので、経験や知識以外にも態度や人柄にも着目してみましょう。
体験談②:複数社から査定を受けるのが一番
55歳・男性
まずは、一括査定で複数社から査定を受けることが一番だと思います。
その後は、ホームページやクチコミサイトにて詳しく調べるのが一番良い不動産屋を見つける方法だと思います。
また、大手が一番良いとは限らないので要注意です。
すまいステップのアンケートを参照
岩手県盛岡市 / 50代 / 相続 / 一戸建て / 築51年以上 / 1LDK
査定額700万円→売却価格700万円
不動産会社 | ジャストワン株式会社(担当者:忘れました) |
---|---|
不動産会社の決め手 | 対応が早かった |
担当者の特徴 | こまめに連絡をもらえた |
満足度 | 3.7 |
この方は、複数社から査定を受けるのが大切だと感じています。
大手に限らず中小まで範囲を広げてホームページや口コミを詳しく調べるのが効果的だと感じているようです。
体験談③:何もわからない状態だったけど一括査定で売却できた
61歳・男性
孫が出来て、お嫁さんと遊びに来るには古い家だったので、予算的にリフォームするよりは住み替えようと。
古い家だったので更地にして土地として売却。
何も分からない状態からの土地売却でしたが、一括査定する事により不動産会社を選べるというのは正解でした。
必ず自分に合った会社、人に出会えます。
すまいステップのアンケートを参照
石川県金沢市 / 60代 / 住み替え / 土地 / /
査定額1,780万円→売却価格1,780万円
不動産会社 | ハウスドゥ!金沢バイパス店 株式会社アース(担当者:畑 定幸) |
---|---|
不動産会社の決め手 | 査定額が高かった |
担当者の特徴 | 積極的に販売活動を実施 |
満足度 | 4.7 |
この方は初めての土地売却でしたが、一括査定を通じて満足のいく売却を実現しています。
いろいろな不動産会社を比較できるので、自分に合った会社や担当者に出会えるのもメリットだと感じています。
体験談④:しつこい営業電話が来るケースもある
46歳・男性
愛犬のために庭にドッグランを作りたく、移住のための売却でした。新築で建てるため、残債よりローンがまた増えてしまうことが今後の心配ではあります。
一括査定をする場合は必要以上にしつこく連絡がくる業者もなかには居ます。
お断りをしても何度も何度もきます。なのでそういうのが苦手な方は一括査定はやめた方がいいかとは思います。
でも私はこの一括査定のおかけでよい担当者と出会うことができました。
すまいステップのアンケートを参照
東京都八王子市 / 40代 / 住み替え / マンション / 築10年~15年 / 2LDK
査定額2,380万円→売却価格2,380万円
不動産会社 | センチュリー21ココカラ(担当者:棚倉 勇成様) |
---|---|
不動産会社の決め手 | 信頼できる担当者だった |
担当者の特徴 | 返信が早かった |
満足度 | 5 |
この方は一括査定を利用しましたが、営業電話がしつこいと感じたようです。
断っても何度も掛けてくる会社もあるため、依頼先には注意しましょう。
まとめ:不動産一括査定は査定額を比較したいときにおすすめ!
不動産一括査定について解説しました。
最後にまとめて確認しましょう。
- 複数の不動産会社へ査定依頼できる
- 3~5社へ依頼するのがおすすめ
- デメリット・注意点を理解しておこう
- 体験談や口コミなどのリアルな意見も参考にしよう
一括査定は、簡単な物件条件を入力するだけで手間なく簡単に複数の不動産会社へ査定依頼できます。
「不動産の査定額を詳しく知りたい」
「売却に向けて査定額を把握したい」
と思う方にとって非常に便利なツールです。
この記事で紹介している一括査定サイトはどれも実績豊富で信頼性も抜群なので、ぜひ利用してみてください。
興味のある方はぜひ以下のバナーからすまいステップの一括査定をお試しください。



一括査定であなたの家の適正価格が分かる
オンライン対応




