不動産取引をする際、どの不動産会社を選べば良いのか迷っているという方は多いのではないでしょうか。
取引の手数料、サービスの質、地域の詳細な知識など、様々な要素が影響を及ぼすため、正直なところ選ぶのは容易ではありませんよね。
この記事では、世界規模で展開している不動産会社センチュリー21のメリットとデメリットについて詳しく説明し、どのような人におすすめなのか、そしてどのような人にはあまりおすすめできないのかについて説明します。
【2023年】不動産買取業者ランキングTOP10!口コミから分かったおすすめ人気企業はどこ?
センチュリー21の口コミ
どの不動産会社を利用するか決める際に、口コミは重要な判断指標になります。
この章では。センチュリー21についての良い口コミと悪い口コミを見てみましょう。
センチュリー21の良い口コミ
広島県広島市安佐南区 / 60代 / 住み替え / マンション / 築31年~35年 / 4LDK
査定額2,000万円→売却価格2,080万円
不動産会社 | センチュリー21たねまきアニバーサリー(担当者:西谷紀子) |
---|---|
不動産会社の決め手 | 信頼できる担当者だった |
担当者の特徴 | 積極的に販売活動を実施 |
満足度 | 5 |
センチュリー21の悪い口コミ
神奈川県横浜市南区 / 60代 / 金銭的な利用のため / マンション / 築26年~30年 / 3LDK
査定額2,000万円→売却価格1,890万円
不動産会社 | センチュリー21マイホーム横浜支店(担当者:宮永さん) |
---|---|
不動産会社の決め手 | 信頼できる担当者だった |
担当者の特徴 | 積極的に販売活動を実施 |
満足度 | 1.3 |
センチュリー21とは
センチュリー21は、1983年に設立され、現在では全国に991店舗を展開する大手不動産会社です。
本社は東京都港区に位置しており、主に加盟店に対する教育・研修、情報システムの実施、共同広告の実施などを事業内容としています。
資本金は5億1,775万円で、87人が勤務しています。
その他にも、加盟店及び加盟店の顧客に対する金融サービスの斡旋や各種顧客サービス業務の実施など、幅広いサービスを提供しています。
センチュリー21の会社情報
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社センチュリー21・ジャパン |
資本金 | 517,750,000円 |
店舗数 | 991店舗 |
従業員数 | 87人(単独) |
本社所在地 | 東京都港区北青山2-12-16 北青山吉川ビル7F |
代表取締役 | 長田 邦裕 |
センチュリー21の特徴①:フランチャイズ経営
センチュリー21はフランチャイズ経営を展開しています。
これは、個々の店舗が自立して運営を行いつつ、センチュリー21のブランドやノウハウ、システムを利用するという形です。
そのため、店舗ごとにサービス内容や品質に差が生じることもありますが、全国どこでも一定のサービスを提供できる一方で、地域性を生かした運営も可能です。
その結果、地域に根ざしたサービスを提供しつつ、全国ネットワークを活用した情報共有や販売促進が可能になっています。
センチュリー21の特徴②:仲介実績数は業界5位
センチュリー21は、不動産業界における仲介実績数で5位にランクインしています。
これは、全国に広がる991店舗のネットワークと、それぞれの店舗が持つ地域に精通した専門知識を活かし、多くのお客様に適切な物件を提供できる結果と言えます。
また、仲介実績数が多いということは、それだけ多くの顧客と接点を持ち、信頼関係を築くことができるという意味でも、センチュリー21の強みと言えるでしょう。
その信頼は、新たな顧客獲得にもつながり、さらなる実績の向上を促進します。
センチュリー21の強み・メリット
センチュリー21の強みは下記の2つです。
- 全国991店舗のネットワーク
- フランチャイズ系の中でも不動産売買に強い
センチュリー21のメリット①:全国991店舗のネットワークで物件情報を共有できる
センチュリー21の大きなメリットの一つは、全国991店舗という広大なネットワークです。
これにより、物件情報を全国の店舗と共有することができ、顧客のニーズに対応した物件を迅速に見つけ出すことが可能となっています。
また、異なる地域間での引越しや投資用物件の探索など、地域を越えた不動産取引にも強みを発揮します。
さらに、各店舗が地域特性を生かした情報提供も行うため、より細かなニーズにも対応できます。
センチュリー21のメリット②:フランチャイズ系の中でも不動産売買に強い
センチュリー21は、フランチャイズ系の不動産会社として、特に不動産売買に強いという評価があります。
全国のネットワークと専門知識を活かし、顧客の不動産売買を円滑に進めることができます。
また、大量の仲介実績から得られる豊富なデータは、物件の評価や売買戦略の立案に役立ちます。
これらの要素が組み合わさることで、センチュリー21は高い売買サポート力を維持しています。
センチュリー21のデメリット
センチュリー21のデメリットは下記の2点です。
- 店舗によって当たりハズレが多い
- 手数料が店舗によってちがう
センチュリー21のデメリット①:店舗によって当たりハズレが多い
一方で、センチュリー21のデメリットとして、店舗によってサービスの質が異なるという点が挙げられます。
これは、フランチャイズ経営の特性上、避けられない問題でもあります。
各店舗が自由な経営を行うため、店舗によっては対応やサービスが優れていない場合もあります。
そのため、利用する店舗を選ぶ際には、事前に口コミなどをチェックし、信頼性を確認することが重要となります。
センチュリー21のデメリット②:手数料が店舗によって違う
また、センチュリー21の店舗ごとに手数料が異なるという点も注意が必要です。
これもフランチャイズ経営の特性からくるもので、各店舗が独自の手数料設定を行っているためです。
物件を探す際は、手数料についても事前に確認し、予算計画を立てることが重要です。
センチュリー21のオリコン満足度は?
オリコンの調査によると、センチュリー21は「戸建て」で9位、「マンション」で12位、「土地」で4位という評価を受けています。
特に土地の売買については高い評価を得ており、土地取引をお考えの方には特におすすめです。
しかし、マンションや戸建てに関しては他社に比べやや評価が低めです。
したがって、不動産の種類や取引の目的によって、適したサービスを提供してくれる店舗を選ぶことが重要となります。
センチュリー21がおすすめの人は郊外に戸建てを所有している人
センチュリー21が特におすすめなのは、郊外に戸建てを所有している方です。
全国的に展開しているセンチュリー21のネットワークは、地方の物件にも強く、適切な価格設定や販売戦略を提案できます。
また、広範なエリアに店舗を持っているため、地元密着型の不動産会社ではカバーしきれないような、広範な販売活動を展開することも可能です。
そのため、地方の物件を売りたいと考えている方には、センチュリー21が強力なパートナーとなるでしょう。
センチュリー21がおすすめできない人は?
一方、センチュリー21がおすすめできない人とは、特定のエリアに強い地元の不動産会社と比較して、特定のエリアへの精通度がやや劣る可能性がある人です。
また、各店舗で手数料が異なるため、予算が厳しい方やコスト面で細かく比較検討したい方には、手数料が明確な他の不動産会社を選択した方がよいかもしれません。
また、センチュリー21はフランチャイズ経営のため、店舗によるサービスの質や手数料の差異に注意が必要です。
物件探しや不動産取引をする際は、センチュリー21が提供するサービスの特性と、自分のニーズをよく考え、適切な店舗を選択することが大切です。
まとめ
センチュリー21は全国に広がる大規模なネットワークと、それぞれの店舗が持つ地域に精通した専門知識を活かし、不動産売買に強いと評価されています。
一方で、フランチャイズ経営のため、店舗によるサービスの質や手数料の差異に注意が必要です。
物件探しや不動産取引をする際は、センチュリー21が提供するサービスの特性と、自分のニーズをよく考え、適切な店舗を選択することが大切です。