【専門家監修】不動産売却メディア「すまいステップ」

不動産相続の相談はどこがいい?相談内容別におすすめと費用を解説

  • 更新日:2025年2月27日
不動産相続の相談はどこがいい?相談内容別におすすめと費用を解説

不動産相続の相談先は相談内容に応じて適した窓口を選ぶことが大事です。

この記事では、ケース別におすすめの相談先と費用を紹介します。

  • 相続におけるトラブルは弁護士
  • 名義変更などは司法書士
  • 戸籍の調査や相続財産は行政書士
  • 相続税など税金については税理士
すまいステップなら簡単に査定価格が分かる
リナビス
リナビス

一括査定であなたの家の適正価格が分かる
今の価格が届く!

リナビス
step1
リナビス
step2
リナビス
step2
リナビス
step3
リナビス
step4
完全
無料
診断スタート
すまいステップなら簡単に査定価格が分かる
リナビス
リナビス

一括査定であなたの家の適正価格が分かる
今の価格が届く!

リナビス
step1
リナビス
step2
リナビス
step2
リナビス
step3
リナビス
step4
完全
無料
診断スタート

【ケース別】不動産相続の相談窓口

不動産相続の相談窓口は、内容や目的によって異なります。
相談先は、弁護士、司法書士、行政書士、税理士などの国家資格を持つスペシャリストたちです。

それぞれに対して、どのようなことを相談、あるいは依頼できるのかを詳しく見ていきましょう。

相続におけるトラブルは弁護士に

弁護士を不動産相続の相談窓口とする場合は、相続におけるトラブルが発生した時です。

例えば、全く相続において協力してくれない人がいたり、相続で揉めたりした際は、解決調停などを行う必要があります。

他に弁護士ができることは、相続財産の調査や、遺産分割協議書の作成などがあります。一般的には、トラブルにおいて活躍してくれるでしょう。

しかしながら、弁護士に相談や依頼する際は、他の専門家よりも費用が高額になりがちなので、特に揉めごとがない時には、別の専門家に依頼することをおすすめします。

自分の地域や相談したい分野で頼れる弁護士が見つかる相続弁護士ナビを利用するのも良いでしょう

名義変更などは司法書士

司法書士は、不動産の所有権移転登記、遺言書の検認などについて相談できるスペシャリストです。

不動産の所有権移転登記は、相続だけではなく、不動産の売買においても行います。

トラブルの解決は、担当業務ではありませんが、名義変更などは司法書士に依頼しましょう。

行政書士に依頼できることもある

行政書士に、相続について相談・依頼することも可能ですが、できることが限られています。

具体的には、相続財産や戸籍の調査、遺産分割協議書作成です。

「部分的に手伝ってほしい」「戸籍集めだけやって欲しい」という時は、行政書士に相談すると良いでしょう。

戸籍の調査や相続財産は行政書士

税理士には、相続税について相談することができます。

相続税を支払う人はほとんどいませんが、気になる場合は、必ず相談するようにしましょう。
また相続税申告も、税理士の力が必要です。

税理士を選ぶ際は、相続税に長けている事務所を見つけるようにしましょう。そうではない事務所であれば、頼りになりません。

ワンストップで相談できる窓口もある

相続の相談したい内容によって専門家が異なり、各事務所を周ることは大変面倒なことです。

そのため、ワンストップで相談できる窓口を探し、利用すると良いでしょう。依頼すれば、弁護士、司法書士、行政書士、税理士など集結し、相続における問題をクリアしてくれます。

また、各士業にはそれぞれ得意分野があり、相続について知識が乏しい場合は、余計な出費が増えてしまうかもしれません。

不動産相続の相談窓口を選ぶ際は、必ず相続について詳しい専門家を見つけるようにしましょう。

・内容によって専門家が違う
・ワンストップがおすすめ
・相続に詳しい人を探す

 

不動産相続の相談窓口の費用について

不動産相続の相談窓口の費用は、各専門家の事務所によって異なり、一定ではありません。

そのため、各事務所がどのような料金体系にしているのかを、把握する必要があります。

相談するだけであれば、弁護士を除いた士業は、1時間5,000円、弁護士であれば1時間10,000円を目安にしてください。

無料で相談することも可能

相談だけではなく依頼するのであれば、さらに料金が掛かるので、必ず事前に、どれぐらい費用が必要なのかチェックしてください。

また、相談に限っては、自治体などで無料相談を実施していることもあるため、利用することも一つの手です。

しかしながら、時間制限があったりして、それほど込み入った話はできないかもしれません。

相続した際の名義変更にもお金は掛かる

不動産を相続した際、亡くなった人から相続した人に、名義を変更することになりますが、この相続登記には費用が掛かります

まずは、登録免許税です。
固定資産税の課税明細書に書いてある「固定資産税評価額」に、税率0.4%を掛けた金額を納付します。

また、その他にも書類取得などが必要になりますが、金額はそれほど掛かりません。
司法書士に、相続登記の代行をお願いすることもできるので、登記について理解が浅い人にはおすすめです。

その他に相続した際に掛かる費用は、相続税が挙げられます。相続人ではない人が不動産を取得した場合、固定資産税評価額の3%である「不動産取得税」も掛かるでしょう。

しかし相続の場合は、この税金は不要です。不動産を所有することになった際は、翌年から「固定資産税」、不動産売却時には「所得税」が掛かります。

こうした税金に関してわからないことがあれば、税理士に相談することをおすすめします。
わからないまま手続きを進めてしまうと、余計な出費が増えてしまうかもしれません。

・各事務所で料金は違う
・事前に費用をチェック
・無料相談会も実施

 

みんなの不動産売却体験談

male

北海道札幌市豊平区 / 40代

査定価格2,400万円売却価格2,490万円

不動産会社の決め手
マンション購入の際にお世話になってその際に色々と対応して貰い良い印象があった為、今回もマンション売却と一軒家購入を同時に進めるのにお願いした。
この口コミをもっと見る
female

山口県下関市 / 60代

査定価格3,000万円売却価格3,000万円

不動産会社の決め手
最初に契約した会社では話がまとまらず駄目だと思っていたところに友人から今回の会社を紹介されました。信頼できる友人の紹介だったので安心して契約しました。
この口コミをもっと見る
male

東京都大田区 / 60代

査定価格9,800万円売却価格9,400万円

不動産会社の決め手
売却価格そのものをできるだけ高くするよりも、瑕疵担保責任を負わないですむように、法人間売買を考えていた。東急リバブルのネットワークで売却先の不動産会社が見つかった。
この口コミをもっと見る
male

愛知県春日井市 / 70代

査定価格1,400万円売却価格1,400万円

不動産会社の決め手
担当者の態度(身だしなみ、言葉づかい、約束の時間を守る事、売却事例の説明の分かり易さ)など総合的に判断して決める。会社の知名度も参考にする。
この口コミをもっと見る
female

神奈川県厚木市 / 30代

査定価格1,780万円売却価格2,490万円

不動産会社の決め手
その地域に熟知しているかどうか。レスポンスが早く正確かどうか。担当の方が信頼できるかどうか、また、担当の方がやる気があるかどうかが決め手になりました。
この口コミをもっと見る

不動産相続の相談窓口を有効活用しよう

不動産の相続でわからないことがあった際は、不動産相続の相談窓口を利用しましょう。

相続人同士のトラブルであれば弁護士、不動産の所有権移転登記などは司法書士、戸籍集めは行政書士、相続税などは税理士に依頼してください。

相談窓口の費用は、相談のみであれば、1時間5,000円~10,000円が目安です。
また、無料相談を実施している自治体などもあるので、できるだけ費用を抑えたい人は活用しましょう。

さらに、相談窓口に行く前に、相続について理解を深めておくことも重要です。
不動産を活用した相続税対策はさまざまあり、それぞれについて知っておいたほうが良いです。
少なくとも、事前に親や兄弟姉妹などと相続について話し合うことは必要です。

いずれにせよ、相続の相談窓口は、各領域のスペシャリストなので、相続で損しないように、上手に頼るようにしましょう。

都道府県ごとの不動産売却情報

お住まいの地域の売却相場・不動産会社をチェックしよう

すまいステップなら簡単に査定価格が分かる
リナビス
リナビス

一括査定であなたの家の適正価格が分かる
今の価格が届く!

リナビス
step1
リナビス
step2
リナビス
step2
リナビス
step3
リナビス
step4
完全
無料
診断スタート
すまいステップなら簡単に査定価格が分かる
リナビス
リナビス

一括査定であなたの家の適正価格が分かる
今の価格が届く!

リナビス
step1
リナビス
step2
リナビス
step2
リナビス
step3
リナビス
step4
完全
無料
診断スタート
1000社以上の優良不動産会社が参画
【完全無料】うちの価格いくら?